今年も早大が大学日本一に輝いた。昨年の悲願の全日本学生選手権大会から1年、早大少林寺拳法部の連覇への道のりは決して順風満帆ではなかった。「この1年負け続けてきて、なんとか最後取り返したいという気持ちでやってきた」と刈谷壮基主将が語ったよう…

 今年も早大が大学日本一に輝いた。昨年の悲願の全日本学生選手権大会から1年、早大少林寺拳法部の連覇への道のりは決して順風満帆ではなかった。「この1年負け続けてきて、なんとか最後取り返したいという気持ちでやってきた」と刈谷壮基主将が語ったように、関東大学選手権、東京都大会では思うような結果が出ず苦しんでいた早大。連覇を果たすための必死の鍛錬により、大きくパワーアップ。迎えたインカレでは早稲田拳士がその実力を発揮し、多くの種目で上位を独占、再び最優秀大学に輝いた。

 早大は演武、立合評価法ともに拳士が奮闘。演武では5組が個人の部で1位を獲得、立合評価法でも個人で1組、団体では男子が1位を獲得するなど多くの拳士が大学日本一の称号を手にした。
 多くの拳士が出場した演武。女子白帯緑帯の部では氏平鷹子(政経1=千葉・船橋)・小林果鈴(文1=三重・Harrison)の1年生ペアが優勝、また男女茶帯の部では鬼頭良空(文2=愛知・明和)・上重美桜(商2=新潟・長岡)の2年生ペアが、女子茶帯の部では小西清香(法2=茨城・東洋大付牛久)・首藤けい(スポ2=神奈川・横浜共立学園)ペアが、女子二段の部では幸村安里沙(商3=静岡・聖隷クリストファー)・砂川侑花(商4=兵庫・四天王寺)ペアが、さらには男女二段以上の部では常盤馨(商4=埼玉・城北)・山口琴弓(教3=神奈川・桐蔭学園)ペアが優勝するなど多くの拳士が1位を獲得した。中でも男女二段以上の部では水永章(社4=和歌山・神島)・籾美吹(社1=大阪産業大附)ペアが2位を獲得し、1位2位を早大が独占する形となった。しかし、期待されていた団体は惜しくも2位となってしまったが、多くの拳士が3位以内に入るなど早大の実力を十二分に見せつけた。


団体の部で力強い演武を見せる

 続く立合評価法でも早稲田拳士が上位を独占。男子中量級では居作和英(政経4=東京・早実)が、男子重量級では大橋知直(文構3=東京・早実)が2位をそれぞれ獲得。また、男子団体では1位を獲得。さらには女子軽量級の部では山口が3位に、そして1年生の籾が1位に輝き立合評価法でも個の力も団体での力も強さを発揮した。


隙のない動きで優勝した常盤・山口組

 早大少林寺拳法部が苦しみぬいたこの1年。去年のインカレ優勝からの1年、プレッシャーも相当大きかったことだろう。「本当に大変でした。大変だけれども楽しかったです。今まで3年まではやっぱり自分のことが第1というか、もちろん後輩も大事ではありますが、自分が結果を残すことが第1と考えていたのですが、やはり主将になって、後輩を勝たせないといけないという立場になって、周りの部員ファースト1年間活動してきて、本当に大変だったんですけど、楽しかったです。」と刈谷主将がこの1年を振り返るように、主将をはじめとして上級生による献身的な後輩への指導がチームの底上げの要因であることは間違いないだろう。今度は日本一を経験した後輩がチームを引っ張る番だ。3連覇を成し遂げ早大少林寺拳法部の黄金期を確かなものできるか、新体制の早大少林寺拳法部にも大きく期待がかかる。

(記事、写真 工藤竜輔)

※掲載が遅くなり、申し訳ありません

大会結果

▽演武

【女子白帯・緑帯の部】

氏平・小林【1位】

【男女茶帯の部】

鬼頭・上重【1位】

【女子茶帯の部】

小西・首藤【1位】

【男子茶帯の部】

葛西直樹(政経2=東京・駒場東邦)・松本祐磨(福岡・久留米大附)【2位】

【男女初段の部】

安倍宏哉(政経4=東京・麻布)・西山【2位】

【男子初段の部】

伊藤勇輝(政経3=東京・早実)・井上【2位】

【男子二段の部】

渋谷錬(法3=新潟第一)・下村裕太郎(2=神奈川・聖光学院)【2位】

【三人掛けの部】

居作・小林・大橋【2位】

【男女二段以上の部】

水永・籾【2位】
常盤・山口【1位】

【男子三段以上の部】

刈谷主将・岩田悠一朗(人3=埼玉・川越東)【5位】

【団体】

居作・刈谷主将・小林・常磐・水永・大橋・岩田・井上将(基理2=埼玉・城北)【2位】

▽立合評価法

【男子団体】

居作・中村・大橋【1位】

【女子団体】

西山(政経4=山口)・山口【2位】

【男子中量級の部】

居作【2位】

【男子重量級の部】

大橋【2位】

【女子軽量級の部】

山口【3位】 籾【1位】

コメント

刈谷壮基主将(人4=埼玉・川越東)

――率直にこの大会を振り返っていかがですか

本当に最後の最後で最優秀大学を取ることができて本当に良かったです。この1年負け続けてきて、なんとか最後取り返したいという気持ちでやってきて、本当に最後ギリギリのところでだったと思いますが、みんなのおかげで勝つことができて本当に最高でした。

――個人としてはどうでしたか

個人としては正直、男子三段以上の部で5位という結果に終わってしまい、去年は先輩と組んで優勝することができて、今度は自分が後輩を引張って優勝するという気概で臨んだのですが、ただそれは叶えることが出来なかったのでそれが唯一の心残りです。

――この1年を振り返っていかがですか

本当に大変でした。大変だけれども楽しかったです。今まで3年まではやっぱり自分のことが第1というか、もちろん後輩も大事ではありますが、自分が結果を残すことが第1と考えていたのですが、やはり主将になって、後輩を勝たせないといけないという立場になって、周りの部員ファースト1年間活動してきて、本当に大変だったんですが、楽しかったです。

――後輩たちに何かメッセージがあればお願いします

今回初めて勝てた部員がたくさんいて、本当に日本1になるということを味わってくれたと思うので、また来年以降も頑張ってほしいですし、負けた部員は、やはり勝たないと報われないという厳しいですが、そういった現実があるので成長してない訳ではないと思うので、僕も今後面倒を見れる範囲で見て行きたいと思います。