「ONE TEAM」となったジェイミー・ジャパンが、日本ラグビーの歴史を変えた。 10月13日、ワールドカップ予選プール最終戦――。日本代表(世界ランキング8位)は神奈川・横浜国際競技場でスコットランド代表(9位)と激突した。対戦成績は…

「ONE TEAM」となったジェイミー・ジャパンが、日本ラグビーの歴史を変えた。

 10月13日、ワールドカップ予選プール最終戦――。日本代表(世界ランキング8位)は神奈川・横浜国際競技場でスコットランド代表(9位)と激突した。対戦成績は日本の1勝10敗で、互いにテストマッチと認めた試合は0勝7敗。過去のワールドカップでは3度対戦して、一度も勝利したことがなかった。



試合後にリーチ主将と抱き合うジョセフHC

 だが、日本代表は逆境を跳ね返し、28-21で見事勝利。初の決勝トーナメント進出を決めた選手たちは試合後、チームソング「ビクトリーロード」を輪になって歌い、歓喜を爆発させた。

 キャプテンのFL(フランカー)リーチ マイケル(東芝)は言う。

「今週は多くの人に感動や勇気を与えるチャンスだったので、常に準備することを意識してやってきた。ピッチ立っていた23人だけじゃなく、『ONE TEAM』で勇気を持ってプレーできた」

 試合前日、大会直前の網走合宿まで一緒に戦い、メンバー入りできなかった10人の選手から、応援メッセージのビデオが送られてきた。それを観た選手たちは、さらに心をひとつにした。

 日本列島を襲った台風19号の影響により、試合が開催されるのかどうか、当日の朝まで判断しかねる状況だった。しかし、さまざまな状況を考慮した結果、試合は行なわれることになった。

「台風19号で被害に遭われた方がたくさんいる。ラグビーを通して、日本中に感動・勇気を与えられるようなプレーをしよう」

 日本代表を率いるジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)は試合前のホテルで、選手にそう伝えた。

 開幕3連勝の日本代表は、引き分け以上で予選プールAの首位通過が決まる。負けてもボーナスポイント次第で決勝トーナメントに進出できる、という有利な条件だった。

 だが、最初から仕掛けていったのは、日本代表のほうだった。

 台風19号の犠牲者に捧げる黙祷と国家斉唱のあと、日本代表戦・最多記録となる67,666人が集うなかで試合は始まった。日本代表はキックオフのボールを転がすトリックプレーで、いきなりマイボールにする。「最初から積極的にいくぞ」という姿勢が、ひしひしと伝わってきた。

 前半6分、警戒していたSO(スタンドオフ)フィン・ラッセルのキックパスから崩され、スコットランド代表に先制トライを許す。しかし、日本代表に動揺はまったく見られなかった。

 勝ち点的に不利なスコットランド代表は、序盤から攻めてくる――。そのことは、試合前からわかっていた。

「(スコットランド代表は)9番、10番、15番がキープレーヤー。(キックを蹴って相手にボールを渡してしまうと)彼らはアンストラクチャー(陣形が整っていない状態)が強い。だが、僕らのアタックは世界一、スピードもある。だから、自分たちが一番強いものでぶつかった」

 SO田村優(キヤノン)はボールキープに徹し、テンポよく攻撃を続ける作戦に出た。ハイパントキックを多用したサモア代表戦とは、まったく違うプランだった。

 その果敢なアタックが、前半18分に実を結ぶ。ラインアウトからボールを継続し、左サイドでCTB(センター)ラファエレ ディモシー(神戸製鋼)のパスを受けたWTB(ウィング)福岡堅樹(パナソニック)が持ち前のスピードで駆け上がった。タックルされながらもパスでつなぎ、最後はWTB松島幸太朗(サントリー)がトライ。田村のゴールも決まり、7−7の同点に追いついた。

 さらに前半23分、相手ボールのスクラムでペナルティを誘うと、再び日本代表は勢いづく。そして前半26分、松島がキャッチしてからボールを継続させると、最後はHO(フッカー)堀江翔太(パナソニック)→LO(ロック)ジェームス・ムーア(宗像サニックス)→FB(フルバック)ウィリアム・トゥポウ(コカ・コーラ)→PR(プロップ)稲垣啓太(パナソニック)とつないで、ピッチ中央にグラウンディング。稲垣の代表初トライで逆転に成功した。

