PLAYBACK! オリンピック名勝負―――蘇る記憶 第9回東京オリンピックまで、あと1年。スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典が待ち遠しい。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あのときの名シーン、名勝負を振り返ります。◆ ◆ …
PLAYBACK! オリンピック名勝負―――蘇る記憶 第9回
東京オリンピックまで、あと1年。スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典が待ち遠しい。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あのときの名シーン、名勝負を振り返ります。
◆ ◆ ◆
田村亮子(現在は谷亮子)は、2回目の五輪となった96年アトランタ大会で旗手を務めた。92年バルセロナ五輪の2位以降に世界選手権を連覇した田村は、この大会で金メダル獲得を日本中から期待されていた。だが、決勝は信じられない結果になった。これまで国際大会に出場したことがなく、ノーマークだったケー・スンヒ(北朝鮮)を相手に、攻めあぐむ姿を見せたのだ。
シドニー五輪の決勝を、一本勝ちで制した田村(谷)亮子
準決勝は、一瞬のチャンスをつかんでサボン(キューバ)を背負い投げで仕留めた。しかし、決勝ではそれまでの軽やかさが影を潜めて劣勢のまま時間が過ぎていく──。そして残り23秒で"効果"を奪われて敗戦。2大会連続の銀にとどまったのだ。その瞬間、観客席に陣取った日本人応援団は静まり返った。
「これまでにないスピードで過ぎていった4年間でした。でも、それだけやって銀メダルですから、まだまだ何かが足りないのだと思います。勝負の難しさを知りました。今、いちばん思っているのは『期待して観てくれていた人たちに悪いな』って。日本に帰ったらなんて言おうかと......」
負け知らずで突き進んできたなか、プレッシャーはより大きくなっていた。黙り込んで目を潤ませた田村は、自分を慰めるように「4年前から金メダルだと言われてきたけど......、やっぱり私も人間だったんですね。よかったですよね、人間で」という言葉も口にした。そして、自分の言葉に照れたように笑った。その力のない笑顔が強く印象に残った。
それから4年後のシドニー五輪。田村は「この五輪で勝つことを最大の目標に、4年間柔道に時間を費やしてきた。吉村和郎ヘッドコーチからも『内容じゃないし、一本勝ちにこだわる必要はない。今回は勝つことを目標にやってきたんだから』と言われていました」と話し、勝つ柔道に徹する姿勢を見せた。
開会式翌日の9月16日、この日の田村は異常なまでの厳しい表情で畳に上がり続けた。
初戦の2回戦は、直前に出場が決まった趙順心(中国)。世界選手権で2大会連続の銀を獲得しており、今回も田村の最大のライバルと目されているサボンに一本勝ちしたこともある選手だ。なかなか攻められない展開になったが、残り1秒で有効を取って勝利。次のルスニコワ(ウクライナ)戦は、開始2分25秒に払い腰で一本勝ちと、順当に勝ち上がった。
続く準決勝は微妙な勝負になった。対戦相手は、1回戦でメダル候補のひとりだったニシローロッソ(フランス)を破って勝ち上がっていた、北朝鮮のチャ・ヒョニャン。
残り1分20秒で、主審が田村に警告を与えた。両者ともなかなか技をかけられない展開で、ともに注意を受けてポイントが並んでいた。その状況でリードされるのは大きな痛手だ。同じ北朝鮮選手と戦った、4年前の決勝の記憶が脳裏をよぎった。だが、副審のアピールにより、主審は田村への警告を取り消した。
「みなさんは準決勝をどうこう言いますけど、私にとっては全試合がヤマでした。五輪ですから緊張するし、不安もある。自分自身の中にいる、弱い自分と強い自分の葛藤に勝つこと。相手ではなくいかに自分の柔道をするか、という戦いでした」
