1回戦123456789計東大2002001005早大2000000002(早)●久郷、前田、福川、田中爽-吉田♢(二塁打)須能(1裏)、高山(5裏) 全日本大学選手権(全日)決勝から中3日、早くも東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)が開…

1回戦
東大
早大
(早)●久郷、前田、福川、田中爽-吉田
♢(二塁打)須能(1裏)、高山(5裏)

 全日本大学選手権(全日)決勝から中3日、早くも東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)が開幕。全日王者である早大の初戦に注目が集まった。しかし、結果は2季連続での開幕黒星スタート。投げては先発のエース久郷太雅(創理4=静岡・沼津東)が味方の失策などもあり、4回途中4失点と試合をつくれず。打っては散発3安打と難敵・高田泰輔(4年)を攻めあぐねた。

 初回から試合が動く。久郷は1死から三塁手・須能浩太郎(商2=東京・早実)の失策で走者を背負うと、3番・木村将貴(3年)に右中間への適時三塁打を許す。続く宮島真悟(2年)にも中犠飛を上げられ、いきなり2点のビハインドを背負った。しかしその裏、早大は敵失と四球で2死一、二塁の好機をもらうと、打席には5番・須能。初球を振り抜くとこれが右中間への2点適時二塁打となり、すぐさま同点に追い付いた。


先発の役割を果たせなかった久郷

 このまま得点を重ねていきたい早大だったが、2、3回は走者を出すことができず。すると4回、久郷が安打と2つの四球で1死満塁のピンチを背負い、9番・谷本克之(1年)に痛恨の押し出し四球を許す。『次の1点』を相手に与えてしまい、久郷はここで降板となった。2番手はピンチに強い前田直輝副将(スポ4=熊本)。スクイズで1点の追加を許したが、次打者を抑えて火消しの役割を果たした。

 反撃したい早大はその裏、2つの四球で2死一、二塁と好機をもらい、打席には7番・吉田龍平主将(スポ4=東京・小山台)。勝負強い一打に期待が掛かったが、ここは遊ゴロに倒れてしまった。5回には2死満塁で4番・関大輝(基理2=茨城・江戸川学園取手)を迎えたが、関が二ゴロに終わって無得点。6回にも1死二塁と好機をつくったが、吉田龍主将、新井健太(商1=東京・早大学院)が凡退。相手が多くの四死球を出して好機をくれているにもかかわらず、『あと1本』を出すことができない。


8回1死一、二塁で一邪飛に倒れる吉田龍主将

 7回には3番手・福川千明(スポ3=兵庫・白陵)が木村、宮島に連続三塁打を浴びて3点差に。その裏にも2番・塚脇太陽(人3=千葉・市川)の中前打と盗塁で2死二塁としたが、3番・中村康祐(教3=早稲田佐賀)は三ゴロ。8回には連続四球で1死一、二塁の好機をもらったが、ここで登板した2番手・楠凱斗(4年)からまたも吉田龍主将、新井健が凡退。9回にも2つの四球などで2死二、三塁と最後まで好機をもらったが、4番の関が二ゴロに倒れて試合終了。10四死球3失策の相手から2得点しか奪えず、完敗を喫した。

 「全体的に覇気がなかった」(江上太悟郎主務、教4=東京・早実)。『全日王者』の早大はどこへ行ったのか。確かに過密日程による疲れはあっただろう。しかし、それを気持ちでカバーしようという姿勢すら見受けられないのは、日本一のチームとしてふさわしくない。吉田龍主将ですら、3度の好機で凡退したこともあって冷静さを欠いていたように感じられた。このような状況ではリーグ戦3連覇はおろか、東大戦での勝ち点すら危うい。2回戦ではおごりや過信を捨て、必死になって相手に向かっていく姿勢を見せてほしい。

(記事 池田有輝、写真 金澤麻由、西山綾乃)

★「Today’s Feature」第8回 早大B


懸命な応援を続ける早大スタンド

 必死さが感じられなかったこの日の早大ベンチ。それとは対照的だったのが、応援するBチームの選手たちだ。応援部とともに大声を出し、最後までチームを鼓舞し続けた。

 「Bを出した方が必死にやるし、勝てるのでは」どこからかそんな声も聞こえてきた。実は早大Bは先日のオープン戦で、慶大Aに完封勝利を挙げている。六大学で戦える力があるといっても過言ではないのだ。特にその試合で先発した福島英之(教3=早大本庄)は、8回4安打無失点と素晴らしい投球を披露。昨年の木村杯秋季新人戦以降公式戦でのベンチ入りがない選手だが、全日の疲れが溜まっているAチームの投手に取って代わる実力は十分に持っている。

 秋季リーグ戦が開幕しているためアピールの場は多くないと思われるが、その中でAチームの選手を脅かし、メンバーに食い込んでいけるか。今後の巻き返しへ、Bチームの選手の活躍に期待が高まる。

