全日本大学選手権(インカレ)直前対談で、今回お話を伺うのはこの三人。大黒柱へと成長した山内壮起(スポ3=千葉・成田国際)、そして春から頭角を現し2番手の地位を確立した松下直矢(スポ3=京都・南陽)。そして2年生ながら正捕手を務める澤優輝(…

 全日本大学選手権(インカレ)直前対談で、今回お話を伺うのはこの三人。大黒柱へと成長した山内壮起(スポ3=千葉・成田国際)、そして春から頭角を現し2番手の地位を確立した松下直矢(スポ3=京都・南陽)。そして2年生ながら正捕手を務める澤優輝(人2=東京・国学院久我山)だ。新チーム発足直後はバッテリーが弱点となっていたが、今ではチームの強みになっている。インカレの舞台でも活躍を期待される三人に迫ってみた。

※この取材は8月21日に行われたものです。

中大戦での敗戦


これまでを振り返る山内

――まず初めにエースと正捕手の4年生が抜けて出番が増えた、新チームに移行してからの1年間を振り返ってください

山内 本当に杖子(量哉、平31スポ卒=岡山・新見)さんが抜けて自分が中心となって投げることになって、探り探りの中で秋からやってきたので、最初は投手で負けることも多かったので、迷惑をかけたなという印象です。

松下 僕は投げ始めたのが最近なので言うことはないですね。秋・冬は『無』でした、ここ2カ月から3カ月で急に二番手というポジションとしてやってきました。

 自分は1年生の春と夏はレギュラー捕手の人がすごかったので出る機会が無くて、初めて秋からレギュラーとして出させていただいたのですが、最初の秋リーグ(東京都大学連盟秋季リーグ戦)はソフトボールが初めてということもあり、守備も打撃も考えることが多く。気がついたら試合が終わってることが多く、あまり結果が残せていなかったです。秋と冬を越し、今は両方こなせてるのではと思っています。

――秋のリーグ戦では、昨年のエースや正捕手とはどこの部分で差を一番感じましたか

山内 自分は去年一年間は2番手として杖子さんの球を見てきたので、スピードでもコントロールでも球のキレでも、まだまだ及ばないというのが自分が一番良く分かっています。インカレ優勝を考えても、あの人がいても準優勝で終わったのを考えると、自分の中では常に比べてしまう、まだ及ばないなと今でも考えています。

松下 山内と同じになりますが、まだまだ及ばないと思うので、これからも頑張っていきたいと思います。

 去年は捕手が実重(僚右、平31人卒=高卒認定)さんという人だったのですが、タイプが自分とは違うとは思います。実重さんと比べるというよりかは去年の秋の自分と比べて、捕手にしろ打者にしろ確実にレベルアップできているとは感じます。あとはまだ両方の面で課題がたくさんあると思うので、夏までに何とかして、また秋からも僕たち三人はあるので、そこにつなげていける夏にしていければと思います。

――秋季リーグ戦と春季リーグ戦(東京都大学連盟春季リーグ戦)を手短に振り返ると

山内 秋リーグに関しては中央戦のことしか覚えていないというか、あれが印象に残りすぎて本当に屈辱的で自分の力を思い知らされたというか、あの試合のことは今でも結構忘れられないなと。秋リーグはそれだけですね。春の中央戦はそれをやり返してやろうという気持ちしかなかったので、春は中央戦に一番気合いを入れて臨んだくらい、すごくポイントになる試合でした。

松下 山内が日体を結構抑えて、日体もベストメンバーではなかったですが、すごいなと思ってました。春リーグも完封したので、すごいなと思っていて。

山内 それだけ感想(笑)

 感想(笑)

松下 僕は東大戦に先発させてもらって、すごくイケイケとさせてもらいました。

 僕も山内さんと全く同じことを思っていて、中央戦で初回に結構点数を入れられて、そのまま打線もすぐ終わってコールド負け。あの試合が僕が出た試合の中で結構印象に残っていますし、それを踏まえての、バッテリーが強化していくべきポイントだというのも幹部からは言われていました。それを言われてからの春だったのですが、春には日体に完封できましたし、国士舘にも勝てた。中大にも完封できたので、今のチームがいい方向にあるのも投手二人の存在があると思うので、春に向けてはそこの成長があったのではないかなと思います。

