関東学生選手権(夏関)2日目。この日はシングルス、ダブルスともにの2回戦までの試合が行われた。シングルスは木元風哉(社3=埼玉・早大本庄)、小久保蓮(スポ1=愛知・名古屋)、白石光(スポ1=千葉・秀明八千代)の3人がストレート勝ちで3回戦…

 関東学生選手権(夏関)2日目。この日はシングルス、ダブルスともにの2回戦までの試合が行われた。シングルスは木元風哉(社3=埼玉・早大本庄)、小久保蓮(スポ1=愛知・名古屋)、白石光(スポ1=千葉・秀明八千代)の3人がストレート勝ちで3回戦へ進出。ダブルスでは前日の順延から再開となっていた1回戦で安上昂志(スポ4=福岡・柳川)・樋口廣太郎(スポ3=福岡・柳川)組が土壇場から大逆転勝利を収めたが、続く2回戦では強敵である楠原悠介・柚木武組(法大)の前にタイブレークの末に敗れ、敗退した。一方、木元・丹下将太(教1=東京・早実)組は逆転で日野勇人・田村迅組(駒大)を破り、2回戦を突破した。

★木元、小久保、白石がストレートで2回戦を突破(男子シングルス)


最後の個人戦を戦った佐藤

 最後の個人戦を迎えた佐藤祥次(スポ4=大分舞鶴)は全日本学生選手権(インカレ)ベスト8の田形諒平(筑波大)と対戦。相手の速く正確なストロークに対し持ち前のフットワークやスライスを駆使し立ち向かったが、ラリー戦では相手が一枚上手だった。カウント1−5で迎えたファーストセット第7ゲームではリターンで粘りを見せブレークポイントを握ったが、ここをキープされこのセットを献上。セカンドセットでも戦況は変わらず。1−6、2−6のストレートで敗れ、最後の個人戦は強敵の前に屈するかたちとなった。
 堀凌輔副将(社3=福岡・柳川)はファーストセットの第1ゲームに相手のミスにも突け込み幸先良くブレークに成功したが、その後は強烈なサーブとストロークを武器とする柚木の前に攻撃の糸口を見出せず。ファーストセットの第2ゲームから6ゲームを連取されこのセットを落とすと、セカンドセットも2ブレークダウンの2−6で落とし、ストレート負けを喫した。
 本戦初挑戦のルーキー渡部将伍(社1=東京・早実)は法大の主力選手である岡垣光祐を前に1ゲームも奪えずに0−6、0−6のストレート負け。試合を通じてゲームポイントを握る場面も多々見られたが、ここ一番の局面では岡垣が上手だった。岡垣に為すすべなく敗れた渡部だが、「岡垣選手までいくことができましたし、いい経験になりました。自分の通用するプレーと改善するべきプレーが明確になってきたので、ここで下を向かずに次の大会へ向けて前向きに頑張っていきたい」(渡部)と、初めての本戦出場となった今大会は確かな手応えを感じるものとなった。


ストレート勝ちで3回戦進出を決めた小久保

  木元は持ち味である力のあるストロークをストレートに決め切るなどファーストセット開始から3ゲームを連取したが、ここからミスが目立ち始めた木元は2ブレークを奪われ逆転を許す。それでも直後にブレークバックに成功しカウントをタイに戻すと、その後の2ゲームも連取し、このセットをものにした。セカンドセットでは得意のサーブを軸にサービスゲームで優位に立ち、苦しみながらも6−4、6−3で勝利した。
 勝島陽希(東海大)との対戦となった白石はサーブの調子が悪く、5−2から5−4まで追い上げを許したが、続くゲームではデュース戦の末に最後はサービスエースでキープに成功。苦しみながらもこのセットを先取する。セカンドセットに入るとサーブにも改善が見られ、軽快なフットワークからドロップを織り交ぜるなど相手を翻弄(ほんろう)。6−4、6−2のストレート勝ちで3回戦進出を決めた。
 小久保は前日の1回戦で藤井颯大(スポ3=京都・同志社国際)を接戦の末に破った平林輝(駒大)と対戦。正確にコートに入れてくる粘り強い相手であったが、ファーストのリターンゲームで粘り勝ち、ブレークに成功。その後も球際の強さと正確なショットを武器に2ブレークを奪いファーストセットを取ると、セカンドセットも接戦を制し、6−2、6−4のストレートで快勝を収めた。

★安上・樋口組が奇跡の大逆転!木元・丹下組が3回戦へ進出(男子ダブルス)


