「こういう試合になるイメージはなかった」(田口喜将、商4=東京・早実)。まさかの展開であった。1、3回にそれぞれ中川卓也(スポ1=大阪桐蔭)の二塁打で好機を広げると、押し出し四球や田口の適時二塁打で3点をもぎ取った。しかしその後は追加点を奪…

「こういう試合になるイメージはなかった」(田口喜将、商4=東京・早実)。まさかの展開であった。1、3回にそれぞれ中川卓也(スポ1=大阪桐蔭)の二塁打で好機を広げると、押し出し四球や田口の適時二塁打で3点をもぎ取った。しかしその後は追加点を奪えずにいると、中盤以降にじわじわと点差を縮められ、8回にはついに同点に。迎えた最終回に敵失から2死二、三塁とすると福岡高輝(スポ4=埼玉・川越東)がサヨナラ適時打を放つ。辛勝を収めたものの、試合運びに課題が残る内容となった。

 

 初回、中川卓の二塁打などで2死満塁とすると、田口が押し出し四球を選び先制に成功する。3回にも中川卓の二塁打などで2死一、二塁とし、ここでも田口が変化球をうまく拾い2点適時二塁打を放つ。リードを3点に広げた。前カード明大戦に引き続き、好調・田口のバットが打線を勢い付けた。その後さらなる追加点を得て東大を突き放したかったが、7回に訪れた1死満塁の好機では加藤雅樹主将(社4=東京・早実)が一ゴロの併殺に。5回以降はわずか1安打のみと、明大戦で復活の兆しを見せた『打棒早稲田』は鳴りを潜めた。

低めの球をうまく捉え2点適時二塁打とした田口

 早大先発は早川隆久(スポ3=千葉・木更津総合)。序盤はカーブを積極的に用いた緩急自在の投球で4回までをテンポ良く抑える。しかし5回。「真っすぐやツーシームに(打者のタイミングが)合っていない状況で緩いスライダーを投げてしまった。バッテリー間のコミュニケーションが取れていなかった」と大音周平(2年)に適時二塁打を放たれ、1点を返される。続く6回にも1点を奪われ、たちまち1点差に。7回は東京六大学リーグ戦初登板の野口陸良(スポ4=埼玉・早大本庄)がキレのある直球を駆使し三者凡退に抑えたが、8回にマウンドへ上がった田中星流(スポ1=宮城・仙台育英)が四球からピンチを招く。モーションを盗まれ同点の走者を得点圏へ進められると、東大4番・青山海(4年)に中前適時打を放たれ同点に。三塁側・東大スタンドの声援は最高潮となり、流れは一気に傾いた。たまらず小宮山悟監督(平2教卒=千葉・芝浦工大柏)はベンチを飛び出し、柴田迅(社3=東京・早大学院)にスイッチ。ここは柴田が見事に火消しに成功した。迎えた9回裏、早大は2死二、三塁の好機をつくると打席は福岡に回る。「絶対に自分が決める」という強い気持ちではじき返した打球は遊撃手の頭の上を越えるサヨナラ適時打となる。土壇場で勝ち越し、辛くも勝利を収めた。

最終回に福岡が試合を決めた

 「もっと集中すればもっと点が入っていたはず。(中盤以降)雑になってしまったのは残念」(小宮山監督)。試合運びに課題を残した。序盤に3点を取ったが、その後なかなか加点できず、中盤以降に追い上げられてしまった。中川卓の順応や田口の活躍によって打線に厚みは出てきたが、この先5連勝し優勝するためには3番・福岡、4番・加藤、5番・檜村篤史副将(スポ4=千葉・木更津総合)のさらなる奮起が不可欠である。「しっかりいい勝ち方をしないと、(次カードの)立教戦でも苦しい展開になる」(早川)。あす6日の2回戦では安定した試合運びを見せ、快勝したいものだ。

 

(記事 江藤華、写真 瀧上恵利、望月清香)