3連覇への重圧に負けず今年の早大を引っ張ってきた6人の4年生。来年からはVリーグで引き続きバレーボールをする選手や一戦からは退く選手、引き続きバレーボール部で活躍する選手などそれぞれの道へと進んでいく。そんな4年生に優勝の声を聞いた。MI…

 3連覇への重圧に負けず今年の早大を引っ張ってきた6人の4年生。来年からはVリーグで引き続きバレーボールをする選手や一戦からは退く選手、引き続きバレーボール部で活躍する選手などそれぞれの道へと進んでいく。そんな4年生に優勝の声を聞いた。


MIP賞も受賞した頼れる堀江主将

堀江友裕主将(スポ4=和歌山・開智)

――3連覇を決めた今のお気持ちをお願いします

正直言うと、嬉しいよりホッとしている気持ちの方が大きいです。

――試合を振り返ってみて

やはり相手は向かってきました。それに対し、押されてしまったところもありましたが、こちらは乱れたパスでも中村が良いトスをスパイカーに供給し、宮浦中心に攻撃陣が頑張ってくれた結果、勝てたと思います。

――武藤さんや宮浦さんのアクシデントなど不安要素もあった大会だと思いますが総括をお願いします

長くてしんどかったです。1試合終わっても次の日の準備があるし、負けるのが怖くて仕方なかったです。(笑) アクシデントもあり、正直戸惑いましたが、代わって出た選手が大活躍で、最後まで戦い抜くことが出来ました。

――早大の主将として一年間やり抜くことができた自分にどんな言葉をかけたいですか

やり抜くことができたかわかりませんが、周りからお疲れ様という言葉をいただけていることが嬉しいです。自分にはまだまだ甘い、もっと頑張らんかいと喝を入れたいです。

――同期に向けて

僕と対照的に、いつも冷静に状況を把握し対処してくれる鉄也、ぶつかり合うことが多く、最後はチームの勝利に徹してくれた耕平、自分が見えないところで後輩との繋ぎ目になってくれていた涼平、試合に勝つためのデータを常に提供してくれた伸、本当に細かくてコート外のことは全て担ってくれてプレーに集中できる環境を常に作ってくれた寺石、みんなのおかげで優勝することができました。

――来年のチームに向けて

僕ごときが何も言うことはありません。OBとして応援して行けたらと思います。


冷静にチームを俯瞰する姿勢で勝利を導き続けた武藤副将

武藤鉄也副将(スポ4=東京・東亜学園)

――今のお気持ちをお願いします

優勝できてほっとしているという気持ちが一番ですね。去年もそうでしたが今年一年プレッシャーがかかる中で戦ってきたのでそのプレッシャーに打ち勝ったかは分からないですが最終的に優勝することが出来て嬉しいです。

――試合を振り返ってみて

相手が筑波ということで筑波は一生懸命やるチームだと思っていました。監督の秋山先生をはじめとしてすごく考えてやっているチームだと思ったのでそういうチームと決勝で戦えたということはすご幸せなことですし、プレーの内容は分からないですが筑波と決勝ができていろいろな人に喜んでもらえた試合でした。

――ご自身のアクシデントにも見舞われた大会だったと思いますがこの大会を振り返っていただけますか

2回戦でけがをしてしまってその分きのうの試合のインタビューでも言いましたがレイモンド(上條、スポ2=千葉・習志野)やほかのメンバーが頑張ってくれてセンターコートから自分が試合をやらせてもらったということがやっぱり感謝しなくてはいけないことだと思います。けがをしているときはチームのケアや指示出しをできていたと思うので4年間で成長したところかなと思います。

――4年生への思いはありますか

1年生からずっと一緒にやってきたメンバーで1年生のときは仕事が大変でしたし1年間で3回坊主になることもありました。(笑)そういう苦楽を共にした同期だと思っているのでそのメンバーと一緒に戦えたことは良かったです。ですが女子が本当は二人いて一人はやめてしまったのですがもう一人の絵梨(藤井、人4=埼玉・所沢)は体調の面であまりよくなくて。最後は一緒に戦いたかったですがそれでも離れていても戦う気持ちは一緒だと思っています。きのうラインも来て「頑張って」の一言でしたがその中には絵梨も4年間一緒にやってきたものが詰まっているではないですが、僕は悔いのないように頑張ってというように受け取りました。

――後輩たちに向けてメッセージをお願いします

次は4連覇なのでプレッシャーがどんどんかかっていくとは思いますがプレーのレベルで言ったらどこにも負けないくらい良い選手がそろっていますし質も高いと思いますし今年以上のバレーが目指せると僕は思っています。そのためにはバレーだけでなく私生活やチームのあるべき姿がより大事になってくると思うので来年はそこさえしっかり組織作れば間違いなく優勝できるので頑張ってほしいです。


正確な分析で貢献し続けた宇野と吉田(右)

宇野耕平(スポ4=愛知・星城)