大逆転で1回戦を突破した安上(左)・樋口組

 安上・樋口組は崖っぷちに立たされていた。小坂竜大・北岡志之組(明大)に対しファーストセットをタイブレークの末に落とし、セカンドセットもカウント3−5とされ相手のサービスゲームから順延となっていた1回戦が再開。だが、安上・樋口組は冷静だった。「最悪の事態も考えていたからこそリラックスしていけた」(安上)、「窮地に立たされているからこそ逆に開き直れた」(樋口)。ここから怒涛の4ゲーム連取をやってのけ、セカンドセットを7−5で奪うと、続くスーパータイブレークでも勢いは止まらなかった。「雰囲気はこっちが勝っていた」(安上)。ポイント1−2から、安上のサービスエース、樋口のボレーやリターン、ストレートのウィナーが炸裂するなど8ポイントを連取。一気に試合をひっくり返した安上・樋口組が大逆転で1回戦を突破した。
 しかし、その後の2回戦ではペアは異なるものの、それぞれインカレでベスト8に入賞した楠原・柚木組(法大)にスーパータイブレークの末に惜しくも敗戦。柳川高の先輩・後輩ペアの挑戦はここで幕を閉じた。「毎プレー、毎ポイント勉強になりました。本当に楽しかったです」(樋口)、「高校の時の付き合いだったので、すごく楽しくできました」(安上)。悔しさをにじませながらも、共に戦った今大会の充実感をのぞかせた安上・樋口組。二人にとってペアを組んだ時間はかけがえのない経験になったようだ。

 早大の男子ダブルスで唯一の3回戦進出を決めたのは木元・丹下組。駒大の強敵ペアである日野勇人・田村迅組に対しファーストセットこそ第1ゲームに奪われたブレークが響きワンブレークダウンで落としたものの、セカンドセットは木元のサーブや丹下の強烈なパッシングショットが光り、このセットを6ー3で取り返す。スーパータイブレークでも2つのミニブレークを含む6連取を決めるなど10−5で取りきり、見事強敵との接戦を制した。

(記事、写真 林大貴)

結果

男子シングルス
▽2回戦
●堀凌輔 [1−6、2−6] 柚木武(法大)
◯小久保蓮 [6−2、6−4] 平林輝(駒大)
◯木元風哉 [6−4、6−3]  蓮見亮登(明大)
●渡部将伍 [0−6、0−6]  岡垣光祐(法大)
●佐藤祥次 [1−6、2−6]  田形諒平(筑波大)
◯白石光 [6−4、6−2]  勝島陽希(東海大)



男子ダブルス
▽1回戦
◯安上昂志・樋口廣太郎 [6−7、7−5、10−4] 小坂竜大・北岡志之(明大)

▽2回戦
◯木元風哉・丹下将太 [4−6、6−3、10−5] 日野勇人・田村迅(駒大)
●安上昂志・樋口廣太郎 [7−5、2−6、6−10] 楠原悠介・柚木武(法大)


コメント

安上昂志(スポ4=福岡・柳川)・樋口廣太郎(スポ3=福岡・柳川)

――1回戦は追い込まれた状況からの再開でしたが、どういった意識で臨みましたか

安上 僕は最悪4ポイントで終わるかもっていう気持ちも持ちつつ、しっかり自分のやれることをやろうかなと思っていました。最悪の事態も考えていたからこそリラックスしていけたのかなと思います。

樋口 僕もやることは最初から決めていて、窮地に立たされているからこそ逆に開き直れたかなと思います。

――逆転できた要因は

安上 やっていて感じたのは相手より僕たちの方が思い切りプレーできていたと思います。プレー間でもお互いに声を出していたので、僕らは負けていた側だったんですけど、雰囲気はこっちが勝っていたと思います。周りから見てもそう思える雰囲気づくりができていたことが4ゲーム連取できて、スーパータイブレークもいいかたちで臨めた要因かなと思います。

樋口 僕も安上さんと同じで勝利の要因は雰囲気だと思います。ダブルスは二人いる分シングルスよりも盛り上がるというか、どっちかが沈んでも片方が声を出してカバーし合えるのがダブルスなので。それがきょうは元気を出せたから勝てたと思います。

――2回戦は楠原・柚木ペアを前に惜しくも敗れるかたちとなりました

安上  やっぱり強敵だということはドローを見たときから2回戦で当たるということは予想していて。2人ともサーブがいいのでなかなかブレークはできないだろうと思って試合に入って、6−5までキープで続いてそこで初めてブレークができていいかたちでファーストセットは取れたと思うんですけど、サービスゲームは相手の方が楽にキープをしていたので、そこで少しずつ僕らのサービスゲームにもプレッシャーがかかってしまって、セカンドセットは相手に流れがいくかたちになってしまったのかなと思います。

――スーパータイブレークはどういった意識でプレーしていましたか

安上 序盤は3−3で折り返して、そこから紙一重だったとは思うんですけど、どこかで相手の方が少し強気だった、セカンドを取った流れかもしれないし。あとは柚木のビッグサーブがあって、相手の方が楽にポイントを取っている感じもあったので、気持ちに余裕があったのは相手だったかなと思います。ただ僕らもそんなにアップアップしていたわけではなくて、落ち着きながらも一生懸命ファイトすることができていたと思うので、悪くはなかったと思いますね。

――樋口選手は今大会、柳川高の先輩である安上選手と組んでみていかがでしたか

樋口  毎プレー、毎ポイント勉強になりました。本当に楽しかったです、高校で一緒にやってきて、長い期間過ごしてきた先輩と組むのはやっぱり違って。楽しいのはもちろんですけど、言葉じゃなくても気持ちの部分でつながるような感覚がありました。長い付き合いだからこその思い入れがあって、欲を言えば勝ちたかったですけど、組めてよかったです。

