1年生ながらここまで全試合にスタメン出場を果たしている中川卓也(スポ=大阪桐蔭)。しかし、その結果は決して納得のいくものではない。東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)では一歩ずつ着実に成長を見せているものの、中川卓自身は『30点』と振…

1年生ながらここまで全試合にスタメン出場を果たしている中川卓也(スポ=大阪桐蔭)。しかし、その結果は決して納得のいくものではない。東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)では一歩ずつ着実に成長を見せているものの、中川卓自身は『30点』と振り返る。期待される喜びと結果で応えることのできない悔しさ。その両方を味わった男は、伝統の一戦を前に何を思うのか。4年生への思いを含め、その胸中に迫った。

※この取材は10月24日に行われたものです。

「期待に応えたい」


取材に応じる中川卓

――今季ここまでの戦いを振り返っていかがですか

 自分的には調子は悪くないんですけど、結果が出ていないので、実力がないというのが改めて分かりました。その中でも、使ってくださっている小宮山監督(悟、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)や、どれだけ自分が打てなくてもずっと温かい目で見てくれる先輩もいるので、その期待に応えたいなとずっと思っています。

――春に比べ打撃内容が向上したように思えますが、ご自身の手応えとしてはいかがですか

 タイミングの取り方や(バットを)振る姿勢というのはちょっとずつ合ってきているなというのがあります。ただ、まだその上をいかれているという感じで、今は打率は残せていないかなという感じです。

――上をいかれているというのは相手投手にということでしょうか

 基本的にはバッテリーにという感じです。うまく組み立てられて、自分のバッティングをさせてもらえないというのが現状だと思います。

――明大2回戦では適時三塁打を放ちました。あの打席は自信になったのではないでしょうか

 チームとしてもあの時はいけいけムードだったので、気楽に打つことができました。あれくらい気楽に打つことができればなと思います。

――東大1回戦では2打席連続で長打を放ちました。徳武定祐コーチ(昭36商卒=東京・早実)から教わったことは生かされていますか

 いろいろなことを教えてもらって、一緒に試行錯誤しながらやってきたことが本当にちょっとずつですけど、結果として内容として表れているんじゃないかなと思います。

――チームの中での自分の役割は何だと思いますか

 3、4、5番にいいかたちでつなげられたらなと思っています。自分がアウトになったとしてもバントなど進塁打でつなげるということは心掛けています。

――2番打者の経験はこれまではありますか

 高校の時に2、3試合あるだけでほとんどないです。ここまで長期間2番を打つのは初めてです。

――2番の難しさはどのような部分ですか

1番と3番に気持ちよく打ってもらうのは2番の役割だと思います。1番の人が初球で打ったりしたら、2番は3番、4番に球数を見せたいというか、粘って変化球などの球筋を見せたいというのはあります。自分を犠牲にするのが2番だと思うので、難しいところはあります。

――自分を犠牲する打撃というのはこれまでは意識してこなかったものでしょうか

高校の時から後ろにつなぐということは意識していました。4番が藤原(恭大、千葉ロッテマリーンズ)で5番が根尾(昂、中日ドラゴンズ)だったので、後ろにつなげれば何とかなるという感じだったんですけど、進塁打で自分はアウトになってもいいからというのは今まではあまりなかったです。バントもあまりなかったので、これだけ自分を犠牲にするというのは初めてで難しいところはあります。

――バントの場面で意識していることはありますか

 バントは比較的得意な方だと思っているので、バントは自信を持ってやっています。

――バントは監督からの指示でやっているのですか

 そうですね。自分でトライしてみようかなというときは自分でやりますけど、基本的にはサインです。

「自分は自分」

――春よりも打率が上がった一方で、好機での凡退が目立ちます。今足りていないものはなんだと思いますか

 自分が決めるくらいの気持ちでいかないといけないときでも、後ろに後ろにと考えてしまっている自分がいます。気持ちの持ちようさえできればいいんですけど、それが難しいところです。自分のやるべきことを明確にできていないからその間に追い込まれて、焦ってしまっているんだと思います。

――メンタル面と技術面ではどちらの方が課題ですか

 どちちもといえばどちちもですけど、強いて言うならメンタル面が大きいのかなと思います。

――入学直後は「満塁の方がワクワクする」とおっしゃっていましたが、大学で思うような打撃ができない中で気持ちの変化などはありましたか

 それはないです。チャンスの時はワクワクしながら、ドキドキもしながら打席に立ちますし、チャンスの方が打席に立つのは楽しいです。そこで一本(安打が)出るか出ないかは相手との駆け引きなのでしょうがない部分はあるんですが、そこで一本出せるようなバッティングができたらいいなと思います。

――立大2回戦では守備でのファインプレーがありました。改めて振り返っていかがですか

 春も秋も自分の売りというか持ち味のバッティングを全く生かせてないので、バッティングで貢献できていない分、守備では何とか貢献しようという思いで守っていました。取れて良かったなと思います。

