文=丸山素行 写真=野口岳彦『バスケット・グラフィティ』は、今バスケットボールを頑張っている若い選手たちに向けて、トップレベルの選手たちが部活生時代の思い出を語るインタビュー連載。華やかな舞台で活躍するプロ選手にも、かつては知られざる努力を…

文=丸山素行 写真=野口岳彦

『バスケット・グラフィティ』は、今バスケットボールを頑張っている若い選手たちに向けて、トップレベルの選手たちが部活生時代の思い出を語るインタビュー連載。華やかな舞台で活躍するプロ選手にも、かつては知られざる努力を積み重ねる部活生時代があった。当時の努力やバスケに打ち込んだ気持ち、上達のコツを知ることは、きっと今のバスケットボール・プレーヤーにもプラスになるはずだ。

PROFILE 篠山竜青(しのやま・りゅうせい)
1988年7月20日生まれ、神奈川県出身。気迫溢れる激しいディフェンスを持ち味とし、その明るい性格とリーダーシップで日本代表のキャプテンを務めた。プレーだけでなく、抜群のワードセンスで観客を魅了するBリーグ屈指の人気者。

「あいつすげーな」って思われるところまで行きたい

高校の進路を決める話を家族でするようになって、将来トップリーグでバスケをするなら県外に出ないといけないという話になりました。大学で関東1部のトップ選手にならないといけないと。その推薦をもらうためには、インターハイやウインターカップでベスト8から4には入らないとダメだと思いました。

みんなが遊んでいる間もずっとバスケットに打ち込んできたので、だったら周りの人たちから、「あいつ本当にすげーな」って思われるところまで行きたいって思いが強くなりました。バスケット留学するんです、って聞けば「おおっ!」となるじゃないですか。そういう見栄もあったので、県外に行かなきゃと思いました。

本当にたまたまなんですけど、旭中のバスケ部の後輩のお父さんの飲み友達に、関東近辺の中学生を北陸高校の先生に紹介している方がいたんです。たまたま旭中の集合写真を見て、「この4番はどこに行くの?」という話になり、「この先輩はまだ進路が決まっていない」となり、当時監督だった津田洋道先生にビデオを送ることになりました。そうしたら、津田先生がわざわざ会いにきてくださって、もう9月ぐらいになっていたので二つ返事で北陸に決めました。

こうして北陸に行ったのですが、僕が入学した当時の3年生がめちゃめちゃ強烈でした。西村文男さん、山本エドワードさん、大学までバリバリでやってた立花大介さんとか、本当にガードの宝庫と言われていて。その先輩たちは夏も冬も準優勝しているんですけど、1対1をしたらコートの半分までボールが運べないくらい本当に上手でした。

ただ一個上の先輩の代はそこまで強くなく、Bチームの試合には使ってもらったりしていました。1年から出るのは無理だけど、2年になったらいけると思い、3年で日本一になろうよって同級生とよく話してました。

当時の北陸は5、6年連続でインターハイのベスト4に入っていました。僕らの代は全中に出ている選手が一人もいなかったですが、その伝統を崩さないためにも、絶対にやってやろうぜというモチベーションはすごく高かったです。あと、そんなに実績がない中で地元を離れてきているので、タダでは帰れないという思いもありました。

「そっちサイドの人はこっち側には来れない」

仲間の存在は大きかったです。練習はキツかったけど、やっぱり楽しかったんですよね。スリーメンって、その通りキレイに決まることは少なく、走り込みの要素が強いじゃないですか。だから真面目にやらなくていいんですよ。バカになっていいというか、ハイになって叫びながら走ったりしてました(笑)。みんなバカになってキツいところを乗り越えよう、みたいな雰囲気があったので、それは本当に楽しかったです。

エンドラインでタッチすればいいのに、そのまま壁まで走るアホもいました(笑)。そういう振り切り方を学んだのが北陸かなって思います。それは今にも生きているんですけどね。

あと僕個人の場合で言えば、やはり見栄というか、プライドです。「あいつ神奈川にいれば良かったのにね」とは絶対に言われたくなかったので。ただでさえ横浜から福井に来て、高校3年間坊主頭で、みんなが遊んでいる間も練習をしているわけで。絶対にこっちで飛び抜けてやるっていう思いが一番強かったかもしれないですね。

正直に言えば今でも、もっとおいしいモノを食べたり、身体に悪いモノを食べたり、お酒も飲みたい時に何も考えずに飲みたいし、うらやましく思う時はありますよ。僕の場合、飲んだら次の日身体が重くなっちゃうので、我慢しているというよりは、怖くて飲めない感じですが。でも、辞めればいつだってそっちサイドには行けるけど、そっちサイドの人はこっち側には来れないじゃないですか。だから、こっち側で頑張っている人はそのまま頑張ってほしいなって思います。