嫌な投手への成長


山内の成長を誰よりも感じているのは澤であるだろう

――冬場に一番強化できたと感じた部分はどこですか

山内 丹野(太郎主将、兵庫・滝川)さんから言われてきたこととしては、球速が目に見えた目標にしやすいので、そこを1つの目標として投げ込んできました。結果的には思っているようには球速は上がってないと思うのですが、投げ込んだおかげか分からないですが、冬が明けてから良くなった部分は自分では分からないです。ただコントロールや球の質では相手の反応を見る限り良くなったとは思いますが、よく分からないので澤に聞いてください(笑)。

 球速だけみると5キロアップを目指していたのですが、コンスタントにみると3キロアップくらいです。その分、ドロップにしろ、ライズにしろ、変化が前よりもくっきりとなった。そこがキレという言葉だと思うのですが、ライズとドロップで意図したところに投げれて、その球の質も良くなったというのが組み合わさって、結果的に相手の打者が打ちにくい投手になったのかなと。結構相手のバッターに聞いてみても、冬を越してからは嫌な投手になったと結構聞くので、いろいろな要素が噛み合って良くなったと思います。

――澤選手自身は

 自分はソフトボールをする機会が増えたのが1番だと思います。夏までは上級生のサポートだったりと、入るとしても少しだったのですが、秋から冬は自分がレギュラーとして出させてもらったので、そこでより実践の場を積めた。それが必然的に慣れに繋がって、どうやったら打てるかと考えて取り組んだ結果が、結構繋がっていると思います。

――松下選手はどうですか

松下 冬場は下半身をいじめました。

――春季リーグ戦では日体大を相手に完封した試合を振り返って

山内 日体大を完封した話が一番多いのですが、自分の中ではあまり調子が良かった訳でもなく、本当に日体がことごとく打ち損じているという印象で。あまりいいイメージがなく、正直気持ちの悪い完封でした。

――日体大には関カレや東日本の決勝では打たれてますが、内容面を振り返ると

山内 打ち損じが少ないというか、振ったらヒットというイメージがあります。コントロールミスをしたらヒットになってしまう。他のチームではファールになって危なかったねというボールが、ヒットやホームランになる打線だなと思います。

――日体大の中で、リードをする上で警戒する打者はいますか

 警戒している打者で言えば、ほとんど全員。皆、名の知れているメンバーなので警戒はするのですが、その中でも日本代表に選ばれてるメンバーにはホームランを打たれないように。いかに嫌な配球をするかというのが、鍵であるのかなと思ってます。ボールボールと入ってストライク打たれるのも駄目なので、ストライクゾーンで勝負をしつつカウントを稼ぎながら、最後は打ちにくい球を打たせる東日本ではできなかった配球をしていければと思います。

――東日本では2番手で主に投げましたが、連戦の投球について

松下 インカレは東日本よりも暑いので、ピッチャーの体力が奪われやすいと思うので、1日2試合あり強豪との連戦になると山内一人では厳しいと思います。監督が「次はお前行くぞ」と言われた時に、準備できるように。

山内 当たり前やん(笑)。

 当たり前です。

松下 それしかないやん。そうですね、はい。

――3日間で5試合投げる部分で、首脳陣中心に重点的にやっているような印象ですが、練習で気を使っている部分はどこですか

山内 ダブルヘッダーを投げるためだけの練習はしていないですが、練習試合とかでは1試合目に先発してから松下選手に継投。2試合目の頭に先発するなどはしているので、間を空いた中で肩をもう一回つくり直すことに慣れてきたと思います。

――継投の際にリード面で気を使う部分はどこですか

 基本山内さんが先発して、次に松下さんを挟んで、最後に山内さんに戻す。戻すかどうかは分からないですが、継投するとしたらそのパターンだと思うので、継投だと松下さんが途中から出てきます。かなりいいドロップを松下さんが投げるので、初見殺しと言われているドロップをいかに相手に振らせるかを考えた時に、ドロップばかりを見せ過ぎても目が慣れてくるので、一息つかせながら速い球や遅い球を投げ、一番いい球がいくようにしています。

――春季リーグ戦以降は14勝2敗と好成績の中、強敵の国士舘大と中大には3連勝ときていますが要因は

山内 まず最近に関しては野手が良く打ってくれるなというのがあります。東日本の時も、点を取ってくれる気配があったので精神的にも楽に投げれたし、最近はそのような印象が自分の中では強いです。それが勝てている要因だと思います。

松下 山内が抑えるのでそれが一番の要因だと思います。それで勝ってしまう、そんな感じです(笑)。

 自分は丹野さんとよく話すのですが、国士舘や中央には負けるイメージがなくて、いざ戦ってみても普通に自分たちが練習してきたことを試合で出せば、全然負けるような相手ではないと思います。秋の結果を考えたら怖いというのが率直な感想です。

