[記事提供:銀座血液検査ラボ -ketsuken-(https://ketsuken.jp/)]  歯周病とは、歯を支える歯ぐきやその周りの骨が壊されていく病気です。むし歯は歯そのものが壊されていく病気なのに対し、歯周病はこれらの…

[記事提供:銀座血液検査ラボ -ketsuken-(https://ketsuken.jp/)]

 歯周病とは、歯を支える歯ぐきやその周りの骨が壊されていく病気です。

むし歯は歯そのものが壊されていく病気なのに対し、歯周病はこれらの組織が壊され、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。

日本人の40歳以上の約8割近くが歯周病または歯周病に近い状態だと言われています。

歯周病はお口の中の問題だけではなく、全身に悪影響を及ぼす歯周病菌や炎症物質がだ液に混じったり血液に入り込み、全身に運ばれて悪影響を及ぼすと考えられています。

脳梗塞は脳の血管が詰まったり、頸動脈や心臓から血の塊などが飛んで来て脳血管が詰まる病気ですが歯周病の人はそうでない人の2.8倍脳梗塞になり易いと言われています。


また、動脈硬化は不適切な食生活や運動不足、ストレスなどの生活習慣が要因とされていましたが、歯周病の細菌も因子のひとつであることが分かってきました。

血圧、コレステロール、中性脂肪が高めの方は、動脈疾患予防のためにも歯周病の予防や治療は、より重要となります。

さらに、糖尿病のリスクが高まり、治療のときも血糖値のコントロールが難しくなってしまいます。

歯周病は、適切なセルフケア(歯磨きなど)や歯科医院によるメインテナンスで予防・改善できます。

特に歯磨きは毎日のことですので、日々の積み重ねが大切です。

歯周病の思いあたる症状をチェックしましょう。

歯周病になると、次のような症状がみられると言われています。

・今すぐ読みたい→
みんなで知っておきたい「乳がん」 https://cocokara-next.com/lifestyle/knowing-about-breast-cancer/

気になる項目が3つ以上ある場合は、歯周病になるリスクや疑いがあるの早めに歯科で検査を受けましょう。

1 朝起きたとき、口の中がネバネバする
2 歯を磨いたときに出血する
3 冷たい飲み物や冷たい空気がしみる
4 歯肉がはれることがよくある
5 食べ物が歯のあいだによくはさまる
6 口臭がする(歯垢は口臭の原因となる)
7 歯が長くなったように見える
8 固いものを噛むと出血する
9 歯肉が赤黒くなり、固いものが噛みにくい
10 ぐらぐらしている歯がある

歯周病予防で最も大切なのは、歯周病の原因である細菌(プラーク)の量を減らすことです。

正しい歯ブラシの方法で毎日実行し、歯科医師や衛生士によるクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けることも大切です。

日々の生活習慣が、あなたの明日の健康をつくります。

年1度の健康診断では「異常なし」でも体の状態は、数ヵ月単位で変わることもあります。

早期には自覚症状が無く、症状が現れた時にはすでに進行しているという病気は少なくありません。

症状の無い病気を早期に発見するには、無症状のうちから定期的な血液検査を行うことが大切です。

自分の健康を守るためにも、まずは一人ひとりが自分自身のからだに向き合うことが予防の第一歩です。

[記事提供:銀座血液検査ラボ -ketsuken-(https://ketsuken.jp/)]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

・今すぐ読みたい→
みんなで知っておきたい「乳がん」 https://cocokara-next.com/lifestyle/knowing-about-breast-cancer/