(記事 池田有輝、写真 金澤麻由)


コメント

池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)

――東京六大学春季リーグ戦(春季リーグ戦)でも東大との開幕戦に敗れていました。きょうの試合の入りというのはいかがでしたか

うちはまずピッチャーがゲームをしっかりつくるというのが前提でここまで結果を残してきたというのがあるので、そういう意味からすると少し久郷(太雅、創理4=静岡・沼津東)の立ち上がりが良くなかったですね。全日(全日本大学選手権)でも、北海道教育大釧路校は完封しましたが国士舘大戦ではきょうと同じように立ち上がりが良くなくて、ゲームをうまくつくれませんでした。全日の時は打線がうまくつながったのですが、きょうはなかなかそれが思うようにいかなくて。会う人会う人「疲れているのではないか」と慰めみたいに言ってくれましたが、それはそれとして。まずピッチャーがきちっとゲームをつくれなかったというのが一つ敗因としてあるのかなという感じがしますね。

――攻撃では相手の四死球が多く好機はありました。振り返っていかがですか

決して調子が悪いとは思わないのですが、全日の時のようなつながりはなかったですよね。あとはベンチの雰囲気ですかね。全日は負けたら終わりのトーナメントということで、必死さや、日本一になりたいという思いが前面に出ていましたが、きょうはリーグ戦ということもあって…。学生はそんな風には思っていなかったかもしれませんが、リーグ戦は最終的に1位になればいいということで、目に見えないところで戦い方の違いによる気の緩みがベンチ全体にあったのかもしれませんね。

――試合後のミーティングではあす以降に向けてどのようなお話をされましたか

やっぱりピッチャーですよね。正直今まで核になっていなかった選手が全日で核になって戦ってくれた部分もあって、目に見えない疲れがなかなか3、4日では回復しきれないというのを感じました。ピッチャーをどう回すかというのを今重点的に話をしていました。メンバーについては、打てる打てないというのはその時の状況もありますし、きょうの状態がうちの実力だと考えれば何も悩み沈むところではありません。バッティングに関してはきょうの状態がうちの今の力なのだと考えて、やはりピッチャーがしっかり投げて試合をつくろうという話をミーティングではしました。

江上太悟郎主務(教4=東京・早実)

――きょうの試合の感想を教えてください

全体的に覇気がなかったといいますか、チームの盛り上がりのなさがあって、東大だからいけるだろうという油断が敗戦の原因かなと思います。

――チームの雰囲気やプレーをベンチの外から見ていてどう思われましたか

バックネットから見ていて思ったのですが、一番目立ったのが全日でベンチを盛り上げようとしていた竹下(直輝、スポ4=東京・小山台)とか。そういった選手が元気がなかったといいますか。キャプテンの吉田龍平(スポ4=東京・小山台)も自分自身も打てなくてちょっとイライラしたりして、ピッチャーを落ち着かせるタイミングでタイムを取るべきなのに間をおけなかったりだとか。チーム全体的に周りが見えていなかったなと思います。

――今のチームに足りないものは何だと思われますか

一番は秋リーグで優勝しようという意識ですかね。全日優勝という一番の高みを見て、4年生はもう一度優勝しようと臨んでいるのですが、てっぺんを見てしまったからなのか、そこに対する意識の低さみたいなものが見えました。やっぱり最後やるからには有終の美を飾って欲しいので、4年生ももちろんなのですが、1年生から4年生まで意識を高く持って優勝目指して頑張りたいと思います。

田中爽稀(法2=神奈川・柏陽)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

投打が噛み合わない嫌な試合でした。

――ベンチの雰囲気が沈んで見えました

4日前全日であれだけ声を出していたとは思えない雰囲気でした。

――どれくらいの時点からそう感じましたか

もう初回で2点取られて、その時点でもうやばいなみたいな。

――そこで場の雰囲気を盛り上げようとする人はいなかったのでしょうか

今思い返せばいなかったですね。今日はムードメーカーがいませんでした。

――田中爽選手ご自身のピッチングを振り返っていかがですか

100%とは言えなかったですね。ヒットも打たれましたし。ランナーも出しましたし。調子が悪い中でも無失点に抑えられたのは収穫だと思います。

――全日の疲れは残っていましたか

少なからず影響はあると思いますけど、そこはあまり意識してはいけないと思っています。

――実際に残ってたということですか

ピッチャー陣みんなそうだと思います。

――あす以降勝つために何が必要だと思いますか

全日本優勝したということで、少なからずおごりや過信があったと思うので、それをなくしてもう1回全員、今年の春リーグのときの絶対に勝つという雰囲気でやったら勝てると思います。

――次戦に向けての意気込みをお願いします

僕はリリーフなので一つ一つのイニングを抑えることに全力を尽くしたいと思います。