――今のお気持ちをお願いします

4年間やってきた同期が最上級生で負けて欲しくないという気持ちが一番強かったです。辛い時期とかを経験してきたからこそ負けないと思っていたし最後の終わり方として僕はもう1年いますが同期が笑っていい思い出で終わってほしいとずっと思っていたので結果としてそれができてよかったなと思っています。

―留学から帰ってこられてからの1年を振り返っていただけますか

アメリカから帰ってきたばかりのときはアメリカの生活とバレー部での生活が正反対で。アメリカは自由で時間にもルーズな生活だったのでそれが一変して規律であるとかあいさつや時間、服装全てを守らなくてはいけないというところで当然寺石とかに怒られてしまうこともありました。(自分では)気づかない点で怒られていたので足を引っ張っているんではないだろうかとを考えていたので引っ張らないように頑張っていました。

――来年はどのような1年にしていきたいですか

メンバー的に言えば主力は残るので個の力を大きくするだけではなくもう一回チームとしてひとつになって最後またこのインカレで良いプレーが全員出せるように勝ち負けではなく楽しんで良いプレーが出せるようなチームにしたいです。

――そこに自分はどのように貢献していきたいと思いますか

この1年4年生としてコート内外のことをやってきたのでそういう経験を生かしながらその場その場で最善と最大の努力をしていけるように5年生にはなりますが豪ちゃん(村山、スポ3=東京・駿台学園)と同じ学年として僕も溶け込んでいきたいなとと思います。


Aチームで集大成を飾ることはできなかったが自分の代わりに出た後輩の成長を喜ぶ後輩思いな村本

村本涼平(法4=京都・洛南)

――優勝おめでとうございます

3連覇できて、非常に嬉しいです!

――きょうの試合は

1セット目からブロックがまずよかったですし、自分たちがやりたいバレーボールというのが1、2セット目はしっかりできていました。3セット目は序盤は良かったですが、2点差で最後とられてしまって。でも、4セット目は気持ちを切り替えて、最初から良いバレーボールができていましたね。よかったと思います!

――村本選手の代わりに入った吉田悠眞選手(スポ2=京都・洛南)の活躍について

もう百点満点です。最高でした!特に決勝はすごかったですね。びっくりするくらいすごかったです。基本的にはスパイクを決めるというよりは守備メインで(コートに)立っていたと思うのですが、きょうはスパイクも絶好調で。チームに流れをもたらしていました。サーブも良かったですし、悠眞のプレーで勢いに乗れたというところがすごく大きかったと思います。すごかったです。

――自分がコートに立てない悔しさはありましたか

11月入ってからは一緒に練習して、自分のプレーとしてもちゃんとできていて。早慶明(全早慶明定期戦)などはちょっとは出ましたが、いまチームにフィットしているのは悠眞だったのかなと。自分が出たいというようなレベルの話じゃないというか。チームが勝つための1番良い選択だったと思うし、実際に結果としてチームが優勝できたことで、この選択は正しかったんだなと思いました。出たい気持ちはもちろんありますが、それよりはチームが勝つこと、全日本インカレで優勝することが大事で。そのために1年間やってきたわけじゃないですか。自分が出たい気持ちよりもチームのためを思うことが大事だなと思っています。その結果悠眞が大活躍してくれて、自分は満足というか。良かった!って思います。

――早稲田での4年間を振り返って

バレーの技術というのは、レベルの高いメンバーが周りにいることでもちろん自分自身も向上できたなと思います。ですが、それ以外の部分で物事の考え方や、自分には今まで無かった考え方などをこの早稲田のバレー部に入って色々な人の話を聞いて学べたなと思います。今後の人生にも活かされますね。また、コーチや監督はじめスタッフの素晴らしさも感じました。自分は4年間でケガがすごく多かったんですよ。その度にトレーナーの方々がケアをしてくれたり、プランを考えてくれたりして、自分が最後コートに立てたので、すごく感謝しています。

――4年生について

1年生の時から4年間一緒にやってきて、自分からしたら同期のメンバーは心強いですし、自分がダメな時はちゃんと言ってくれるし、そういう意味でも切磋琢磨して頑張ってきました。特に堀江(友裕主将、スポ4=和歌山・開智)は同じポジションの時期もありました。彼のおかげでもっともっとバレーボールを頑張ろう!と思えましたし、同期のみんながいたから自分もここまでバレーボールを続けられたのかなと思っています。

――最後に後輩へ向けて一言お願いします

3連覇したのも後輩の力がすごく大きかったですし、次の4年生は特に1年生の時からコートに立って優勝しているメンバーが多いので、プレーの部分は自信を持ってやってほしいですね。もちろん来年も優勝を意識してしまうとは思いますが、じゅうぶんその力はあると思うので、今年とはまた違うメンバーで、次の4年生が彼らなりの新しい早稲田のチームを作ってほしいです。オフを挟んでまた1年間、頑張ってください!

