「Nitto ATPファイナルズ」(イギリス・ロンドン/11月10日~17日/室内ハードコート)の大会3日目、男子シングルスのグループ「ビヨン・ボルグ」第2戦で、世界3位のロジャー・フェデラー…

「Nitto ATPファイナルズ」(イギリス・ロンドン/11月10日~17日/室内ハードコート)の大会3日目、男子シングルスのグループ「ビヨン・ボルグ」第2戦で、世界3位のロジャー・フェデラー(スイス)が世界8位のマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)と対戦、7-6(2)、6-3で勝利した。試合後の記者会見の全容は以下の通り。(後編)

Q:多くの選手の進化を見てこられたと思います。あなたは始めの頃、バックハンドが弱点だったと言われました。ベレッティーニもそうじゃないかと思います。彼はあなたのように進化できると思いますか?もちろん、両手打ちバックハンドなので複雑かもしれませんが、予想をお聞かせ下さい。

「質問が、両手でバックハンド打てない人に聞いているからね。僕は両手バックハンドの達人じゃない。でも、100%上達すると思うよ。しなければおかしい。何千時間も同じコーナーにボールを打ち込むからね。実際彼のバックハンドのリターンは良いと思うよ。どちらかというとストレートショットに近いけどね。それと、彼はムチのようにしなやかなフォアハンドが打てる。対戦しているサーフェスにも関係あるとは思うけどね。だから、彼は速いサーフェスでいい結果が出せているのかもね。バックハンドと速いサーフェスが相性がいいかもね。フォアハンドは特にクレーコートだとは思うけど、恐らく彼はクレーコートがメインで育ってきているからね。だからこそ、彼のテニスは多用性がある」

「とにかく、ショットを上達させたい場合、僕の場合は特に、フットワークが関係していた。バックハンドにせよ、フットワークをよくすることでいいショットに繋がる。彼はさらに速く、強くなるだけだと思う。また、各プレーをより理解すると思う。来年また状況も変わるけどね。今度は対戦相手が彼をよりよく知っている状態になる。今年、いい結果を出せた選手達が来年どうなるかが見ものだよね。でも、彼にとってはいい挑戦だと思うよ。すでに彼は素晴らしいショットの持ち主でテニスにおいては必要不可欠な基本だからね」

Q:今日の第2セット時の8ゲーム目で3つのブレークポイントを相手に握られていました。その困難をサーブで切り抜けられました。振り返ってみて、どの様な戦略を持たれていましたか?あの時の考えを教えてください。

「ティーム戦のようにサーブのミスをしないという気持ちだね。最初のサーブを入れる。それができた。ティーム戦との違いはそこかな。よくは分からないけど、部分的にミスが出ていて、ブレークポイントを握られているときにセカンドサーブを打つ場面になってしまった。また、ティームはリターンで何かしら仕掛けようという意図が感じられた。セカンドサーブの時は特にね。インドアコートでの戦いならではかもしれない。相手による戦い方がある。だから、とにかく最初のサーブを入れる。そこからは積極性を失わずに、ブレークされるなら相手に与えるより戦ってされるという意思を持っていた。実際、ベレッティーニはいいポイント、素晴らしいポイントをしてそれぞれのポイントを取っている。ティームの場合、もう少し楽してポイントを得たのではないかとは思う。ちょっと焦ってたのはあったかもしれない。それでサーブもミスをしてしまった。ちょっとしたことが大きく影響与える例だよね」

Q:今週はじめにスケジュールには十分の休養を入れなければならないと言われました。休養が入ると試合に対する感覚は鈍るものでしょうか?そういった鈍りなどがティーム戦に出たのかもしれないと思いました。また、ビッグイベントに出場する際のランキングポイントやシード権などを考慮はされていますか?

「微妙な線だよね。体力的な状況にもよる。試合をやろうが、休養をとろうが試合がない方がずっと予定が組みやすいからね。朝起きて、“ああー腰がいたい”と言って過ごせる。皆さんはどう思われますか?それなら、休みを取って、翌日2回練習してみましょう。試合がある時は、“あー大会だ。明日プレーできるのか?今日は厳しいな。”など選べない。とにかく試合が無い時に予定を作れるのは嬉しい限りだよ。また、正直今の自分が最大の試合数をこなさなければいけないとは思っていない。どこで試合をしようが、恐らく2日~5日くらいで3試合をやって気分がのってくるからね。最初はだれも違和感を感じると思う。僕もそうだった。とにかく、環境に馴れることだよね。ボールの飛び具合、ボールの圧力、標高、色々と変化があると思う。その他の質問は何でしたっけ?」

Q;ランキングポイントの維持に関してです。

「ポイント?どうでもいいじゃないか。僕が3位、5位、9位だろうが、100%健康な状態だと思えるのであれば。大会も優勝できると思えるなら。でも、ランキングが何位にせよ、そう思えないのなら本線でいい場所にいようが、優勝できるチャンスを得るのは非常に難しいと思う。だから、ランキングはあまり重要じゃない。もちろん、世界1位を目指している時は別だけどね。そういう戦略的にやることで対戦を避ける相手が出てくるかもしれない。でも、僕はそこを目指すのであれば全員倒せないといけないとは思う。だから、決勝、準決勝、準々決勝、4回戦で誰とやろうが関係ないと思っている」

Q:ウィンブルドンであと少しでジョコビッチに勝利できました。あの試合の後遺症みたいなのはありますか?数日で忘れたと言われました。次の対戦にどれくらい影響があると思いますか?

「まあ、時が教えてくれるさ。僕の中で変なものは残っていない。橋の下の水は常に流れるということわざ通り。それ以降もお互い多くの試合をしているし、彼は特にね。よくは分からないけど、僕のブロックには入ってほしくなかったという気持ちはなかったよ。彼と2度と試合をしたくないなんて願っていないよ。僕として、彼とまた対戦できることはうれしい。あの時のお礼ができるかもしれない。ここにいるのはウィンブルドンの決勝の為ではなく、ファイナルズという大会の為にいるからね。まあ、聞きたい理由は理解できるけど、純粋に再戦ができることが楽しみだ」

(テニスデイリー編集部)

※写真はATPファイナルでのフェデラー