向正面から世界が見える~大相撲・外国人力士物語第7回:栃ノ心(2) 黒海、臥牙丸に続くグルジア(現ジョージア)出身力士として、2006年春場所(3月場所)で初土俵を踏んだ栃ノ心。母国で柔道に励み、オリンピック出場を目指していた彼は一転、異国…
向正面から世界が見える~
大相撲・外国人力士物語
第7回:栃ノ心(2)
黒海、臥牙丸に続くグルジア(現ジョージア)出身力士として、2006年春場所(3月場所)で初土俵を踏んだ栃ノ心。母国で柔道に励み、オリンピック出場を目指していた彼は一転、異国の地で相撲に人生を賭けることとなった。
身長190cm、体重140kg強の恵まれた体躯と腕力を武器にして、順調に出世。2008年夏場所(5月場所)には新入幕を果たした。だが、2013年名古屋場所(7月場所)に大ケガを負って、以降は連続休場を余儀なくされた。
その結果、一時は幕下下位まで番付を下げたが、腐らずリハビリに励んだ栃ノ心。2014年九州場所(11月場所)で再入幕を果たすと、2018年初場所(1月場所)で初優勝を遂げた。そして、同夏場所後には、30歳にして大関昇進。遅咲きの花を咲かせた。
その後、大関から陥落し、現在は平幕で相撲を取る栃ノ心。自らの、山あり谷ありの相撲人生を激白する--。
◆ ◆ ◆
春日野部屋に入門し、初土俵を踏んだのが、2006年春場所のこと。初めて日本に来て、初めて相撲を取ってから、2年の月日が流れていました。
3カ月間研修を受けたとはいえ、現実の相撲部屋での生活はきつかったですね。そもそも、日本にはジョージア人が数十人しかいないんですよ。入門して間もない頃は、お金もないし、携帯電話も持っていないから、故郷の家族に電話することもできなくて……。
私より数カ月前に日本にやって来て、木瀬部屋に入門したのが、臥牙丸関です。部屋同士がわりと近かったので、臥牙丸関とはよく一緒にコンビニへ行っていましたね。でも、ふたりともお金がないから、アイスか、ジュースか、どちらを買うかって、迷ったものですよ。
そこでは、ふたりでいろいろと愚痴をこぼし合っていました。「ああ、田舎に帰りたいなぁ……」から始まって、あれが食べたい、これが食べたい、朝ゆっくり眠りたいね、とか……。
それでも、日々稽古に励んで、師匠(春日野親方=元関脇・栃乃和歌)の厳しい指導もあって、私は入門から1年で幕下に昇進しました。幕下には1年いたんですけど、負け越したことは一度もないんです。
その当時、驚いたのは、大相撲の世界って、幕下以下の力士は給料がもらえないってこと。場所ごと(2カ月に一度)の手当だけですから、ちょっとご飯を食べに行ったり、身の回りのものを買ったりするだけで、すぐにお金がなくなっちゃうんです。「プロの力士になったら、お金が入る」と聞いていたので、最初はショックでしたね。
けど、同時に十両以上の関取になれば、給料がもらえることを教えてもらって、早くその地位まで上がって、「田舎の両親の生活を楽にしてあげたい」と思ったものです。
相撲の世界に入ってからは、とにかく「早く十両に上がりたい!」--その一心でした。幕下で負け越しがなかったのも、それが理由だと思います。
そうした思いは、ほかの外国出身力士も皆、同じではないでしょうか。
十両は2場所で通過して、2008年夏場所に新入幕。以降、2009年、2010年、2011年と、毎年1回は三賞(いずれも敢闘賞)をいただいて、幕内力士として定着し、私自身、充実した日々を過ごしていました。
ちょうどその頃だったと記憶しているんですが、当時小学校5、6年生だった佐藤貴信くん、のちの貴景勝が、私が所属する春日野部屋の、大阪や名古屋の宿舎によく来ていたんですよ。貴景勝は、今も小柄なほうですけど、当時も同じ年齢の子どもと比べても小さくて、とにかくかわいかったですね。
午前中は、稽古場で一緒に稽古して、ちゃんこを食べて……。ちゃんこを食べたあとは、力士は昼寝をするんですが、彼は力士たちが寝ている場所にもやって来て、私とか、栃煌山とかの横で、ず~っと喋っているの。かわいいんだけど、こっちは眠いから「もう寝かせてくれよ」って、ずっと思っていました。ほんと、元気でうるさい子でしたから(笑)。
