8月25日から東京・武道館で開催されている世界柔道選手権2日目。男子66kg級と女子52kg級に出場し、2大会連続の兄妹優勝を狙った阿部一二三(日体大)と阿部詩(日体大)の明暗が分かれた。東京五輪出場へ、一歩リードした阿部詩“明”は詩。キ…

 8月25日から東京・武道館で開催されている世界柔道選手権2日目。男子66kg級と女子52kg級に出場し、2大会連続の兄妹優勝を狙った阿部一二三(日体大)と阿部詩(日体大)の明暗が分かれた。



東京五輪出場へ、一歩リードした阿部詩

“明”は詩。キレのある動きで初戦と2試合目を隅落としと大外刈りで一本勝ちすると、準々決勝の対チェルシー・ジャイルズ(イギリス)戦は互いに技を出せない展開が続いて4分間フルに戦ったが、残り33秒に大内刈りで技ありを取って危なげなく勝ち上がった。

 準決勝で対戦したのは16年リオデジャネイロ五輪優勝のマイリンダ・ケルメンディ(コソボ)。この大会最大の難敵と想定していた相手だ。一発があるうえに、釣手で背中を取って相手の動きを制御する独特のスタイルの選手だ。

「ケルメンディ選手との戦い方を考えて練習してきたので、あまり怖さはなかった。本当に粘り強く、粘り強く、隙があったら狙おうと思って試合をしていた」と言う詩は、序盤はうまくしのぎ、開始1分45秒までに「故意に取り組まない」の指導を2回出させ、もう1回出れば反則勝ちとなるところまでこぎつけた。

 だが、ケルメンディはそこからがしぶとかった。詩の攻撃をしのいでゴールデンスコア(GS)の延長戦に入ると、しっかり背中を取る組手に持ち込んで1分58秒に指導を取った。詩は序盤に出されていた指導に加えて2回目。条件が同じになった。

「最初に相手に2枚の指導が出た時はいけるぞと思ってGSに入ったんですが、自分の組手の技術不足で指導を取られてしまった。もう技で決めるしかないと思った」

 そう話す詩は、延長2分50秒で技を仕掛けると、互いに倒れたところを見逃さずに寝技を狙い、横四方固めで抑え込んで一本を取って勝利した。

「最後は隙を見て寝技という形でしたが、練習してきたことを出して勝てたのはよかった」

 最大の難敵を破った詩は、決勝でベテランのナタリア・クジュティナ(ロシア)に鮮やかに勝ち切った。「最後まで自分の柔道を出し切ろうと思い、あまり緊張はしていなかった。残った体力もあまりない状態だったので、絶対に得意な袖釣り込み腰で決めてやろうと考えていた」と振り返るように、開始30秒で一本勝ちをおさめた。

 昨年は、世界選手権とグランドスラム大阪を連勝して、早々にこの大会の代表を決めたが、今年2月に左肩を痛めて4月の全日本体重別選手権は欠場。5月のGPフフホト大会で復帰すると優勝した。

 それでも、「ここ1カ月は試合のことを考えながら不安と戦っていた」と話す。

「今回はケルメンディ選手という強い選手に勝っての優勝なので、去年の優勝よりもうれしさはあります。一度戦ってみたかった選手であり、勝ちたかった選手なので、今回勝てたことは自信になりました」

 こう話す詩は、この勝利で来年の東京五輪代表へ向けて大きく前進した。11月のグランドスラム大阪でも優勝すれば、早々と代表決定の可能性もある。

 一方、3連覇を狙った兄の一二三も、6月の代表合宿中に左足首の靭帯を痛めて、万全とは言えない状態だった。それでも、初戦から躍動感あふれる柔道を見せ、井上康生男子監督も「キツい相手」と警戒する、アルベルト・ガイテロ=マルティン(スペイン)を相手に開始34秒に背負い投げで一本勝ちをおさめた。

 3回戦では、マー・ドゥアンビン(中国)と袖をつかみあった状態から、開始15秒に袖釣り込み腰で一本かと思われたが、技ありの判定。その26秒後にもう一度袖釣り込み腰を放って一本勝ちしたが、その試合で右目付近にマーの頭が当たって目が腫れてしまった。

 その影響か、4回戦のマッテオ・メドヴェス(イタリア)には、なかなか組ませてもらえない展開。それでも終了33秒前、組んだ瞬間に大外刈りを出して一本勝ち。続く準々決勝ではヨンドンペレンレイ・バスフー(モンゴル)を相手に、残り2秒で大内刈りを決めて一本勝ちと、まったく不安のない柔道をした。

 だが、最大のライバル・丸山城志郎(ミキハウス)も冷静さが際立つ柔道で勝ち上がってきた。グランドスラム大阪と体重別選手権で一二三に連勝している丸山は、4試合中3試合をキレのある内股で一本勝ち、1試合は巴投げで技ありと安定感抜群だった。

 ふたりの対決となった準決勝は、10分27秒の戦いとなった全日本選抜と同じように死闘となった。最初は一二三が積極的に仕掛け、開始1分13秒には一二三の投げを受けた丸山が左足を痛める。さらに1分48秒には丸山に2回目の指導が出る展開で一二三がリードすると、全日本選抜と同じような展開なった。

 残り1分11秒には、一二三の投げが決まって主審が技ありを宣言。あっさりと決着がついたかに思えた。だが、その技ありが取り消され、再び混戦に。GSに入ると丸山が指を治療する場面もあったが、積極的に内股を出して、一二三を追い詰める。そして巴投げで崩した延長3分46秒に浮き腰で技ありを取って熱戦に決着をつけた。

 丸山は死闘をこう振り返る。

「左の内側靭帯を痛めたのか、膝から下に力が入らなかった。応援してくれた人の声が聞こえたのと、あとは勝ちたいという気持ち。そのふたつが生きた結果だと思う」

 延長のGSに巴投げで崩されて負けるというグランドスラム大阪や全日本選抜と同じ戦いをしてしまった一二三は、試合後「最初はガンガン攻めたけど、GSに入ってからは様子を見てしまった。もっとガンガン攻めていけばよかった」と反省を口にした。

 その後、一二三は3位決定戦で延長のGSに入る戦いになったが、最後は釣り腰で一本を取ってメダルを死守。丸山は痛み止めを飲んで左ひざをテーピングで固めた状態で決勝に臨み、開始2分52秒に得意の内股で技あり、残り29秒に腰車で技ありを取り、合わせ技一本で優勝を決めた。

 東京五輪代表争いは、世界選手権連覇の実績を持つ一二三を、直接対決3連勝と世界選手権初制覇で丸山が一歩リードする形になった。だが、井上監督は「まだ完全に甲乙を付けられる状況ではない」と話す。

「ふたりとも死闘を繰り広げたあとでキツさもあったはず。その中で丸山はひざを痛めながらも一番重要な大会で勝ち切ったことは評価できるし、これまでの悔しさを爆発させた結果だと思う。一方の阿部(一二三)も、万全な準備ができなかった状態で、目も腫れて視野も狭くなって痛みもある中で、最後まであきらめずに3位決定戦で勝った。今回は来年の東京五輪に出てくるだろう選手がみんな出ていましたが、その中でふたりは世界1位、2位の実力を証明してくれた」

 詩は一二三に、「お兄ちゃんと一緒に優勝できなかったのは残念ですが、3位になってもまだまだ(東京への)道はあると思うので。あきらめずにやって、また引っ張ってもらえる存在になってほしい」と話す。

 東京五輪の舞台に兄妹で上がることはできるのか。まだまだ熾烈な戦いは続く。