先月、ニューヨークで開催されたテニスのUSオープンで、見慣れぬ日本人選手の名がファンやメディアの間で話題にのぼった。『Ena Shibahara』 多くの日本人が彼女を知らなかったのも無理からぬことで、彼女の名の横に『JPN』と表記される…

 先月、ニューヨークで開催されたテニスのUSオープンで、見慣れぬ日本人選手の名がファンやメディアの間で話題にのぼった。

『Ena Shibahara』

 多くの日本人が彼女を知らなかったのも無理からぬことで、彼女の名の横に『JPN』と表記されるようになったのは今年の7月から。グランドスラムに日本の所属として出場するのは、今回のUSオープンが初めてだった。



アメリカ国内ではジュニア時代から将来を嘱望されていた柴原瑛菜

 先に「日本の所属として」と記したのは、彼女がアメリカ人としては、すでにUSオープンに出場した実績があるからだ。それも今から3年前、まだ彼女が18歳の時のこと。全米国内選手権の18歳以下のダブルスの部で優勝し、自力で獲得した出場権だった。

 さらには、柴原はUSオープン・ジュニア部門にも出場し、こちらでも優勝トロフィーを掴み取る。そのタイトルを手土産に、テニスの名門でもあるカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)にスポーツ特待生として進学。これらの足跡からもわかるように、彼女はアメリカ国内でもジュニア時代から常に同世代のトップグループにいた。

 柴原瑛菜は1998年2月12日生まれの21歳。両親は日本人で、生まれ育ちは米国カリフォルニア州。年中晴天に恵まれ、公営コートも町のそこら中にあるという環境に導かれて、兄も含めた一家揃って幼少期からテニスに親しむようになった。

 8歳にして全米テニス協会(USTA)の強化選手に選ばれた彼女のキャリアには、生まれ育ったカリフォルニアの地が、常に大きな影響を及ぼしてきた。13歳まで師事したのは、シングルス最高ランキング14位、ダブルス6位のキンバリー・ポー。彼女の実家にほど近い、ロサンゼルス出身の名プレーヤーである。

 幼い頃から憧れた選手は、同郷の英雄であるピート・サンプラス。そのサンプラスを「ロールモデル(お手本)」としてUCLAに進学した彼女を、テニス部監督として指導したのは、ピート・サンプラスの姉のステラ・サンプラスだった。

 そのように、カリフォルニアの土壌で育った柴原ではあるが、両親の故郷であり、祖父母が暮らす日本に対する郷愁の念も、常に心にあったという。現在は日米双方の国籍を持つ柴原だが、日本国籍を選ぶのであれば、原則的には22歳までに決断をくださなくてはならないからだ。

 これから先もアメリカの旗の下でプレーするのか、あるいは日本国籍を選ぶのか?

 USオープン・ジュニアを制した3年前にそう聞いた時にも、彼女は「ものすごく、いろいろと考えています」と、少し困ったような笑みをこぼしていた。

 東京に住む祖父母がロサンゼルスを訪れたり、日本でも地方の試合に足を運ぶ機会は、最近めっきり減った。

「その祖父母に、東京オリンピックで日本人としてプレーする姿を見せられることができれば……」

 そのような想いは、年々膨らんでいった。

 ただ、10年以上強化選手としてアメリカのサポートを受けてきた彼女にとって、国の所属を変えるのは簡単なことではない。とくに、日本代表として国別対抗戦やオリンピックなどに出場するには、まだいくつかの障壁が立ちはだかる。

 それでも、昨夏UCLAを休学してプロに転向した彼女は、22歳の誕生日を7カ月後に控えた今年、日本国籍選択を決意し、国際大会出場時の国表記を「日本」へと変更する。

 祖父母に、東京で晴れ姿を見せたい--。それが最大の夢なのだと、彼女はまっすぐに言った。

 プレーヤーとしての柴原の武器は、憧れのサンプラスが得意としたサーブ&ボレーなどの攻撃テニス。女子選手にしては珍しい高く跳ねるキックサーブも、彼女が自信を持つ貴重な手札だ。

 現時点では、それらの長所は主にダブルスで発揮されており、プロ転向後のこの約1年で、ランキングを1000位台から70位台に急上昇させてきた。

 そのなかでも大きな転機となったのが、今年7月のサンノゼ大会で、青山修子と組んで準優勝したこと。ダブルスのスペシャリストであるベテランとコート上で多くの時間を過ごしたことにより、「私のレベルも上がった」と確信できた。とくに成長を感じられたのが、ネット際での動きだ。

「青山さんの動きを見て、イメージを作り、それをマネしたら、私も前よりネット際で速く動けるようになった」

 青山のプレーを見ることで、自分で築いていた限界値をひとつ壊し、文字どおりプレーの幅を広げることができたという。

 テニスプレーヤーとしての目標は?

 その問いに彼女は、「いっぱいあって!」と笑みを広げる。

 まずは、多くの試合に勝っていきたい。東京オリンピックにも出たい。

 そして最終的に目指す地点は、憧れのピート・サンプラスが至った「世界で一番」の場所だ。