――話の系統が変わりますが、投手二人から見て澤さんの打撃は

山内 怖いです。

松下 えぐいです。

――東京都選抜として澤選手と対戦しましたが

山内 ホームラン打たれました。こいつはまずデカいので、外のボールは真芯に当たります。それがピッチャーライナーで飛んでくるので、インコースしか投げるところがないです。そんな感じで、怖いです。

――投手として頼もしい打者は

山内 最近は皆が頼もしいですし、練習で野手陣たちに投げる時が一番打たれてるのではないかと思います。

松下 僕はトミーです。

山内 やめて!

一同(笑)

松下 トミー君がいるんです。トミー君が1番頼もしいです。

――どの辺りが頼もしいですか

松下 トミー君は何も考えてなさそうで打つんで、意外性があった打者だでした。ですが最近はこうしたら打てるなどといろいろと考え始めているので、すごい野球人らしい、ソフトボール人らしくなってきたなと、上から目線で言ってしまいました。そのような感じで、すごく成長して頼もしいなと感じます。

しーたさんの家


部員から愛されている松下。対談中は場を盛り上げてくれた

――他己紹介をしますが、まずは澤選手を投手二人から紹介してもらえますか

山内 澤はまずデカイです。バッテイングも、守備も後輩に見えない。大会になるとめちゃくちゃ打つし、守りも配球も、ほぼ任せています。全然自主練はしないですけど(笑)。すぐに帰るのですが、打つので何も言えないです。

松下 練習を先に抜ける人はお先に失礼しますと言って抜けるのですが、澤は適当に「おさしゃーす」と言ってすぐ抜けます。○○パワーで、いつもホームラン打ってるらしいです。

――先輩二人を澤さんから紹介してもらってもいいですか

 山内さんから。普段あまり絡まないからな(笑)。球種が多くて考えることが多いのが大変ということがまず一つ。その中で、どの球を投げさせるか考えることが大変。試合の面ではそのような感じです。プライベートについては何も分からないです(笑)。

――続いて松下さんの紹介を

 しーたさん(松下)は常にしーたさんって感じです。

松下 どういうことや。

 山内さんから。普段あまり絡まないからな(笑)。球種が多くて考えることが多いのが大変ということがまず一つ。その中で、どの球を投げさせるか考えることが大変。試合の面ではそのような感じです。プライベートについては何も分からないです(笑)。

 練習の時も、オフの時も変わらずしーたさんという感じです。常に面白いことしか考えてないんだろうなと。野手の声掛け1つにしてもウケを狙っている声掛けですね。でも、ソフトボールに関しては考えて投げてると思うので、いいピッチャーだなと。対戦しても思います。とにかく1日中ふざけてますね。

――山内さんと松下さん。同級生でもあるお互いの紹介をお願いします

山内 本当にこの春くらいから変わったなと思います。本当に私生活だらしないですけど。家も汚いし、授業もめっちゃ遅れてきたりと、本当にだらしないのですが、部活は絶対に遅れてこないです。何だかんだ言って、ソフトボールが好きなんだなと思います。あとすごい考えてプレーしてます。でも私生活の松下は本当に嫌いです。絶対に遅刻しないので、腹が立ちますね。

松下 器用なので体の構造どうなってるんだろうなと。きょう知ったんですけど、イカって呼ばれてるんですよ。

 僕は今知りました。

山内 ここで言うことじゃない。

松下 確かに毎練習前、毎試合前に日焼け止めを塗ったり、長袖を絶対に欠かさないなど、そういう辺りが軟体動物なんだなと。間違いなくイカだなと。

山内 訳分からない(笑)。

松下 ソフトボール部にいる時は意外と高い声で騒いだりと、こいつかわいいなというのが多々あるのですが。

――直して欲しい部分はありますか

山内 しーたは、とりあえず家を綺麗にして欲しい。立地は完璧なので、家が綺麗で匂いが取れれば絶対に泊まりにいきます。

――家には行かないですか

山内 行かないです。無理です。

――家を綺麗にする予定はありますか

松下 ないですねー(笑)。

一同(笑)

