10月2日、世界陸上選手権の6日目、男子110mハードル準決勝第3組。2日前の予選では、全体5番目の13秒32で準決勝に進出していた高山峻野(しゅんや/ゼンリン)は、予選と同じすばらしいスタートを切った。調子が悪くなかっただけに、準決勝敗…

 10月2日、世界陸上選手権の6日目、男子110mハードル準決勝第3組。2日前の予選では、全体5番目の13秒32で準決勝に進出していた高山峻野(しゅんや/ゼンリン)は、予選と同じすばらしいスタートを切った。



調子が悪くなかっただけに、準決勝敗退は惜しい結果だった高山峻野

 決勝進出への条件は各組2着以内にプラス、3着以下の記録上位2名まで。すでに終わった1組と2組の結果では、トップタイムはオマール・マクレオド(ジャマイカ)の13秒08だったが、3着以下のプラス2までに入っている2番目の選手の記録は13秒36と、高山にとって十分に上回れる記録だった。

 さらに、第3組には12秒94のタイムを持つオリアンド・オルテガ(スペイン)はいるものの、それ以外はそれほど差がない選手ばかり。予選の走りを振り返れば、高山が3着以内に入って決勝に進むのは確実と思えた。

 レースの序盤は期待以上の走りで、1台目のハードルを先頭で越えると、3台目までは「力を全く使わずにいけたので、もっと加速できると感じた」という走りだった。そのまま5台目のハードルも先頭で踏み切ったが、そこで太腿がハードルに触れてしまい、少しバランスを崩すと、6台目を超えた後の着地では完全にバランスを崩して失速した。

「5台目の前から、さらに加速するような感覚があったので、テンポアップしようと思ったら、踏切が近くなってしまって太腿が乗り上げる形になってしまった。これまでに感じたことがないような加速だったので、そこで足をさばき切れずにミスをしたという感じです」

 自分でも「あそこから立て直すには無理」と振り返るほど、大きくバランスを崩した高山は、結局13秒58で6位という結果に終わった。

「あの瞬間にもう終わったなと思い、今後につなげようという感じでした。くるぶしがぶつかるくらいならいいけど、乗り上げたらもう終わりなので、もう『ドンマイ』という感じでした」と言って笑う。

 10月3日で25歳になった高山は、17年の日本選手権で2回目の優勝を果たすとともに、同年8月の世界選手権の標準記録も突破。世界選手権に初出場を果たしたが、予選第1組で7位と敗退していた。

 昨年までの自己ベストは、17年日本選手権で出した13秒44だったが、今年は6月の布勢スプリントで一気に自己記録を伸ばし、13秒36の日本タイ記録をマークした。それでも5月のゴールデングランプリ大阪で、2.9mの追い風参考ながら13秒26を出していた年下の泉谷駿介(順天堂大)の話になると、「彼には絶対にかないませんよ」と弱気な発言をした。

 また、7月の実業団・学生対抗で13秒30の日本新を出し、8月のアスリートナイトゲームス福井で再び日本新となる13秒25を出したが、世界選手権に向けての意欲を聞かれると、「13秒30を出した時はそれが自分の限界だと思っていたし、今回は完璧な調整でこのタイムが出せただけ。調整が難しい世界選手権でこのくらいの記録を出すのは、今の段階では難しいと思う。世界のトップ選手は100mを10秒1台や2台で走りますが、自分はまだ10秒4~5台なので、もうワンランク上げないと勝ち目はないと思う」と、またしても弱気。

 じつは、それには理由があり、「僕はやろうと思ったり、頑張ろうと思ったらダメになるタイプなので、自分にプレッシャーをかけないようにしているんです」と、あえて自分の力を過小評価する発言をしている。

 そんな高山の今大会の目標は、準決勝進出だった。この日のレースも「準決勝に進めただけで大満足だったから、今日はもう『失敗してもいいや』と思って気楽な気持ちで臨めたし、緊張感もまったくなかった」という。

 決勝進出への欲はなかったかという質問に対しても「いつも自己ベストを出せればいいなと思っているので……。まあ決勝は『ベストを出し続けていればいつかたどり着けるだろうな』という場だと思っているので、特に意識はしていませんでした」と自然体を崩さない。

 高山が進出できなかった夜11時からの決勝は、予選とほぼ同じ追い風0.3mの条件で行なわれ、今季世界最高記録を持つグラント・ホロウェイ(アメリカ)が13秒10で優勝した。3位までは13秒1台だったが、4位は13秒29、5位も13秒30という結果。もし、高山が準決勝で予選と同じように走っていれば、当然決勝には進めただろうし、決勝でも4位争いは十分にできる結果だった。

「この舞台で、あのスピード感を出せたということは、僕にとっては大きなポイントになると思います。それをしっかり体に記憶させることが最優先だと思うので、日本にこの感覚を持って帰り、(今後)予定している2レースで試せるように頑張りたいと思います。次に狙うべき13秒1台というのは、こういう大きな大会のあとでは難しいと思うので、まずは13秒3台をしっかり連発して、来年の東京五輪へ向けて弾みをつけたいと思います」

 彼が今回見せた走りは、来年の東京五輪へ向けて、この種目を一躍、期待の種目へと押し上げるものになっただろう。

 さらに、ともに今大会の代表にもなっていた泉谷や金井大旺(たいおう/ミズノ)にも大きな刺激を与えた。高山だけではなく、彼らも一緒に切磋琢磨することで、互いに高め合う状況になれば、男子110mハードルへの期待は膨らんでくるはずだ。