1992年の初開催以来、新春恒例のイベントとして定着した新日本プロレスの東京ドーム大会。2020年の「WRESTLE KINGDOM」は、「人生変えるイッテンヨン、伝説創るイッテンゴ」と題し、1月4日、5日に史上初の2連戦で行なわれる。1…

 1992年の初開催以来、新春恒例のイベントとして定着した新日本プロレスの東京ドーム大会。2020年の「WRESTLE KINGDOM」は、「人生変えるイッテンヨン、伝説創るイッテンゴ」と題し、1月4日、5日に史上初の2連戦で行なわれる。



1月4日のメインを飾るオカダ・カズチカ(左)と飯伏幸太(右)Ⓒ新日本プロレス

 新日本プロレスを取り巻く環境は、この8年で大きく変化した。運営体制の変化などに伴い、かつて太く低い声が響き渡っていた会場には、女性客や外国人観光客の姿が多く見られる。国境を越え、老若男女に親しまれるようになった新日本プロレスは、2020年にその勢いをさらに加速させるだろう。

 そこで今回は、東京ドーム2日連続公演の豪華カードの中から、とくに注目の試合を厳選ピックアップした!

●1月4日 第8試合「IWGPヘビー級選手権」
オカダ・カズチカvs飯伏幸太

 1月4日のメインイベントとして開催される「IWGPヘビー級選手権」。王者のオカダ・カズチカは、身長191cm 体重107kgという恵まれた体格を生かし、これまでにIWGPヘビー級のベルトを5度戴冠。ベルト最多防衛記録や、史上最長保持記録(720日間)を持つなど、”絶対王者”として君臨している。

 新日本プロレスに「カネの雨を降らせる男」という意味から「レインメーカー」の異名を持つオカダ。それに挑むのは、「ゴールデンスター」と呼ばれ、過去に日本プロレス界で初となる「2団体に同時所属」のレスラーとして活躍するなど、第一線で戦い続けてきた飯伏幸太だ。

 両者の戦績はオカダの2勝1敗だが、飯伏の1勝は、直近で対戦した「G1クライマックス」でのもの。そうして優勝決定戦に進出した飯伏は、大会を制して、東京ドーム大会のメインでIWGPヘビー級王座への挑戦権を手にした。

 10月15日に行なわれた第一弾カードの発表会見で、飯伏は「ちょっと長すぎないですか?(オカダがベルトを)持っている期間が」と挑発し、「(勝って)新しい景色を見せたいですね」と、ベルト戴冠を宣言した。

 今年、インターコンチネンタルの王座を争った内藤と同様に、現在”無冠”の飯伏に訪れた、ふたつのベルトを獲得する絶好機。飯伏は2冠への想いを次のように語った。

「IWGPヘビー級のベルトは『最強』の人が巻くベルト。そういう意味ではIWGPヘビー級のベルトも金メダル。でも、インターコンチのベルトは『最高』の意味で金メダルだと思っている。どっちもほしいです」

 一方で、インターコンチネンタルのベルトを「銀メダル」と位置づける王者のオカダは、「過去にインターコンチを、ヘビー以上の魅力的なベルトにした人もいますが、今のインターコンチにはできてないんじゃないか。僕はIWGP(ヘビー級)が最強で、最高だと思っています」と言い切る。

 1987年のアントニオ猪木から始まり、歴代の名レスラーが巻いてきたヘビー級のベルトを保持する現王者のプライドが、飯伏を飲み込むことになるのか。

●1月4日 第7試合「IWGPインターコンチネンタル選手権」
ジェイ・ホワイトvs内藤哲也

 その色合いから「白いベルト」とも呼ばれる、2011年に創設されたIWGPインターコンチネンタル王座のベルト。それを巻く王者ジェイ・ホワイトに、大人気ユニット「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」のリーダーである内藤哲也が挑む。

 新日本が初めて「1.4東京ドーム大会」を行なった1992年生まれのジェイ・ホワイトは、反則攻撃も辞さない”やりたい放題”のスタイルが特徴だ。

 2019年2月に棚橋弘至を破り、外国人史上最年少でIWGPヘビー級の王者となったジェイだったが、2カ月後にはオカダ・カズチカに敗北して陥落。それでも、8月の「G1クライマックス」で準優勝、9月には当時の王者・内藤に勝利してインターコンチネンタルのベルトを手にした。

 今回はタイトルを防衛するだけでなく、翌日に「ヘビー級選手権」と「インターコンチネンタル選手権」の勝者が争う、ふたつのベルトをかけた「ダブル選手権」も制するつもりだ。

 ジェイは11月5日の会見で「この(インターコンチネンタルの)ベルトを、ヘビー級王座挑戦へのチケットとして大切に使わせてもらう。1月4日の東京ドームで再び内藤に勝利し、5日のヘビー級王座も獲って2冠になることで、俺が最強だということを誰も否定できなくなるだろう」と自信たっぷりに話した。

 一方、かねてから「インターコンチネンタル王座とIWGPヘビー級王座を同時に保持したい。これは俺の目標であり野望」と明かしていた内藤にとって、今大会は絶好のチャンスとなる。

 内藤の2019年は、苦難の連続だった。1月4日に開催された東京ドーム大会でクリス・ジェリコに勝利し、一度はインターコンチネンタルのベルトを奪取したが、3月、4月と飯伏幸太に連敗する形で王座から陥落。6月には飯伏にリベンジを果たして王者に返り咲くも、8月に行なわれた「G1クライマックス」のBブロック最終戦では、ジェイに敗れて優勝決定戦への進出を逃し、今大会のヘビー級選手権への道が断たれた。