――ソフト部で松下さんの家に泊まる人はいますか

松下 梶谷陽介(法3=神奈川・柏陽)というバカが泊まりにきます。匂い嗅ぎてえとか言いながら、すごくちゃかしながら来ます。

山内 匂い嗅ぎたいは病気だろ。

松下 そこには杉本亮太(教3=神奈川・柏陽)というばかも絡んできて。毎回と言っていいほど、「梶谷行きたくないんだろ、そういうの良くないだろ」と言いながら来るのですが、僕としてはうれしい限りです。

山内 澤は(直して欲しいことは)ないですね。試合でずっと打ってという感じです。常に8割くらい打ってという感じです。

――高校まで皆さんはソフトボールをやられていましたか

山内 僕は小学校の3年生くらいからソフトボールを始めて、中学校3年間は野球部で、高校からはソフト部です。

松下 僕も同じです。小学校の何年かは忘れましたが、やり始めました。

 何年か(分からないの)はおかしい。

松下 中学は軟式野球部で内野をクビになって、外野をクビになって、ランナーコーチをクビになって、居場所がなくなって。高校ではその辛い経験を生かしてソフト部に入りまして、地獄の3年を乗り越えて大学に入りました。

 僕は小学校1年から高3までずっと野球で、大学入っても野球をしようと思ったのですが、入学式で間違って吉原さんという人と出会って。元は投手だったのですが、野手転向プランを用意してあると急に言われたので面白いから行ってみようかなと思ったら、野球の何倍ものスピードでやるので、これ面白いかなと思って始めました。なので吉原さんには感謝をしています。

――澤さんは母校の国学院久我山が甲子園に出場しましたが

 本当にうれしいの一言ですね。僕が3年生の時の1年生だったので、顔をだいぶ知ってます。今の監督も自分が1、2年生の時の担任の先生だったので。甲子園で今まで勝ったことなかっだのですが、1回戦にも勝って歴史を塗り替えてくれたので、本当に頼もしい後輩で、僕もすごく力をもらいました。

――紺碧隊が使っている曲の一節には久我山の応援歌を使っていると聞きましたが

 そうです。紺碧隊は今の1、2年生で構成されているのですが、同期の篠原が紺碧隊長なのですが、久我山のチャンステーマである『一本』をすごく気に入ってくれて、自分に入れたいんだけどと相談してくれて、僕もこの応援歌はすごい好きなので入れてくれるならと話して、練習して大会で歌うようになりました。

――紺碧隊の話が出ましたが、皆さんは紺碧隊の経験はありますか

山内 基本、皆ある。1、2年の時はやリますね。

――紺碧隊での思い出はありますか

松下 これまた梶谷なのですが、おさかな天国のさかなさかなさかなーという部分を梶谷に変えて、梶谷を食べると頭よくなると歌うのは、とても盛り上がります。あいつがカラオケにいくと毎回歌う曲で、大好きだな思うので、それを応援歌にしました。

――他に紺碧隊の曲で歌われてると盛り上がる曲はありますか

松下 今年のチャンステーマじゃない。

山内 うーん。僕は余裕がなくて、あんまり聞いてないです。

 僕は去年に関してはエースの人のブルペンキャッチャーで怖かったので、常にエースの人の顔色伺いながら、エースがベンチでたらすぐ付いてくみたいな感じで、応援する時は常々エースの顔色を見ながらだったので、特には覚えてないです。今年は歌う側になり、すごい力をもらいますし、ありがたいなと。僕もメンバーには含まれているのですが、すごい思います。

正直どうなっても変わらない(山内)


インカレでは三人の活躍が重要である

――これまでのインカレの思い出は

山内 去年コールド負けになった後2イニングだけ投げさせてもらって、内容だけみると個人的に全然納得がいかなくて、そういう面での悔しさもありますし、杖子さんとの差は自分が一番感じてたのですが、あと1、2枚投手がいたらなと言われてきて、すごい一丁前に終わった後、悔しかったのもありました。去年の思い出といったら、そんな感じです。投球内容的にもいい投球をもう少ししたかったですし、もっと助けになったらなと思いました。

松下 僕はベンチで騒いでいたので、騒がしてもらいました。

 去年はとにかくブルペンにいた思い出しかなくて、打者が打った時に紺碧の空を歌うのですが、一番後ろに走って最後に少し歌うインカレでした。試合にも出てなかったので。

――今回のインカレが最後の4年生とのインカレとなりますが

山内 特にこれと言ったものはないですね。丹野さんには気にかけてもらっていました。常々状態を聞いてくれたり、一緒に反省したりと、1年間の成長をずっと見てきてくれたと気にかけてくれた印象が強いので、最後に自分がチームを助けられたらなと思いました。