「みんながつないでくれた。一番いい舞台で、いい形でトライを獲らせてもらった。(チームとして)理想のトライです」(稲垣)

 前半のボールポゼッションは74%、テリトリー(陣地)の支配率も75%。キックはほとんど蹴らなかった。だが、日本代表はここぞという場面でキックをうまく使い、さらにトライを奪う。

 前半39分、ピッチを広く展開したのち、ラファエレがボールを転がすグラバーキックを放つ。そのボールを福岡が見事にキャッチしてトライ。21-7と大きくリードして、前半を折り返した。

 そして後半も、日本代表が先手を取る。後半3分、福岡が相手の持っていたボールを弾き、すぐさまマイボールとする。そしてそのまま50メートルを走り切り、さらにトライを積み重ねた。「ティモシー選手がいい形でプレッシャーかけてくれていたので。ティモシー選手の協力があってのトライです」(福岡)。

 このトライの持つ意味は大きかった。28-7と21点差になったことだけでなく、これで4トライ目となったことでボーナスポイントを獲得。スコットランド代表がベスト8に入るためには、残り35分で3トライを奪ってボーナスポイントを獲得し、かつ日本代表に8点差以上をつけて勝たなければならない。

 ただ、決勝トーナメントに過去7回進出しているスコットランド代表も、ベスト8進出へ意地を見せた。後半9分にはボールをゲインされてPRウィレム・ネルのトライで28-14。さらに後半15分にもトライを許し、28-21と7点差に迫られる。

 アタックで仕掛けた前半から一転して、後半の日本代表はディフェンスで我慢する時間を強いられた。しかし、個々がしっかりとタックルを決めて、相手の大きな得点源であったモールも止めたことで、追加点を許さなかった。最後はFWがボールをキープして時間を使い、28-21でノーサイド。平成元年に勝利して以来、令和元年に再びスコットランド代表を撃破した。

 日本代表はプール戦4戦全勝。9大会目のワールドカップにして、初めて決勝トーナメント進出を果たした。

 スコットランド代表戦の勝因を、リーチは「我慢。最後まで走って、立ち上がって、タックルに行ったこと」と語り、No.8(ナンバーエイト)姫野和樹(トヨタ自動車)は「みんな、がんばったから」と破顔した。FWを牽引した堀江も「(相手は)めちゃくちゃ強かったが、練習の成果が出た。フィジカルで圧倒してこようという気迫がすごかった。(後半は)流れが向こうにいくと思っていたので我慢した。ベスト8に入れて、めちゃくちゃうれしいです」と表情を崩した。

 試合後、ジョセフHCはこう振り返った。

「今週は万端の準備ができた。まぐれ(の勝利)ではない。いろいろな人たちが懸命に努力した結果だ。4年間一緒にやってきたトニー・ブラウンコーチのおかげで選手たちも自信を持って試合に臨むことができたし、スコッド・ハンセンコーチや長谷川慎コーチもよくやってくれた。

 そしてなにより、選手たちの『勝ちたい』という気持ちがスコットランドを上回った。ベテランも若手も150%の力を出し切った。それが勝利につながり、こうした景色をつくり出した」

 日本代表は「ワールドカップ・ベスト8」を目標に掲げてきた。ただ、戦いはまだ続く。そのことを選手たちもわかっている。歓喜に浸ることなく、試合後はすぐにリーダーグループでミーティングを行ない、「準々決勝もあるので、気持ちを切り替えよう。もう一度、歴史を変えよう」と話し合った。

 リーダーグループがチームを引っ張り、選手主体で行動する――。言葉にするのは簡単だが、選手たち自らが考えてチームを牽引する集団に、ジョセフHCが4年間かけて鍛えてきた。それが、今のジェイミー・ジャパンの強さである。

「初のベスト8」という扉を開いた。そして、日本代表は世界ランキングを過去最高の7位まで上げた。ただ、チームは次の目標に向けて、もう走り出している。

 10月20日、東京スタジアム――。日本代表は準々決勝で、W杯優勝2回を誇る南アフリカ代表(同5位)と対戦する。前回大会で逆転勝利を飾り、「ブライトンの奇跡」と呼ばれた試合の相手だ。4連勝の勢いと自信をラグビー強国にぶつけて、再び日本代表は奇跡を起こす。