寒空の下、新人戦ウィンターステージが行われ、早大女子ラクロス部の1年生は学習院大との合同チームとして今大会に臨んだ。1回戦目の東京家政大・神奈川大・国際基督教大合同チーム戦では、6得点を奪う快勝。続く東京学芸大との2回戦、日本女子大・中央…

 寒空の下、新人戦ウィンターステージが行われ、早大女子ラクロス部の1年生は学習院大との合同チームとして今大会に臨んだ。1回戦目の東京家政大・神奈川大・国際基督教大合同チーム戦では、6得点を奪う快勝。続く東京学芸大との2回戦、日本女子大・中央大合同チームとの準々決勝を危なげなく勝ち上がり、ベスト4まで駒を進める。準決勝の横浜国立大・東京農業大合同チームとの厳しい戦いも制し、東海大の待つ決勝の舞台へ。決勝戦は早大が先制するものの立て続けに2点を失い、逆転を許すと、その後の反撃及ばず敗北。ウィンターステージは惜しくも準優勝に終わった。


 1回戦目となった東京家政大・神奈川大・国際基督教大合同チームとの試合は早大が一方的に攻める展開となる。初戦であることを感じさせない動きでAT小口ひかり(商2=千葉東)のゴールを皮切りに得点を重ね、6-0と大差で勝利。これで勢いに乗った早大は続く東京学芸大戦でも安定したプレーを見せ、3-0で2回戦突破。ベスト4を賭けた日本女子大・中央大合同チームとの戦いは序盤こそ相手に大きなライドを許し、危ない場面を作られたものの徐々にパスが繋がり始め、結果的に4点を奪うことに成功。残り1分のところで相手に隙を突かれ、今大会初失点を喫しはしたが、見事4-1で準決勝まで勝ち進む。



積極的に攻撃を仕掛けた小口

 ここまで順調に勝ち進んできた早大の準決勝の相手は横浜国立大・東京農業大合同チーム。きょう4試合目とあって疲労も感じ始めるこの試合は開始早々から相手のフィジカルを活かした攻撃に苦しみ、押し込まれる展開となる。しかし「準決勝までは、目標だった声を出し続けることと体を張って守ることの2点はできた」とG山本芙結学年キャプテン(スポ1=静岡)が振り返るように、守備陣が決死の守りを見せ、相手にゴールを許さない。その後は中盤で激しいボールの奪い合いが続き試合はこう着状態となる。どちらに点が生まれてもおかしくない緊迫した展開の中、待望の先制点を奪ったのは早大。後半1分、鈴木杏菜(学習院大)がゴール前に1人で持ち込み、強烈なシュートをゴールに突き刺す。この1点を最後まで守り切り、ウィンターステージ決勝戦への切符を手にする。

 迎えた決勝戦の相手は東海大。双方の応援が最高潮まで達し、大歓声の中始まったこの試合。試合は序盤から動き、AT木村彩乃(法1=東京・早実)がフリーシュートを決め、早大が先制。しかしすぐさま東海大に同点に追いつかれる。その後は東海大に主導権を握られ、ついに前半終了間際、逆転弾を献上する。後半も相手のポゼッションが続き、早大がなかなか反撃の糸口をつかめないまま時間が経過し、迫る試合終了の焦りからファールを重ねてしまう。結局試合はそのまま1-2で終了。相手の試合巧者ぶりに自分たちの持ち味をなかなか発揮出来ないまま敗れ、準優勝でウィンターステージを終えた。


得点を決めチームメートと喜び合う櫻井

 「学習院大とお互いに無い部分を埋めあって相乗効果が生まれた」とMF櫻井あか里(商1=東京・早実)。今大会は合同チームとして戦い、難しさもあったというが、その中で異なるプレースタイルを目の当たりにして、コミュニケーションの必要性など個々で大きな刺激を受けられた。また決勝トーナメント1回戦敗退に終わったサマーステージから練習を重ね、その成果が準優勝という形で現れたことは大きな自信にもなっただろう。これらの経験がさらにチームをもう1つ上のレベルのチームに引き上げてくれるに違いない。サマーステージでは予選敗退の東海大が今大会優勝と勢力図が次々と入れ替わる厳しい世界だが、最後の新人戦であるあすなろカップで早大が優勝を果たしてくれることを期待している。

(記事 加藤敦、写真 中島和哉、内海日和、後藤泉稀)

結果

▽1回戦
○6-0 東京家政大・神奈川大・ICU合同チーム

▽2回戦
○3-0 東京学芸大

▽準々決勝
○4-1 日本女大・中大合同チーム

▽準決勝
○1-0 東農大・横国大合同チーム

▽決勝
●1-2 東海大


コメント

G山本芙結学年キャプテン(スポ1=静岡高校)

――今の気持ちを教えてください

複雑です。半々です。やはり自分たちの目標は優勝だったので、それを目の前で逃したのは、自分でもあの時ああすればこうすればという感情がどんどん出てくるんですけど、サマーステージや今までの練習試合をしていく中では自分たちは準優勝できる力を持っていると感じることはあまりなかったので、ここまで来れた喜びもあります。ここまで来れたのは、合同チームを組んでくださった学習院大の刺激の影響だと思います。