松下 丹野さんは…、すごい衝撃でした。それが4年生との思い出ですね(笑)

山内 これ載せられないやつだ、インカレの話をしろよ(笑)

 ポジションが同じとなると井口さんという先輩がいるのですが、ブルペンではいつも2レーンで投げるのですが、その時は僕と井口さんが秋から冬にかけてやっていたのですが、そこで僕が興味のないアメフトの話や面白くない話を延々とされて、また顔の距離が近くてキモいなと思いながら聞いていたので、それがなくなると少し寂しい気持ちはありますけど(笑)。あと2、3週間しかないので、しっかりと話を聞いてあげようかなと思います。

――インカレは準決で国士舘と、決勝では日体と当たることが濃厚ですが、組み合わせを見た印象は

山内 正直どうなっても変わらない、どこが相手でもキツイことに変わりはないので、僕は組み合わせを気にしてなかったです。初戦がどこかぐらいしか気にしてなかったです。

――初戦は神戸学院大となりましたが

山内 神戸学院は力のあるチームなので、一回相手を勢いに乗せるとやられる可能性のあるチームなので、向こうの投手もいいので、流れに乗せないようにピッチングしたいと思います。

――他の選手は組み合わせを見た印象を

松下 僕は山内を助けるだけなので、組み合わせよりも、山内がピンチになったら助けて、山内がいいピッチングをしたら応援するだけなので、それに尽きます。

 同じにはなるのですが、相手どうこうというよりかは、僕らが打って、ピッチャーがしっかり投げてくれれば負ける相手はいないと思うので、集中するだけかなと思います。

――東日本が終わってからインカレまでの期間でどのような練習を中心にしていますか

山内 自分に関しては東日本前から緩い球を練習していて、東日本ではうまく決まった球は少なくて、ずっとその部分が課題かなと思います。

松下 自分は今よく分からないことになっているので。

山内 それが一番よく分からない。

松下 まあ、インカレまでに調子を上げていけるように頑張ります。

 やっているメニューには特に変わりはないので、その中でも厳しさをもってやています。より試合に近い状態で、試合でフライを上げたらダメなので、練習で上げたら厳しく指摘するとか、より厳しさを持ってプレーをしています。

――インカレに向けて、最後に意気込みをお願いします

山内 チームの成績としては春先からかなりいい感じでこれてると思うので、最後のインカレを優勝できたらいい流れだったねとなるので、最後のインカレで優勝して次の代に繋げていければと思います。

 ホームランが打ちたいですね。決勝で日体からホームランが打ちたいので、まずはそこまで順当に勝って、ホームランを打って、日体を負かして優勝したいと思います。

松下いい写真撮ってもらえるように頑張ります。

――ありがとうございました!

(取材、編集 大島悠希 写真 小原央)


攻撃が持ち味の早大ではあるが、バッテリーの活躍が鍵を握っている

◆山内壮起(やまうち・たけおき)(※写真中央)

1998(平10)年12月11日生まれのB型。172センチ、68キロ。千葉・成田国際高出身。スポーツ科学部3年。投手。右投左打。山内選手はグラウンドで感情を表に出すことが少ないが、ベンチに退いた後は笑顔をよく見せてくれる。今回の対談でも、松下選手が話している横で時折表情を崩しているのが印象的だった。インカレで優勝を飾った際には松下選手に負けない「いい写真」で早スポのHPをきっと飾ってくれるはずだ!

◆松下直矢(まつした・なおや)(※写真右)

1998(平10)年5月13日生まれのA型。176センチ、68キロ。京都・南陽高出身。スポーツ科学部3年。投手。右投右打。愛称は『シータ』。部内でも松下選手の家の実態は有名とのこと。よく泊まりに来られる杉本選手が登場する対談では、松下さんの家の実態が少しだけ明らかになります。プライベートでは自他共に認めるいい加減な松下選手ではあるが、決してソフトボール部の練習に遅れることがない松下選手。実は真面目なのです!

◆澤優輝(さわ・ゆうき)(※写真左)

2000(平12)年1月20日生まれのA型。182センチ、80キロ。東京・国学院久我山高出身。人間科学部2年。捕手。右投右打。母校の国学院久我山は、ことし甲子園に出場した。これまでの歴史を塗り変えた後輩を「頼もしい」と語った澤選手。選球眼が優れており、四球による出塁はチーム屈指。ここまでは下位打線に座ることも多い澤選手の存在は頼もしい限りだ。