それから、10年ぐらいの時を経て、私が大関から落ちるかもしれないという瀬戸際で、2人は対戦することになった。私の中では、貴景勝とのそんな思い出もあったので、対戦前夜から緊張していました。
もちろん、気合いもかなり入っていました。しかし残念ながら、その時の貴景勝の勢いには勝てませんでしたね……。
新十両を決めた一番、新入幕で勝った一番、優勝を決めた一番……。私にとって、大事な相撲はいくつかあるんですけど、この時の貴景勝戦は、やはり特別な一番だったと思うんです。
私の相撲は、相手のまわしを取って捕まえて、という四つ相撲。その相撲じゃないと持ち味を発揮できないんですけど、貴景勝は捕まえづらいから、本当にやりづらい相手です。結果、あの相撲も3秒ちょっとで負けてしまって……。もちろん、「次こそは」という思いは常に持っています。
少し話が逸れてしまいましたが、2008年に十両に昇進したあと、順調に幕内力士となって、安定した成績を残せるようになった私は、やや気持ちが舞い上がっていたかもしれません。
決して天狗になっていたわけではないのですが、お酒の飲み方や、服装の乱れ、部屋の門限を守らないなど、今にして思えば、力士として反省しなければいけないことが多かったのは、事実です。そうやって”いい気”になりかけていた私を、師匠は厳しく叱責してくれたのですが、悪夢が襲いかかります。
2013年名古屋場所の5日目、徳勝龍戦でした。その取組で、私は右ヒザの前十字じん帯を断裂。内側副じん帯も損傷するという、大ケガに見舞われてしまったのです。
当然、翌日からは途中休場。さらにその後、秋場所(9月場所)、九州場所、翌2014年の初場所まで全休となって、私の番付は幕内から、一気に幕下55枚目まで落ちてしまいました。
その時は、悔しいという以上に、情けなかったですね。
2カ月に及ぶ入院生活中は、ほとんど歩けないし、明らかに運動不足でしたから、体重はどんどん増えてしまいました。体重の増加は、負傷したヒザにさらなる負荷をかけることになります。おかげで、退院後はリハビリとともに、ひたすらダイエットに励んでいましたね。
そうして、入院前より増えていた体重も、ケガをする前の体重まで戻すことができたんですが、リハビリ中は、さすがに「もう相撲をやめよう……」と考えたこともありました。
私だけでなく、ヒザなどのケガで1年以上休場していた力士が、あきらめずにリハビリに励んでいることは知っていましたし、過去に苦しいリハビリを経て、復活した力士の話も聞いていました。今も、幕内で土俵を沸かせていた宇良が、序二段まで番付を下げながら、復活に賭けて奮闘しています。
けど、リハビリの時間というのは、とても長く感じられ、非常につらいものです。当の本人としては「本当に復活できるんだろうか」と、不安に苛まれるわけですよ。
これまでの、自らの相撲人生を振り返る栃ノ心
もちろん、そうした思いを言葉に出すことはなかったけれど、私の様子から師匠は察したんでしょうね。「バカヤロー! あと10年は相撲を取らなきゃダメだ!」と、叱責されて……。
師匠は、普段から厳しいし、この時にかけられた言葉も厳しいものでした。でも、その裏側には弟子に対する愛情があるんですよね。だから私は、この時の師匠の言葉も、「おまえなら、まだやれる! こんなことで腐っているんじゃないぞ!」と受け取って、リハビリに励みました。
そして、2014年春場所から復帰した私は、幕下55枚目で7戦全勝優勝。夏場所も、幕下6枚目で全勝優勝を飾って、十両復帰を決めました。
十両復帰後も、名古屋場所、続く秋場所と連続優勝。九州場所では、ついに再入幕を果たし、11勝4敗の成績で敢闘賞をいただくことができました。
幕内復帰の場所では「どこまでやれるのか……」と不安でいっぱいでしたが、若い頃と同じように、とにかく「必死で関取を目指していた時の気持ちを思い出してがんばろう!」--その一心でした。
(つづく)
栃ノ心剛史(とちのしん・つよし)
本名・レヴァニ・ゴルガゼ。1987年10月13日生まれ。ジョージア出身。春日野部屋所属。筋肉隆々の体と、豪快な吊り出しや上手投げで熱い人気を誇る。着物を着こなすファッションセンスと料理の腕前も注目を集めている。2020年春場所(3月場所)の番付は、西前頭9枚目。