こう話す田村は、勝負に固執するしたたかさを見せた。終盤に「旗判定になるな」と考えると、最後は攻めに出て優勢を印象づけた。だが「あまり無理はしなかったですね。4年前は無理に行って負けたから、その点では試合を冷静に判断して戦えました」と、アトランタ五輪の教訓を生かして判定勝ちを収めた。
決勝は、準々決勝でサボンを破っていたブルレトワ(ロシア)だったが、田村本人も予想していなかったような開始36秒で、右内股を決めて制した。8年間追いかけ続けた金メダル獲得。観客席が大歓声に包まれる中で、その瞬間は左腕を突き上げて歓喜の表情を見せた田村だったが、時間とともに表情は安堵するものに変わった。
「世界の舞台にデビューして10年になります。最初の1~2年は研究されていなかったのですが、今は研究され尽くしたなかで勝ちを収めなければいけない状況にあるので、私の柔道自体も毎回進化していかなければ勝ちを収めることができません。こうやって勝てたのは、自分自身が成長できているからだと思います。
心・技・体、すべてにおいて、まだ成長し続けることができます。20歳の時も少しは経験を積んでいたけど、今振り返ってみればそれは銀メダルの実力だったかなと思います。今、こうして年月が経って金メダルを手にすることができたのは本当にうれしいし、喜びでいっぱいです」
15歳で初めて出場した世界選手権で3位になって以来、世界選手権で当時4連覇を果たしていた田村が世界の頂点を極める大会で負けたのは、五輪の決勝2回だけ。この8年間は、その負けた2試合の映像をいやというほど見てきた。
「今回はとにかく内容よりも、最後に金メダルを手にするのは私でありたい、という気持ちだけで必死に戦ってきました。とくに決勝は、4年前にこの舞台で負けて、負けたらどうなるかということがよくわかっていたので......。
試合前は、自分自身がこの4年間柔道に費やしてきた時間も振り返りながら、いただいていた励ましの手紙や寄せ書き、写真を見て『みんなが付いてくれているんだ』という気持ちで畳に上がり、全神経と全成果を4分間に集中させようと思っていました。
すべての戦いで全力を出せたと思うけど、決勝はとくに観客席からの応援が力になったと思います。だからこそ、自分でも信じられないような、ああいう一本勝ちができたのだと思います」
田村は8年越しで取れた金メダルを、「やっと巡り合えた初恋の人ですね」と表現した。
「私が柔道を始めたのは8歳の時で、最初の金メダルは男の子を5人抜きして手にしたものです。そのころから夢に見るようになった五輪の金メダルを獲れたけど、世界と小学校の違いはあっても喜びは一緒です。小学生の時に初めて手にした金メダルと同じくらい、今回の金メダルはうれしいですね」
優勝した夜は、テレビの取材もあって2時間しか眠れなかった。朝起きた時に枕元に置いてあったメダルを確認したが、金色のままだった。それを確認すると再び、大きな喜びを実感した、と笑顔を見せた。
2度の五輪が銀メダルだったからこそ、喜びが2倍にも3倍にもなった金メダル。だが、意識はそこにはとどまらず、次に向かっていた。
「来年の世界選手権は、今回の五輪と同じくらい重要だと思っています。なぜなら、今まで誰もやったことがない5連覇がかかっていますから。今度はそれを目指したいし、もちろんアテネ五輪も狙いたいですね」
田村はそう言い切った。
「ずっと勝利を期待されるのはプレッシャーにもなるけど、そういうつらい部分もプラスに変えられる選手でありたいと思います。やっぱり人間なので、いい時ばかりじゃないけど、それをいかに克服して勝ち続けていけるかということが、これからのテーマになると思うんです。これまでもいろんなトレーニングにチャレンジしたし、精神的な部分でもいろんなことを経験してたくましくなれた部分もあるので、そういう気持ちでこれからもやっていきたい」
こう話した田村はその後、04年アテネ五輪で連覇を果たすと、08年北京五輪では銅メダルを獲得した。また、世界選手権では03年大阪大会で連覇記録を6に伸ばすと、07年リオデジャネイロ大会も優勝して7回の制覇を達成し、数々の歴史を作った。彼女にとってシドニー五輪制覇は、その歴史を作り上げる通過点だったのだ。