吉田伸 (スポ4=東京・調布南)

――優勝された率直な気持ちを聞かせてください

率直にうれしいです。これまではうれしいよりほっとしたという思いが強かったですが、きょうは勝てて安心したというよりは本当にうれしいなというのが率直な思いです。

――今回の優勝はこれまでの優勝と違いましたか

違いますね。自分たちの代で優勝をつかみきれたというのは、今までの2年間とは違うすごく意味のあるものになったなと思います。

――決勝へ向けてどのような準備をされましたか

決勝へ向けては、まず自分たちがやってきたことをコートで発揮するということを前提に相手の対策をしっかり練って対応してきて、ミーティングで話し合ったことを全員で徹底できたことがきょうの勝利につながったかなと思います。

――同期への思いを聞かせてください

同期からは学ぶものが多くて、凄いリスペクトできる部分もあって、コート外での行動とか言動とかからも刺激を受けていました。そこで刺激を受けたことで自分も成長することができたので、本当にかけがえのない存在だったなと思います。

――後輩へ一言お願いします

また1からチームを作り直すことになると思いますが、4連覇とか日本一とかのプレッシャーに負けずに自分たちのチームをまた1から作っていってほしいなと思います。変にプレッシャーを感じすぎずに自分たちの軸をぶらさずに1年やれば結果は出ると思うので、そこを徹底して欲しいです。


誰よりも全員に目を向けてコート外を統括していた寺石主務

寺石周防主務(政経4=埼玉・早大本庄)

――今のお気持ちをお願いします

最初の出だしは春リーグ(春季関東大学リーグ戦)を全勝して黒鷲(旗)で堺ブレイザーズさんであったり豊田合成さん(現:ウルフドッグス名古屋)に勝利することが出来て結果的にはベスト8という順風満帆ではないですけど、いいかたちにはなっていました。しかし東日本インカレ(東日本大学選手権)で負けてしまったり涼平(村本、法4=京都・洛南)がけがをしてしまいチームとしてはかなりがたがたでうまくいかない時期がありました。そういったときに4年生が引っ張っていかなくてはいけなかったですがきょうの試合でも象徴されていたように宮浦(健人、スポ3=熊本・鎮西)や豪、そして一年生の達宣(大塚、スポ1=京都・洛南)が決めてくれたり、また涼平の代わりに悠眞(吉田、スポ2=京都・洛南)が活躍してくれたり。駿介も初めてのインカレで緊張したとは思いますが最後までやり続けてくれました。みんな最後はつらいこともあったと思いますがやり抜いてくれた後輩に感謝したいです。

――1年間主務としてやり抜くことが出来ましたね

先輩たちに去年良い思いをさせてもらって気づいたことがあります。それは早稲田のバレー部はバレーボールが価値観の尺度ではなくて一人一人が頭を使って自分の活躍できる場所を探してその場所で輝ける場所なんですよ。だから具体的に言ったら1年生の堀内(直人、スポ1=愛知・滝)は大会期間上井草の体育館に戻ったらずっといました。それはどうしてかといえば先輩の練習を手伝って球出しをしたり、酸素カプセルに入る先輩のお手伝いをしていました。あいつはそういったことを率先して行ってくれていて。堀内のことを今言いましたが他にもそういう後輩がたくさんいてそういったことをやってくれていても厳しいことを自分たちが言うことも時にはありました。それでも最後は良かったと思ってもらいたかったのでみんなで日本一を目指していました。

――今年の優勝は過去2年のものとは違うものがありましたか

今までは先輩たちに引っ張って取った優勝ですが今回は自分たちが先頭に立たなくてはいけないという状況でそれで自分たちが先頭に立っていたかはわからないですし実際後輩たちの支えが優勝につながったことは間違いないと思います。しかしプレッシャーを感じた1年間であったしいつもリーグ戦優勝した時はほっとしたという思いが強かったのですがきょうはほっとしたというよりは嬉しいという気持ちが先行した優勝でした。

――同期の存在はどういったものでしょうか

1年生のときから松井監督(泰二、平3人卒=千葉・八千代)に怒られたりとかダメな学年だと言われていましたがだんだんと僕らが成長してきたと認められるようになっていきました。このように切磋琢磨してきましたが4年になってそれぞれが悩みを抱えていてつらい時にも同期が支えてくれたというか、常に話し合いをしていました。その中でぶつかり合ったりけんかをすることもありましたが最後このように優勝という結果になれたのは自分たちが一枚岩になってそこに後輩たちがついてきてくれた証だと思います。

――後輩へメッセージをお願いします

今年よりもさらに4連覇ということを言われてしまうと思いますしプレッシャーのかかる一年になってしまうと思うのですが自分自身きょうの決勝戦はすごく楽しかったですし今までプレッシャーを感じていましたが最後は本気で前を向いて楽しむことが出来たので来年は一試合一試合楽しんで自分たちの練習してきたことを全部出し切ることに集中して頑張ってもらいたいです。


集合写真

(取材 萩原怜那、松谷果林、友野開登 写真 松谷果林)

筑波大を撃破し、悲願の3連覇達成!