――今大会要所で良いプレーも見られました。成長を感じる部分はありますか

樋口 1年間を通して成長はできていると思います。課題はサーブでたまにダブるんですけど、そこの場面が悪いので。気持ちの面だとは思うんですけど、長いこと引きずっているので、そこだけはなんとか克服したいですね。僕はもうちょっと頑張りたかったんですけど、安上さんには自信にしていいって言われたので、ちゃんと自信にして頑張ります。

――安上さんは最後の個人戦で高校の後輩の樋口選手と組んでいかがでしたか

安上  高校の後輩と組むっていうのは、特に柳川高だからっていうのはあるんですけど、なんかこう愛着が湧くというか、特に後輩ですし、普段よりもやってやろうという気持ちになれたと予選から通じて感じました。高校の時の付き合いだったので、すごく楽しくできました。1回戦で負ける覚悟もしていたんですけど、ああやって崖っぷちから勝てたっていうのはすごくいい思い出ですし、きょう強敵にファイナルセットまで行けたというのは良かったです。勝ったらより良かったと思うんですけど、負けたから絶対に悪いというわけではないですし。樋口はちょっとネガティブな部分があるんですけど、僕からしたらいいプレーはたくさんあったし、最後少し相手の方がいいプレーをしただけだと思うので。この悔しさを忘れずにしっかりと今大会を自信にしていいのかなと思います。

――安上選手、改めて最後の団体戦を迎えますが、今後に向けて一言お願いします

安上 最後の試合になるので、できることを今のうちからしっかりやって、出るにしろ出ないにしろ後悔しないように精一杯やりたいです。チームが勝つのが一番なので、チームのために一つ一つできることをやっていきたいと思います。

――樋口選手は今後に向けてはどう取り組んでいきたいですか

樋口 これからも変わらず練習を頑張りつつ、リーグは古賀・安上組のベンチコーチに任命されるかもしれないので、早慶戦に続いて勝利に導きたいと思います。楽しいんですよ、二人のベンチコーチ(笑)。だから今回のリーグもベンチコーチをする機会があれば、二人を笑顔にできるように頑張ります!

渡部将伍(社1=東京・早実)

――初の学生大会の本戦となりました

夏関は他の大会に比べてドロー数も少ないので、1回戦から強敵で。実際所詮も法政の佐野選手という強敵だったんですけど、自分としても1個は絶対に勝って、次の岡垣選手に当たりたいという思いはありました。きょう岡垣選手にはボコボコにやられてしまったんですけど、岡垣選手までいくという部分は達成できましたし、いい経験にはなりました。

――1回戦は接戦をものにしましたが、振り返っていかがですか

ファーストセットは相手も僕も結構固かったんですけど、その中で僕の方がコートに入れていくっていう意識が強かったと思います。相手のミスもあったんですけどセカンドセットからフォアのショットが入り出すようになって苦しみました。相手は左利きなんですけど、相手のバック対僕のフォアの打ち合いで相手がストレートで流すようになって、それにも苦しめられて。ファイナルも出だしは1−3と苦しんだんですけど、応援もたくさん来ていただいて、その中で最後は気持ちでファイトして、強い気持ちでできたのが良かったと思います。

――岡垣選手との試合を通じて、感じたことはありましたか

ゲームポイントとかは多々あったんですけど、結果は0−6、0−6というのが全てだと思います。その中で自分の通用するプレーと改善するべきプレーが明確になってきたので、ここで下を向かずに次の大会へ向けて、新進でしっかり勝てるように前向きに頑張っていきたいと思います。

――通用するプレーと改善すべきプレーというのは具体的には

通用する部分は以前に比べて守備でしっかり守ることですね。大学に入って練習する中で、厳しいボールに対してもなんとか食らいついて返せるようになってきましたし、極端なミスも減ったと思います。改善すべきところは攻守の切り替えのメリハリがないところですね。終始相手のプレーのまま行ってしまうことが多いので、一発の強打というよりももっと配球を考えたり、コースが甘いので、チャンスの時はきわどいコースを狙えるように練習をしていく必要があると思います。

――ダブルスは古賀選手組んでいましたが収穫になった部分はありましたか

ありがたいことに古賀さんと組ませていただいて、予選から強敵を倒してきて、ペアリングはいいと思います。すごく声も出して引っ張ってくれるので、緊張とかはなくやりやすかったです。ただセカンド4−1アップで自分のサービスゲームをブレークされてしまって、ダブルスはファーストサーブの確率が改めて大事だなと思いました。その部分に関しては相手の方が一枚上手でした。今回組ませてもらったことでダブルスの勝ち方を古賀さんに教えていただいたので、この経験を無駄にすることなく頑張りたいなと思います。

――4年間の目標はありますか

一番はリーグ、王座に出場して、選手としてチームに勝ちをもたらしたいです。早大の連覇に貢献できるような選手になれるように頑張りたいです。個人ではまだ1年なので、大きく、インカレ優勝を目指して頑張りたいと思います。