レジェンドたちのRWC回顧録⑥ 1991年大会 吉田義人(後編) 風に向かって立つライオンでありたい。ラグビー界のレジェンド、吉田義人さんは明大主将時代、そう考えていたそうだ。 妥協は決して、しない。折れず、ひるまず、「数々の試練」に真…

レジェンドたちのRWC回顧録⑥ 1991年大会 吉田義人(後編)

 風に向かって立つライオンでありたい。ラグビー界のレジェンド、吉田義人さんは明大主将時代、そう考えていたそうだ。

 妥協は決して、しない。折れず、ひるまず、「数々の試練」に真っすぐな姿勢を貫いた。「ストイック」な印象もあった。吉田さんは「中身はクロヒョウでしたけど」と笑った。



ラグビーW杯に向け、日本代表にエールを贈った吉田義人

「僕は、親からもらった身体に加え、努力を積み重ねたから日本代表になれたんだと思います。育った秋田の男鹿半島は自然の宝庫でした。中学生の頃からひとりで山籠もりして…。僕は、獣のような選手になりたかったんです」

 子どもの頃、流行ったアニメの「タイガーマスク」、その秘密特訓基地の「虎の穴」にあこがれた。「人間の知性を持った獣になるため、山に入りました」と振り返る。

「僕は、相手に触られたくなかった。ま、究極ですよ。15人に触られなければ、トライが取れるわけです。自分で、クロヒョウになるんだって念じていました。自分でイメージをつくる。光に包まれて走っているクロヒョウ。だから、誰も俺に触れないって」

 吉田さんは現役時代、イメージトレーニングに取り組んだ。大活躍した1991年のラグビーワールドカップ英国・アイルランド大会の時も、試合前、ロッカールームで着替えている時、ひとり、冷えた木製のベンチに寝ころび妄想していたそうだ。

 初戦のスコットランド戦(9-47)も、続くアイルランド戦(16-32)も。

「ベンチの他の人に邪魔にならないところで。からだの毒素と邪気をとりのぞく。神からもらった生まれたままのからだで、血液も全部きれいにして試合に挑んでいました」

 結果、クロヒョウのごとくプレーした。アイルランド戦では大会ベストトライ候補となるランを演出し、自らもトライを加えた。記念すべき初勝利となるジンバブエ戦(52-8)では2トライをマークした。

――具体的にどういったことでしょうか。

「ラグビーって、実直に自分に打ち克っていかないと勝てないスポーツなんです。同じ絵を15人が描いていないといけません。どんな劣勢になっても、ひるまず、自分らのチーム力を信じて戦いを臨まないと勝てない。点差をつけられだすと、ちょっとずつホコロビが出てくる。そうなると、原点に戻って基本プレーからやり直そうとしてもなかなかできないんです。あの時のジャパンは、自分らのラグビーをやろうという自信はありました。やり続ければ、必ず、結果はついてくると。学習能力の高いチームでもありました」

――スコットランド、アイルランドから学んだことは何でしょうか。

「ラグビー先進国として、選手たちだけじゃなく、応援する人間たちの中にも、スコティッシュ魂、アイリッシュ魂が宿っているんです。夜、パブにいけば、ファンが飲んでいる雰囲気が日本とは全然違う。ラグビーを好きとかじゃなく、愛しているんだと感じました。どこにいっても、ラガーマンというだけで受け入れてくれました」

――スピリットというか、ソウルというか。

「そうです。魂だと思います。もちろん試合中もそれを感じたんです。彼らの強みですね。試合には必ず、ここが勝負所という時がある。そこで彼らが何をしたかというと、地道に地道に、実直に実直にプレーをし続けたんです。ほころびが一切感じられず、そこに強固さを感じたわけです」

――スコットランド、アイルランドに連敗し、決勝トーナメント進出の望みが消えました。最後のジンバブエ戦。会場は、英国領の北アイルランドのベルファストでした。当時、宗教対立などによる紛争の最中でした。

「街中に、銃を持っている迷彩服の兵士が警備していました。あの時、機関銃というのを初めて見たなあ。現地の情勢がそうなっていたんですが、僕らはあくまでラグビーワールドカップに戦いにいっていたんです。だから、あまり気にせず、ゲームにだけ集中していました」

――第2回大会でジャパンが得たものは何でしょうか。

「まずは、初勝利ですね。また、これだけ準備してきても、ラグビー先進国にはかなわなかったことが明快になったことでしょうか。でも、日本人でもチームとしてこう戦えば、通用するんだということも明確になりました。もちろん、吉田義人も課題をもらった。国内だとトライを取りきれるところが、トライを取りきれなかったんです。それはやっぱり、世界の強豪国とやらせてもらったから、わかったわけです。自分で絶対、これを糧に、世界的に評価されるプレーヤーになるんだという覚悟もできました」

――ジンバブエに勝った理由は。

「やっぱり、日本代表に実力があったからでしょう。またスコットランド、アイルランドの強豪国と戦って、学びも多かったからです。とくに僕は、ワールドカップに出場するのが初めてでしたから。自分の実力のすべてをジンバブエ戦で生かせたのではないでしょうか」

――1991年のラグビーW杯の舞台はどうでしたか。

「最高の舞台でした。もう人生の宝物ですよね。財産じゃないですか。どれだけお金を積んでも買えないものを経験させてもらったと思います。結局、ラグビーは人に選ばれて代表になるスポーツなんですよ。僕は、多くの人が評価してくれたから代表になれたわけです。めぐり合わせもあるでしょう。代表になって、チャンスをつかんで、自分なりのパフォーマンスを出せたんです。自分を成長させてくれた舞台だったし、新たな目標と課題を与えてくれた舞台でした」

