ラグビーワールドカップ開幕を2カ月後に控え、キャプテンのFL(フランカー)リーチ マイケルとともに「ブレイブ・ブロッサムズ(勇敢な桜の戦士たち)」ラグビー日本代表の命運を握る選手がいる。それは、絶対的司令塔として2016年から10番を…

 ラグビーワールドカップ開幕を2カ月後に控え、キャプテンのFL(フランカー)リーチ マイケルとともに「ブレイブ・ブロッサムズ(勇敢な桜の戦士たち)」ラグビー日本代表の命運を握る選手がいる。それは、絶対的司令塔として2016年から10番を背負い続けているSO(スタンドオフ)田村優だ。



司令塔としてジェイミー・ジャパンの中軸を担うSO田村優

 日本代表は6月上旬から7月中旬まで、3クールにわたって宮崎合宿を敢行。地獄のような厳しいメニューをこなし、より強固な土台を築き上げた。異例となる夜練習も行ない、フィットネスとフィジカルも大幅に向上という。ケガなく合宿を乗り切った田村は、「長かった。毎日きつかった」と振り返った。

 その成長ぶりを確認すべく、日本代表(世界ランキング11位)は今週末からワールドカップ前哨戦「パシフィック・ネーションズカップ(PNC)」を戦う。7月27日に岩手・釜石で行なわれる格上のフィジー代表(9位)戦を皮切りに、8月3日は大阪・東大阪でトンガ代表(13位)、そして8月10日にはフィジーでアメリカ代表(15位)とあいまみえる。

 チームの中軸を担う田村は、迫るワールドカップを前にして、「まずはPNCが楽しみ」と意気込む。今年1月に30歳になって円熟味を帯び、チーム内での存在感は増すばかりだ。同い歳のリーチは田村のことを、大学時代は「天才」、そして日本代表になってからは「神様」と称えた。それほど、田村はパスやキックのスキルだけでなく、スペースにしっかりと攻撃する判断力にも長けている。

 そんな田村は中学まで、サッカーをプレーしていた。スペースを見つける能力と自由奔放なプレーの原点は、サッカーで学んだと言っていい。

 だが、田村はトヨタ自動車でプレーした父・誠さんの影響もあり、愛知の親元を離れて國學院栃木に進学。楕円球の道に進む。そして、父の友人である吉岡肇監督、当時コーチだった古庄史和氏(現・白鷗大監督)のもと、研鑽を積んで花園の舞台にも立った。

 明治大に進学した1年時から、「紫紺のジャージ」の10番を背負った。だが、当時の田村はいい時と悪い時のプレーがハッキリしていて、「波のある選手」という印象が強かった。

 それが、2011年にNECに入団すると安定感が生まれ、ルーキーながら堂々としたプレーでチームをトップリーグ3位に導く。その活躍ぶりは2012年に日本代表の指揮官に就任したエディー・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)の目に止まり、すぐさま日本代表にも招集された。

 ジョーンズHCは田村について、「(瞬時に正しい判断できる)ビジョンがあり、スキルも高い」と評し、「10番・12番は小野晃征(サントリー)、立川理道(クボタ)、田村の3人で行く」と公言。エディー・ジャパンでポジションをがっちりと掴んだ。ただ、「控えCTB」という位置づけを最後まで変えることはできず、2015年ワールドカップでは先発1試合、途中出場1試合に終わった。

 だが、エディー・ジャパンのもとでワールドカップを経験できたことは、田村にとって大きな財産になっただろう。日本代表に招集され始めた当初、田村は「まずはCTBを経験してから、SOになれれば……」と言っていた。結果、まさしくそのとおりとなった。その背景には、日本代表の指揮官がオーストラリア人のジョーンズHCからニュージーランド人のジェイミー・ジョセフHCになったことが大きい。

 ジョーンズHCはキックをあまり使わない戦術を採用していたため、SOにパスとラン能力を強く求めた。しかし一方、ジョセフHCと攻撃面を担うアシスタントコーチの元ニュージーランド代表SOトニー・ブラウンは、グラウンドを広く使って相手と競るハイパントやグラバーキック(ゴロキック)なども多用する。

 コーチ陣の理想とするSO像に、田村はまさにピッタリの選手だった。田村も「(ジェイミー・ジャパンのラグビーは)やりやすい。(ブラウンコーチのスタイルは)もともと僕のスタイルだった」と語る。

 ブラウンコーチは三洋電機(現・パナソニック)に所属していた選手時代、HO(フッカー)堀江翔太やSH(スクラムハーフ)田中史朗(現キヤノン)のポテンシャルを見抜いて海外進出を後押しした。そのブラウンコーチが田村のことを、「世界で5指に入る力がある。日本で一番のSO」と評価する。

 ただ、田村もずっと順風満帆だったわけではない。2017年6月に行なわれたアイルランド代表との1戦目では低調なパフォーマンスに終わり、2戦目では先発の座から脱落。メンバー外という悔しい経験もした。

 それらを経験したことで、田村にはリーダーとしてチームを引っ張る覚悟が生まれた。チームメイトに声をかけて、積極的に指示する姿を見せるようにもなった。田村自身は「(ジョセフHCに)声を出してリードしてほしいと言われるので」と謙遜するが、今では若い選手から「優さん、優さん」と慕われている。

「(田村)優はこの4年間で、とくにリーダーシップ面が成長した。最初は『リーダー陣から外してくれ』と言っていたが、今では本当に(チームに)必要な存在です」

 間近で見ていたリーチは、リーダーとして成長した田村についてこう語る。そしてPNCに向けては、「走る力、技術、戦術は問題ない。成長しないといけないのは、ゲームマネジメント。僕と(田村)優でゲームコントロール面を磨かないといけない」と決意を述べた。

 ワールドカップに向けて強化を続けてきた田村は、「(2015年ワールドカップの頃と比べて)今のほうが強い」と胸を張る。「個人的に伸ばしたいところは?」を聞かれると、「全部ですね。本当に終わりはないです。もっともっとよくなりたい」と語気を強めた。

 ジョセフHCは田村について、「自由にプレーしている時が、一番いいプレーをしている」と評する。あまり悩まず、直感で判断してプレーしたほうがいい結果になっているというのだ。

 田村の好きな言葉は、明治大ラグビー部出身者らしく、「前へ」。PNCでも、ワールドカップでも、田村がピッチ上で自由に動き回り、チームを前へ出せば出すほど、日本代表の勝利はグッと近づく。ワールドカップで悲願の「ベスト8以上」は、田村が振るうタクトにかかっている。