F1第16戦・ロシアGPに臨むホンダは、スペック4の新品を再度投入することを決めた。 夏休み明けにスペック4を投入した当初は、スペック2とスペック3を含めた手持ちのコンポーネントをやりくりし、シーズン末まで走り切ることを想定していた。…

 F1第16戦・ロシアGPに臨むホンダは、スペック4の新品を再度投入することを決めた。

 夏休み明けにスペック4を投入した当初は、スペック2とスペック3を含めた手持ちのコンポーネントをやりくりし、シーズン末まで走り切ることを想定していた。しかし、ここで方針を転換したのは、最後まで全開でスペック4で戦うためだ。



レッドブル・ホンダは残り5戦、スペック4で戦う

「以降のシーズン後半戦に向けて、パワーユニットの戦闘力を確実に確保することを考えた結果、パワーユニットのアロケーション(配分)を考慮して投入することになりました。前からチームと議論して準備は進めていたのですが、最終決定したのはシンガポールが終わってからです」

 ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターはこう説明した。

 それだけスペック4の進歩が大きく、チーム側もそのパワーを余すところなく使いたいという要望が強かったのが、方針を転換した理由のひとつ。

 それに加えて、金曜フリー走行をスペック2やスペック3などで耐え忍ぶのではなく、3日間を通してスペック4で走ることによって、各サーキット特性やドライバーの個性に合わせたセッティングのファインチューニングが可能になるメリットもある。これまで何度か経験してきた、予選本番でのフルアタックで思わぬ挙動に直面するといった事態を減らすことができるわけだ。

「金曜に旧スペックを使う方法もありますが、予選・決勝に照準を合わせて金曜からきちんとパワーユニットのセットアップを進めることを考えると、やはり極力スペック4で固めたい。個体ごと、サーキットごと、ドライバーごとに微妙な差はありますから、できるだけ3日間を同じスペックで走りたいです」

 実際に走行したスペック4に想定以上のダメージが及んでいたということはなく、パフォーマンスもダメージも想定どおりだという。

 手持ちのコンポーネントで最後まで走り切ろうと考えていたのは、これ以上のグリッド降格ペナルティを避けたいという思いがあったからだ。

 しかし、このロシアGPが行なわれるソチ・アウトドロームはオーバーテイクが容易なことで知られている。昨年のレッドブルがここでパワーユニットペナルティを受けて最後尾からスタートしながらも、マックス・フェルスタッペンが8周目にはメルセデスAMGとフェラーリの後方5位まで追い上げたほどだ。

 その”成功体験”があるからこそ、レッドブルはシーズン開幕当初から「ペナルティを受けるとしたらソチだ」と言い続けてきていた。

 しかも、ICE(内燃機関エンジン)のみの投入にとどめれば、5グリッド降格で済む。ソチ・アウトドロームでの5グリッドならば”失うもの”は小さく、それよりも新品のスペック4がもう1基手に入るという”得るもの”のほうが大きい。だからこそ、レッドブルとトロロッソは両チームともにここでスペック4を投入し、いわばシーズン末まで全開で走るための投資をしたわけだ。

 グリッド降格ペナルティについて聞かれたフェルスタッペンは、「じゃあ6番グリッドからのスタートだね!」と笑い飛ばしてみせた。予選でポールポジションを獲得すれば、5グリッド降格を受けても6番手からスタートできるというわけだ。

 もちろん、それはフェルスタッペン流のジョークだが、そのくらい気にしていないということだ。もともとロシアでは上位に食い込めるとは思っていないという側面もある。

「問題ないと思うよ。去年も最後尾からスタートしたけど(すぐに順位を挽回して)ここではオーバーテイクは問題にならなかった。去年よりも中団グループが少しコンペティティブかもしれないけど。トップ集団に比べると少しはタイムロスするだろうけど、現実的に考えて予選は4位か5位だろう。(それより上位が望めないという意味では)とくに大きくは変わらないよ。グリッド最後尾ではなく5グリッド降格なので、ここで投入しない理由はない」

 シンガポールで絶不調に陥り、勝利のチャンスを逃しただけに、レッドブル・ホンダがここでペナルティを取って残りの5戦に賭けるのは当然のことでもある。また、ロシアGPの次には日本GPが控えているということもある。

 ひとつでも多く勝つために、現状でできる限りの手を尽くす。それが今回のスペック4投入の意味だ。

 そして、もうひとつ期待が寄せられるのが、エクソンモービルの燃料開発である。

 かねてから夏休み明けにも投入が計画されていた新型燃料とオイルだが、日本GPにようやく投入される見込みとなった。今年、本格的にホンダ製パワーユニット向けの燃料開発に着手したエクソンモービルだが、その開発に手間取り、ホンダ側の知見も投入してようやく完成に漕ぎ着けたようだ。

 アンチノック剤を使用したアグレッシブな点火時期セッティングでパワーを絞り出す予選スペシャルモードには、こうした特殊な燃料やオイルが必要不可欠。その効果に期待が寄せられる。しかし、一部で言われていたような20馬力や30馬力といったような大幅なパワーアップではなく、その効果はかなり限定されたものになっているようだ。

 本来ならば、4基の新品ICEを投入するロシアGPに合わせて投入し、ここで確個体の特性に合わせたエンジンマッピングを煮詰めておきたかった。だが、間に合わずに日本GPのぶっつけ本番投入となり、鈴鹿であらためてマッピングの熟成を行なわなければならない。

 いずれにしても、ホンダ勢4台はこのロシアGPで最小限のロスを受け容れ、その代わりに残り5戦のフルアタックを手に入れる。そこで勝つための代償をどれだけ小さくできるか、そして次の日本GPにつなげられるか、それが今週末の勝負のポイントだ。