ジャパンオープンで初めてベスト8に進出したダニエル太郎 ダニエル太郎(ATPランキング111位、10月7日づけ/以下同)が、楽天ジャパンオープン(9月30日~10月6日、東京・有明/ATP500)で、初のベスト8に進出した。 ワイルドカード…



ジャパンオープンで初めてベスト8に進出したダニエル太郎

 ダニエル太郎(ATPランキング111位、10月7日づけ/以下同)が、楽天ジャパンオープン(9月30日~10月6日、東京・有明/ATP500)で、初のベスト8に進出した。

 ワイルドカード(大会推薦枠)で出場したダニエルは、1回戦で、第2シードのボルナ・チョリッチ(15位、クロアチア)を6-4、4-6、7-6で破り、いきなりビッグアップセットを演じてみせた。ただ、ダニエルには対戦相手が格上だという気負いはなく、決して勝つのが無理ではない選手と思えたのが功を奏した。

「彼(チョリッチ)が、トップ100ぐらいに入る何年か前から知っているので、(ランキングが)上がっていても、そんなに上の選手という感じがしなかった」

 ジャパンオープン5度目の挑戦で、初めて1回戦を勝利して勢いに乗りベスト8入りした26歳のダニエルだが、ここまでに至る道のりは決して平坦ではなかった。

 全仏オープンの後(6月後半)に戦ったイタリアでのチャレンジャー2大会では、いずれも初戦負けで最悪だったとダニエルは振り返る。なぜ、最悪になってしまったかは、2018年のシーズンを振り返らなければならない。

 2007年から約10年間ダニエルは、スペイン・バレンシアを拠点にしていたが、2017年9月に心機一転日本へ戻り、現在はナショナルトレーニングセンターで、日本テニス協会のナショナルコーチらと主に練習している。その練習の成果は、2018年シーズンに現れた。

 まず、3月に、マスターズ1000・インディアンウエルズ大会の2回戦で、ノバク・ジョコビッチ(当時13位、セルビア)をフルセットで破る大金星を挙げた。

 さらに同年5月には、ATPイスタンブール大会で初優勝を果たし、日本男子史上4人目となるATPツアー優勝者となった。そして、8月には、自己最高のATPランキング64位を記録した。

 世界ランキングの上昇によって、ATPの250だけでなく500レベルの大会でも本戦を戦えるようになった。世界のトップ50が目前に迫り、獲得できる賞金も各段によくなったことで、子供の時にテレビで見たトッププロの地位に足を踏み入れたことを自覚し、そこに留まりたいと願うようになる。

「もうすぐマスターズも出られるようになる。大会に出るだけで2万ユーロ(250万)ももらえる。テレビにも出て、違う世界にも触れられる。これらを失いたくないという思いが強かった」

 このような固執は、自分自身にプレッシャーをかけることになってしまう。

 ツアーでは世界ランキング60~70位でも、コーチを雇うお金がない海外選手がいる。その現状を目の当たりにして、自分は恵まれすぎているのではないかという葛藤に苛まれてしまったのだ。

「(自分は)日本でプレーして、スポンサーもついていて、他の人より稼げてラッキー。だけど、そんな(確かな成績を残していないのにお金をもらっている)自分は悪い奴なんじゃないか、という考えも出てきた。(サポートやお金を)もらっているから、もっと勝たなきゃとか、前は考えたことがなかったことが、昨年の終わり頃からちょこちょこと(そういう考えが)出始めていた」

 懊悩(おうのう)したダニエルは、父親やメンタルコーチに相談したが、最後は自分自身で答えを見つけるために、6月末、ウインブルドンをスキップしてオフをとり、ひとりでノルウェーに行き登山をした。自然に触れることで自分なりに心を整えると、テニスの面でも気持ちの面でも少しずつよくなっていったという。

「人生こんなもん、苦しいものなんだ。ランキングが上がっても、幸せとかは一瞬しかない。苦しい人生だけど、それ(がわかった)だけで十分だと受け止める感じです」

 何やら”禅問答”のような話だが、ダニエルが感じたことは、彼が素直で優しい青年であるからこそ。もちろん悩むのは本人にとってはつらいことだろうが、その時々で感じたことは、ダニエルが今後さらにいいプロテニスプレーヤーになるためには、大事にすべき感情であり、財産にすべき経験だったのではないだろうか。

 また、今季はテニスの技術面でも悩み、格闘している。ダニエルは、身長190cmで、日本人選手の中では体格に恵まれているが、バレンシアでのクレーコート仕込みのプレーが抜けず、ついベースライン後方3~4mぐらいのポジションでラリーをしてしまう。

 ツアーレベルでは、攻撃へ転じる時にベースライン付近にポジションを上げて、なおかつタイミングを早めて打つ必要がある。クレーコートではもちろんハードコートではなおのこと必要な技術だ。

 そのことを痛感させられたのが、2019年オーストラリアンオープンの2回戦で、デニス・シャポバロフ(当時27位、カナダ)に敗れた時だった。なかなか自分の思い通りにポジションの上げ下げを行なうテニスができなかった。

「やらなきゃいけないことだと思います。(相手から)来るボールが速くなってくるので、難しくなってくるんですけど、(ベースライン後方の)引き気味でずっと打っちゃうと、(相手が)ミスしてくれることがあるかもしれないけれど、(相手の厳しいショットが)どんどん入ってくるゲームもある。

 自分から攻めていくポイントがないと、相手にプレッシャーをかけられない。上のレベルになると、プレッシャーの駆け引きがすごく大事だなと感じてきました。前は、ゲームでのプレッシャーはまったく必要ないと思っていました。ただ、自分の戦術があり、相手の戦術があり、僕の方が上回っていたというレベルでしたが、今はもうそういうレベルじゃない」

 ダニエルは、5年早く気づいていれば、もうちょっと成長が早かったかもしれないと考えるが、とにかく今は取り組んでいかなければならないと覚悟を決めている。

 今回のジャパンオープンではシード選手が次々に負け、ダニエルにも上位進出のチャンスがあったものの、準々決勝でジョン・ミルマン(58位、オーストラリア)に敗れた。

「また100位以内に戻れる試合でもあったが、フォアが硬くなってしまった」

 こう敗因を語ったダニエルだが、収穫もあった。

「この2~3カ月、USオープン以外、ほとんどチャレンジャー大会に出ていた。こういう場(ジャパンオープンのようなツアー大会)に戻って来ても、勝てる可能性があると実感できた。焦らなくても戻って来られる自信はついた」

 ジャパンオープンで90点を獲得したダニエルは、ランキングを127位から111位に上げた。今シーズンの残りは、チャレンジャー大会に出場してポイントをできるだけ稼ぎ、2020年オーストラリアンオープンの本戦ストレートイン(目安は104位)を目指す。