――当時のジャパンとしての課題は。

「絶対的にフィジカル面でした。パワーですね。コンタクトで、要は強豪国と日本の選手のボディコントロールというのが全然違いました。コンタクトした時のからだのさばき方ですね」

――あれから28年。外国出身選手も多く加わったこともあり、日本代表のフィジカル面は随分アップしました。秋のラグビーW杯では日本代表にどんな期待を。

「まずは、多くのみなさんが思っているように、ベスト8に入れるかどうかが一番の関心事でしょう。僕も、それを期待しています。前回のワールドカップでエディ(ジョーンズ=ヘッドコーチ)が日本のプライドを創り上げてくれました。正々堂々と戦って、3勝(1敗)しました。普通なら決勝トーナメントにいけるはずが、勝ち点差でいけませんでした。じゃ、4年後の今年の日本代表はどうなんだろうと。さらに成長して、しかも母国でやるという”地の利”もあります。多くの国民が直接、応援してくれます。もう、これでベスト8に行けなかったら、日本のラグビーが完全に衰退していくと思います。それだけ、大事な大会なんです。だから、ベスト8は絶対、行かなきゃいけないでしょう」

――ベスト8進出のポイントは。

「それは全試合ですが、とくに初戦のロシア戦が大事ですね。ロシアもラクな相手ではない。強いし、大きいし、バックスもスキルフルなプレーヤーがいます。チームとして非常に伸びています。もともとセブンズ(7人制ラグビー)が強かった。セブンズが強いと、15人制にもつながるところがありますから」

――ロシアはフォワードも強力です。

「とにかくボール争奪戦で負けたら苦しくなります。日本代表はフォワードがロシアと真っ向勝負をして完全に主導権を握るべきです。我々が(1991年大会で)スコットランド、アイルランドに感じたように、”日本は強い”とロシアに思わせることです。”日本のフォワードは崩れそうにない”ってね」

――今年の日本代表はウルフパックとサンウルブズの2つのチーム編成で強化してきました。これはどう、お感じになりましたか。

「周りからもよく聞かれます。特にウルフパックに日本代表になりそうな選手を持って行ったような印象ですが、これまでの強化試合の相手がスーパーラグビーの2軍でした。この試合をどう評価するかでしょう。スコアではなく、プレーの質についてです。層を厚くするのはとても大事なことです。条件を満たして入ってくる外国出身選手と、日本人の代表選手を、本気のテストマッチ並みの試合で戦わせるなどして、融合させる時間がもっと必要だったような気もします。でも、ジェイミー(ジョセフ=ヘッドコーチ)はジェイミーで、ラグビーの強豪国ニュージーランドで育って、日本の代表にもなった男ですから、そこはきっちり考えているでしょう。もう信じるしかありません。今後はフィジー(7月)、トンガ(8月)、米国(8月)、南アフリカ(9月)と対戦しますが、これらの試合を現状のベストパフォーマンスで戦ってほしいですね」

――日本代表が本大会であたるスコットランド、アイルランドについて、今年の初めに行なわれたシックス・ネーションズ(欧州6カ国対抗)ではどう感じましたか。

「スコットランドもアイルランドもきちっと満を持した状態で、プライドをもってワールドカップに乗り込んでくるでしょう。とくにアイルランドは強い、スキがない。アイルランドは選手層も厚く、けが人が出てもチーム力はそう変わらないでしょう。その他、欧州勢では、ウェールズはグランドスラムを達成し、充実している。優勝争いにはイングランドも絡んでくるでしょう。フランスもわかりませんよ。どの国も強豪国で楽しみです」

――日本代表はどう、見ていますか。

「やっぱり日本には、トライを取り切れる攻撃力がある。前回大会と違うところは、キックのオプションを多彩に持っているところでしょう。前に出ながら、外側にボールをうまくスムーズに運べる。そのスキルが高くなった。外側にトライを取りきれるスピードスターがいる。ものすごくおもしろいいラグビーができると思います」

――スピードスターとは、WTB(ウイング)の福岡堅樹選手のことですよね。

「彼はボールを持たせたら、相手にとっては怖い存在になります。彼が持って走ると景色が変わる。相手に確実に脅威を与えられます。すごく期待しています。今回、日本のエースとして存在感を示してくれるはずです。この大会が最後だという思いもあるだろうし、今までのラグビーの集大成を、という強い想いは必ずいい方向に出ますよ。彼の感謝を忘れない謙虚な気持ちには確実にいろんな力が宿ります、きっと」

――勝負の肝は。

「得点はある程度、取れると思います。ただ、得点を取っても、勝負はディフェンスですよね。ディフェンスにおいて、フィジカルバトルを耐えられるか。そこは、日々の練習をどれだけつらい状況を想定して鍛錬してきたかでしょう。首脳陣もキャプテンも選手も、どれだけ、ディフェンスに自信をもってやれるか、です。相手も勝つために全力で挑んでくるし、力が拮抗したチーム同士なら必ず修羅場が訪れる。その時、自分の力を信じ、仲間を信頼し、”チームのために”と思えるかどうかです。そういった信頼関係を築き上げることができるかどうか、なのです」

『矜持』、ラグビー人生を貫いてきたものを問えば、吉田義人さんはそう短く答えた。プライドとは似て非なるものだそうだ。プライドより意味合いは、深く、かつ重い。使命感、責任、義務、正義…。

 最後、日本代表へのメッセージを聞いた。吉田義人さんは背筋を伸ばし、こう口にした。簡潔な言葉に熱い思いを注ぎ込む。

「ジャパンよ、日本の侍として、矜持を持って戦え」