――アンケートに、秋季リーグ戦でのご自身の活躍に点数を付けると『30点』とありました。その理由について教えてください

 自分のバッティングもそうですし、チームの2番打者としてのバッティングもできていないので、そんなに高い点数はつけられないなと感じています。

――残りの『70点』を埋めるために必要なことは何だと思いますか

 積み重ねるしかないので努力あるのみです。明確なこれというのはなく全体的にレベルアップしていかないといけないなと思います。これからの大学もそうですし、その先の野球人生にもつながっていくことだと思うので、本当に走攻守全てでレベルアップしていかないといけないなと思います。

――山田健太選手(立大)、下山悠介選手(慶大)が現在、首位打者争いをしていますが、同級生として意識することはありますか

 気にならないことはないですけど、そこで気にしても逆に自分に力みが出てしまってマイナスになると思います。いい刺激をもらってはいるんですけど、あまり気にしないようにしています。

――あまり、他人と自分を比較しないタイプですか

 自分は自分と割り切ってやる方が多いです。

――周囲の声が気になってしまうことはありませんか

 周りの声はあまり気にならないです。先輩からの「バッティングこうなっているぞ」っていうのは聞きますけど、変な声というかよくないことはあまり気にしていないです。

「4年生と勝って笑って終わりたい」


明大2回戦で適時三塁打を放つ中川卓

――4年生の引退が近づいていますが、改めて4年生への思いを聞かせてください

 4年生には本当によくしてもらったというか、かわいがってもらったので、すごく寂しい気持ちはあります。最後は何とか4年生と勝って笑って終わりたいなと思っています。

――福岡高輝選手(スポ4=埼玉・川越東)とお話されている場面が多く見られますが、福岡選手はどんな先輩ですか

 本当によくしてもらっています。技術面のこともいろいろ聞いていて、聞いたことに対して的確に丁寧に教えてくださります。野球面以外でも本当にお世話になった方なので、最後いいかたちで終わってもらいたいという気持ちが一番強いです。

――春季リーグ戦中、「1年生ながら試合に出させてもらっていることへのプレッシャーはない」とおっしゃっていましたが、それは4年生の雰囲気づくりのおかげといった部分があるのではないでしょうか

 そうですね。4年生が優しくしてくれたというか本当によくしてくれました。自分が打てなくて辛くても、そのカードが終わった時に連絡してくれて、ご飯に誘ってくださったりしました。練習とかでも「これから打てるようになるから」と言ってくれたのでプレッシャーもなくできたかなと思います。4年生には本当に感謝しかないです。

――春の早慶戦に出場した率直な感想を聞かせてください

 正直、他の大学とは違う雰囲気がありました。もちろん、他の大学でも緊張感はあるんですけど、より一層緊張感が高まる中で試合ができるので、その喜びをかみ締めながらやっていきたいなと思います。

――これまで数々の大舞台を経験されてきた中川選手ですら特別なものを感じますか

 甲子園とはまた違う独特な雰囲気があります。本当に緊張感のある試合ができるのかなと思います。

――今季の慶大の印象を教えてください

 結果も8勝0敗と一番勢いに乗っているチームなんですけど、それ以上に中心の選手がいて、そこに輪になるような理想のチーム像に近いチームだと思います。そこを見習いながら、いいところは盗みながら、最後は早稲田が勝てるような試合にしていきたいなと思います。

――早大が慶大に優っているのはどんなところだと思いますか

 早稲田は優勝がなくなったので、少し肩の荷が下りたのかなと思います。挑戦者の気持ちでいけるのでそこが強みかなと思います。

――警戒している選手はいますか

 やはり今季調子のいい下山です。あとは髙橋佑樹さん(4年)やまだ点を取られていない森田さん(晃介、2年)をどう打ち崩せるかがポイントになってくると思います。

――打ち崩すためのポイントはどこだと思いますか

 速い真っすぐが多い印象なので、その早い真っすぐに振り負けないようにして、強いスイングを心掛けられたらと思います。

――森田選手は内外角に投げ分けられるタイプの投手ですが、このようなタイプの投手は得意な方ですか

 どちらかというと苦手な部分はあるんですけど、低めは捨てながら、高いボールだけを待っていきたいです。高いボールで落ちたり変化が大きいのはあまりないので、高めを狙っていきたいです。

――早慶戦ではどのようなプレーをしたいですか

 やはり4年生と試合をするのは最後なので、4年生が最後勝って笑って終われるようなプレーを全力でしたいと思います。4年生に最後に勝ち点をとってもらって終わるというのが一番いいかたちだと思っています。

――最後に、改めて早慶戦への意気込みをお願いします

 今、慶應は8連勝で全勝優勝も頭に入れているはずだと思うので、そこで早稲田が勝って全勝優勝をなくせるように、最後は勝ち点をとって4年生にいいかたちで終わってもらえるように、全力でやっていきたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 望月清香)


4年生に『感謝』の気持ちで挑みます!

◆中川卓也(なかがわ・たくや)
 2000(平12)年7月28日生まれ。175センチ、79キロ。大阪桐蔭高出身。スポーツ科学部1年。内野手。右投左打。取材中に何度も4年生への感謝の思いを口にした中川卓選手でしたが、取材終了後に、中田惟斗選手(大阪桐蔭高3年、オリックス・バッファローズ育成3位)の話題になると表情は一変。今度は優しい先輩の表情を浮かべました。やはり、高校の後輩のプロ入りは喜ばしいようです。