箱根駅伝2020 有力校はココだ! 戦力分析 東京国際大学編 創部9年目、東京国際大の勢いが止まらない。6月の全日本大学駅伝関東学連推薦選考会をトップで通過。その後も「創部初」となる快挙を連発している。 エース伊藤達彦(4年)は7月にイタ…
箱根駅伝2020 有力校はココだ!
戦力分析 東京国際大学編
創部9年目、東京国際大の勢いが止まらない。6月の全日本大学駅伝関東学連推薦選考会をトップで通過。その後も「創部初」となる快挙を連発している。
エース伊藤達彦(4年)は7月にイタリア・ナポリで行なわれたユニバーシアードのハーフマラソンに出場。駅伝部初の「国際大会代表」で銅メダルを獲得した。また、9月の日本インカレ5000mでは、ケニア人留学生のイェゴン・ヴィンセント・キベット(1年)が13分35秒75で優勝。チームとして初の「日本一」に輝いている。
そして、箱根駅伝予選会と全日本大学駅伝がすばらしかった。10月26日の箱根予選会は、ヴィンセントが個人3位に入ると、伊藤が日本人トップの5位。10人目の選手がゴールしたのも全体の2番目という抜群の内容だった。当日は暑さもあり、タイムは伸びなかったが、総合10時間47分29秒で堂々のトップ通過を決めた。
箱根予選会をトップで通過した東京国際大
「ターンオーバー制」は言いすぎかもしれないが、予選会の8日後に行なわれた全日本大学駅伝は、1区:山谷昌也(1年)、3区:芳賀宏太郎(2年)、7区:内山涼太(4年)、8区:ルカ・ムセンビ(1年)と、予選会を”温存”した4人を起用。そして、エース伊藤が2区でチームを加速させる。首位と31秒差の14位で走り出すと、13人をごぼう抜き。従来のタイムを51秒も上回る区間新記録でトップを奪ったのだ。
エースの快走で波に乗り、5区:真船恭輔(4年)も区間4位と好走。3~7区は目標のシード権圏内(8位以内)でレースを進めて、8区のムセンビに6位でタスキを託す。「長い距離とロードが得意」というムセンビは、早稲田大と東洋大をかわして、伊勢神宮のゴールに飛び込んだ。初出場で4位に食い込む見事な継走だった。
過去3回出場した箱根駅伝は、17位(2016年)、17位(2018年)、15位(2019年)。前回は4区終了時まで10位以内をキープしたものの、シード権が獲得できる10位(中央学院大)には5分以上も届かなかった。
それでも、「自校のタスキを最後までつなぐ」という目標を達成した。「これまではついていき、粘るようなレースでしたけど、今回は”駅伝”をしたいと思っています」と大志田秀次監督。2区は3年連続となる伊藤が濃厚で、エースの快走で切り込んでいく。
伊藤は東洋大・相澤晃(4年)をライバル視しており、箱根予選会は相澤が走っているのをイメージしてレースを進めたほど。全日本大学駅伝では3区で区間記録を大幅に塗り替えた相澤と、直接対決ができなかったことを悔しがっていた。
「個人的な目標は2区で区間賞を獲得することです。そのためには相澤だけでなく、ケニア人留学生にも負けるわけにはいきません」
相澤は日本人最高記録(1時間6分45秒)の更新を狙っているが、伊藤はそれ以上の快走を見せるつもりでいる。
今回は、ふたりのケニア人留学生がエントリーされた。全日本8区で区間賞を獲得したムセンビは5区を希望しているが、出場できるのはひとりだけ。実力で勝るヴィンセントが出走することになりそうだ。
「作戦としてはヴィンセントを1区に起用して、1、2区で抜け出すか。ヴィンセントを3区に置いて、4区以降にいい流れでつなげるのか。そのどちらかになると思います。ヴィンセントは、ケニアではハーフマラソンを主体に練習していたと聞いていますし、距離の適正はある。いずれにしても、トップを走りたいですよね」(大志田監督)
身長187㎝のヴィンセントは、11月23日の八王子ロングディスタンス1万mで27分47秒76をマーク。実業団チームなどに所属する外国人選手33人が出場した組で2着に入っており、その実力は本物だ。
ヴィンセントが1区に入れば、2区伊藤とのコンビで序盤はトップを走る可能性が高い。ヴィンセントが3区の場合は1区の出遅れが心配されるも、2区と3区で急上昇できる。大志田監督も「伊藤とヴィンセント以外は、区間10位前後でいいと思っています。自分たちの力をしっかりと発揮したい」と話す。いずれにしても、チームとしては3区までの貯金を生かして、初のシード権獲得につなげていく作戦だ。
山は未知数な部分があるが、往路は前回3区の真船、前回4区の相沢悠斗(4年)という経験者が残っている。復路も、前回は7区の芳賀と8区の山瀬大成(4年)が、ともに区間6位と好走。丹所健、山谷という期待のルーキーもいる。11月30日の日体大長距離競技会1万mでは中島哲平(3年)と佐藤雄志(4年)が28分台に突入するなど、選手層も厚い。
予選会トップ&全日本4位の総合力は、往路の前半でトップを走るだけでなく、そのまま大手町のゴールまで上位で駆け抜けるだけのポテンシャルがあると言っていい。
2011年春、初年度の部員は校内アナウンスで募集した。施設もほとんど整っていなかったが、現在は駅伝部専用の合宿所、400mのオールウエザートラック、約700mのクロスカントリーコース、低酸素室もある駅伝部専用トレーニングセンターを完備。すばらしい環境の中で、約80名の部員たちが汗を流している。
創部9年目で急上昇を遂げている東京国際大。令和の時代に、学生駅伝の”主役”を目指す。