 さらに9月にもジェイに敗れ、再びインターコンチネンタルの王座を失う。2冠への野望が潰えたか……そう思われたときに、「ダブル選手権」が決定した。会見で目をギラつかせた内藤は「”逆転の内藤哲也”の舞台が確実に整いつつあるなっていう印象ですね」と、笑みを浮かべながら語った。

 史上初の2冠獲得へ、インターコンチネンタルの”白い女神”はジェイと内藤のどちらに微笑むのか。

●1月4日 第6試合「IWGPジュニアヘビー級選手権」
ウィル・オスプレイvs高橋ヒロム

 ジュニアヘビー級でありながら、「G1クライマックス」でオカダ・カズチカや飯伏幸太といったヘビー級のレスラーと激戦を繰り広げた、王者のウィル・オスプレイに、久々のリング復帰となる高橋ヒロムが挑む。

「誰が、俺以外にこの最強の男(オスプレイ)に挑戦するんだ! 俺しかいねえだろ!」

 11月3日に行なわれた大阪大会で、王座防衛に成功したオスプレイの”次期挑戦者”を求める声に、約1年4カ月ぶりにリングに登場した高橋が反応すると、会場のボルテージは最高潮に達した。

 2018年7月のアメリカ・サンフランシスコ大会で、首を負傷した高橋は長期離脱を余儀なくされた。新日本プロレスの菅林直樹会長も「復帰まで半年以上かかりそう」と話す重症で、しばらく表舞台に姿を見せなかったため、一部ファンからは「復帰は難しいのでは……」という噂も囁かれていた。それだけに、ファンの気持ちが昂ぶらないはずがない。

 11月5日に行われた第二弾カード発表会見の席上で、高橋はベルトを賭けて争うこととなった”最強王者”オスプレイについて、独特な口調でこう語った。

「『俺、オスプレイに何が勝てるかな?』って、すごい考えたんです。パワー、スピード、テクニック、跳躍力、バランス……ひとつも勝てるところがない。でも、”あきらめの悪さ”だけが俺の取り柄。それを考えたら『あれ? 勝てるかな? 勝てる!』と思いました」

 一方の王者オスプレイも、「俺は今年、(新日本プロレスで)いちばん体を張って闘ってきたという自負がある。ヒロムは、復帰戦で『2019年MVP候補』の俺と対戦する」と、4度目の防衛戦に自信を覗かせた。

 さらにオスプレイは会見の中で、このタイトル戦を「1.5東京ドーム大会」のメインイベントにすることを要求。実現とはならなかったが、ジュニアヘビー級を背負う覚悟に満ちた発言に、高橋も「すばらしすぎる。完璧だ。俺はずっと、ヘビーよりも上の位置でやりたいと思っている」と絶賛した。

 この階級の今後を担う、熱き魂を持ったふたりの戦いは見逃し厳禁だ。

●1月4日 第1試合&1月5日 第1試合
獣神サンダー・ライガー引退試合

 1989年4月、「平成」の訪れとともに鮮烈なデビューを飾った獣神サンダー・ライガーが、「令和」初となる東京ドーム大会でリングに別れを告げる。

 新時代が幕を開ける間近、2019年3月に行なわれた引退会見で、ライガーは「(引退までに戦いたい相手は)いないですね。相手が誰であっても楽しみたい。ライガーとやりたい選手がいたら、手を挙げてほしい」と語った。その言葉に応え、新日本プロレスを愛し、新日本プロレスに愛された男の最後にふさわしいメンバーが、2日連続の引退試合に華を添える。

 まず、1月4日にライガーと同じコーナーに立つのは、長年タッグパートナーを務めたタイガーマスクと、団体の垣根を超えて平成のプロレス界を盛り上げたザ・グレート・サスケ。さらに、ライガーが「このレスラーに憧れて、プロレスラーになる夢を描いた」と話す藤波辰爾の3選手。

 一方の相手コーナーには、現在のジュニアヘビー界を盛り上げる田口隆祐、ライガーと切磋琢磨した大谷晋二郎と高岩竜一。そして、ライガー自ら「あの人がいなかったら、今の獣神サンダー・ライガーはない」と断言する佐野直喜だ。

 セコンドには、2000年代にタッグパートナーとしてライガーを支えたエル・サムライ。相手コーナーにはライガーのデビュー戦の相手である小林邦昭がつく。そんな豪華カードを、かつてライガーが引退試合の対戦相手を務めた保永昇男が”特別レフェリー”として裁くことになった。

 続く1月5日には、佐野とタッグ(セコンドは師匠の藤原喜明)を組み、前日に「ジュニアヘビー級選手権」を戦う高橋ヒロム、ライガーに宣戦布告したリュウ・リー(元ドラゴン・リー)組とラストマッチを行なう。

 高橋を「新日ジュニアを背負って、あり余るくらいの素質」と評するライガーが、「本当に俺を木っ端みじんに叩き潰してほしい。それでこそライガーの引退」と話せば、高橋も「ぬるい獣神サンダー・ライガーと戦うのは俺も嫌。最後まで『怒りの獣神』でリングに上がってきてほしい」とコメント。ふたりとも”形だけの引退試合”にする気はまったくない。

 ライガーのレスラー人生が凝縮された2日間のカード。東京ドームのリングで吠える”リビング・レジェンド”の最後の雄姿を見逃すな!