リーガに挑んだ日本人(2) 1990年末、ヨーロッパにおける日本人サッカー選手の価値は急騰していた。 1998-99シーズン、セリエAの開幕戦で、ペルージャの中田英寿が王者ユベントスから2得点する活躍を見せ、世界中のサッカーファンのど肝を抜…

リーガに挑んだ日本人(2)

 1990年末、ヨーロッパにおける日本人サッカー選手の価値は急騰していた。

 1998-99シーズン、セリエAの開幕戦で、ペルージャの中田英寿が王者ユベントスから2得点する活躍を見せ、世界中のサッカーファンのど肝を抜いている。中田はシーズンを通して二けた得点も達成。守備の堅さに定評のあるイタリアにおいて、その攻撃センスは燦然と輝いて見えた。

 1999-2000シーズンの半ばに、中田は約18億円という移籍金で名門ローマに移籍する。"王子"フランチェスコ・トッティとポジションを争いながら、2000-01シーズンには、栄えあるスクデット(セリエA優勝)を勝ち取っている。これによって、その価値はさらに高騰し、2001年にはパルマに32億円で移籍することになったのだ。

「スポンサーを連れてきてくれるだけでなく、高い移籍金で売れる。こんな"商品"はない」

 日本人サッカー選手の熱波は、必然的にスペイン、リーガ・エスパニョーラにも上陸した。



2000年1月、バジャドリードに移籍した城彰二

 2000年1月、日本代表FW城彰二はスペイン1部リーグ、バジャドリードに移籍している。1998年フランスワールドカップには中田とともに出場。Jリーグでも過去2シーズンは25得点、18得点とゴールを量産、実績は十分だった。

「ストライカーとして基本的なスキルが高く、スペインでも通用する力を持っている」

 横浜F・マリノス時代に城を指導したことがあったスペイン人監督ハビエル・アスカルゴルタはそう言って、太鼓判を押していた。

 バジャドリードのほかにも、城はラージョ・バジェカーノなどから熱烈なオファーを受けた。引く手あまただったが、マーケティングの色も濃かった。たとえば当時のラージョは、財政難で国際移籍交渉が凍結されていたが、城の獲得でジャパンマネーを期待していた。「金になる」という色気は見え見えだった。しかし、どのような理由であっても、日本人選手に門戸が開かれたのだ。

 そして、城はリーガで遜色のないプレーを見せている。オビエド戦では殊勲の2得点。1点目はスルーパスに抜け出し、飛び込んできたディフェンダーをかわした後、左足でファーサイドに巻くようなゴールを決めた。得意としていた宙返りのゴールパフォーマンスも見せている。2点目は、右サイドから上がったボールをエリア内で待ち受け、マークを外し、豪快にヘディングで叩き込んだ。

シーズンの得点はこれだけに終わったが、リーグ後半戦は、レギュラーと言える活躍だった。

「城はゴールゲッターとしての生来的な才能を持っている」

 当時の監督であるグレゴリオ・マンサーノは、そう証言していた。それは絶賛に近かった。スペインではストライカーは育てるのではなく、「生まれるもの」という考え方があるが、そのセンスに恵まれていることを認めたのだ。

「城は、自らがゴールするだけではない。ポストプレーに優れ、ゴールに背を向けたプレーにも長ける。巧みにボールを受け、体を使ってボールをキープし、起点となって、味方に好機をお膳立てできる。決してエゴイストではない。守備もできる選手で、チームに必要とされる選手だ」

 当時のチームメイトで、バルセロナでもプレーしたこともあったMFエウセビオにも、城は「テクニックの高いチームプレーヤー」と、協調性を賞賛されている。1年目としては及第点。レアル・マドリード戦、バルセロナ戦にもスタメンで出場した。当時、24歳だった城は旬を迎えるはずだったのだ。

 だがシーズン終盤、不穏な空気が流れ出した。10代の時にひざを痛め、そのままでプレーしていたことがメディカルチェックで判明。それは契約更新の障害になった。2部のクラブへのレンタル移籍なども模索されたものの、やはりひざがネックとなって、交渉はまとまっていない(当時はまだマーケティング優先の移籍が多く、Jクラブに在籍していたほうが年俸自体は高いなど、ひずみもあった)。

 しかし、城がひとりのサッカー選手としてスペインで示した功績は小さくない。15試合出場、2得点。それは輝かしい数字ではないが、大事な第一歩と言える。もし、彼がろくに試合に出られなかったら――。リーガの門は再び閉ざされていたはずだ。

 2000年12月には、セレッソ大阪から日本代表FW西澤明訓がリーガ1部、エスパニョールに移籍してくることになる。
(つづく)