――合同チームを組む上で大変だったことはありましたか

最初のうちは名前を覚えるところからだったんですけど、人数が多くてなかなかそれが進まなくて、練習が円滑に進まなかったりだとか、お互いにやっているメニューや用語が違ったのでスムーズなコミュニケーションが取れなかったりとかがあったので、まずはコミュニケーションを取っていこうという目標からスタートしました。

――きょうはスーパーセーブも多く見られました。ご自身のプレーを振り返っていかがですか

準決勝までは、目標だった声を出し続けることと体を張って守ることの2点はできたかなと思います。サマーステージは自分が不甲斐なくて、何もできなかったという思いが強かったので、その点はウィンターで少し返せたのかなと思います。でも、やはり最後東海大に対して、前の試合までの絶対に勝ってやるという気持ちが減ってしまって、ここまで来たんだと満足してしまった部分があってこういう形になってしまったのかなと今は感じているので、悔しいです。

――新人戦はあすなろカップが残っています。どのような準備をしていきたいですか

サマーからウィンターで一番変わったことは、私たち個人個人のラクロスへの向き合い方だと思います。すごい前向きになったし、どうすれば良くなるかを全員で考えて来たから、サマーよりいい成績が残せたと思っているので、もっとラクロスを楽しんで、どうすればもっと上手くなれるかをまた考え続けていきたいです。あとは優勝するのみなので、励んでいきたいなと思います。

AT小口ひかり(商2=千葉東)

――準優勝という結果についていかがですか

チームの目標として優勝を目指していたので、優勝できなかったことは悔しいです。しかし、4週間学習院と合同でやって、準優勝という結果が出せたのはいい経験だったと思います。

――合同チームで感じたことはありますか

学習院大学のパスキャッチやグラブのショットが本当に上手で、それに負けないように自分も頑張ろうと思っていました。

――2年生ということですが、後輩達を引っ張っていく上で意識したことはありますか

1つ先輩としてチームを引っ張っていくことや、自分はアタックだったので、アタックの流れを作れるように声を出したり、指示だしをすることを意識しました。

――たくさん得点シーンがありましたが、自分のプレー振り返っていかがですか

もっと決めきるところをしっかり決めきらないといけないなというのが個人的な反省でした。1試合は本当にショットが決まらなかったので、そこはしっかり練習していきたいです。

――あすなろカップに向けて今の思いをお願いします

私はもう出られないのですが、1年生は努力家だし、みんな頑張っていて、きょう悔しい思いをした人もたくさんいると思うので、あすなろでは絶対に優勝して欲しいなと思います。

MF木村彩乃(法1=東京・早実)

――準優勝という結果を振り返っていかがですか

優勝というのを目標にやってきて、それでも決勝の舞台に立てたことは大きくて、前回のサマーは決勝リーグに進めたのですがそれ以上はいけなくて、やっと決勝の景色を見ることができて、次のあすなろは絶対優勝したいなと思いました。

――サマーからウインターにかけて変化したことはありますか

サマーは自分のプレーを一番に考えてやっていたのですが、ウインターでは周りをどう生かすかということを意識して練習をやってきたので、達成できたかはわからないのですが、そこが変わったと思います。

――決勝の得点シーンを振り返っていかがですか

フリーシュートだったので、あそこは決めないといけないなと思っていたのですが、相手のゴーリーも有名な選手だったので、その選手から点を決められたことは自分の自信にもなりましたし、チームの流れを持ってこれたかなと思いました。

――合同チームで意識したことはありますか

私自身人見知りなので、馴染めたかはわからないのですが、学習院の方は優しくて受け入れてくれました。また、私は何かしたという訳ではないのですが、一人一人が学習院の強気な気持ちなどに刺激されたことがあったので、組めて良かったなと思いました。

――あすなろカップに向けて意気込みをお願いします

自分には課題が残る試合になったので、まだ3ヶ月ほど時間があるので、しっかり準備して優勝します。

MF櫻井あか里(商1=東京・早実)

――今の気持ちを教えてください

最後自分がシュートを決められるチャンスがあったのに、自分の至らなさで決めることが出来ずとても悔しいです。

――きょうのご自身のプレーを振り返っていかがですか

積極的にゴールに向かうという目標を立てていたのですが、結構それが達成出来て良かったです。

――多くの得点を挙げられました。その中で一番印象に残っている点は何ですか

どの点も必死にプレーした結果の得点だったので、選べないです。

――今大会は学習院大学との合同チームということで、その点についてはいかがですか

学習院とはプレースタイルが違うところもあって難しかったのですが、合同練習を重ねていく内にプレーが合っていきました。お互いに無い部分を埋め合ったりして相乗効果が生まれていったと思います。

――あすなろカップに向かって意気込みをお願いします

この悔しさを絶対に忘れないで、次の大会では優勝出来るように練習を重ねていきたいです。