疲れていたり、時間がなかったりという理由で入浴をシャワーだけで済ませていませんか?1日の疲れをきちんととるには全身浴がおすすめです。その理由や全身浴のメリットを解説します。 シャワーだけでは疲労が抜けきらない現代人の疲れは、身体…

 疲れていたり、時間がなかったりという理由で入浴をシャワーだけで済ませていませんか?

1日の疲れをきちんととるには全身浴がおすすめです。その理由や全身浴のメリットを解説します。


シャワーだけでは疲労が抜けきらない

現代人の疲れは、身体的な疲れ、精神的な疲れ、目や神経を使うことによる疲れなど、複雑に絡み合っています。こうした疲労が溜まる前に、きちんとケアすることが大切。そのためにも、毎日の全身浴がおすすめです。

「時間がないし身体を清潔にするのなら、シャワーだけでも十分では?」と思う方もいるでしょう。しかし、残念なことにシャワーだけでは全身浴のようなメリットは得られないのです。というのも、シャワーだけでは、湯船にしっかりつかるときのように、体を温められないから。身体の血液のめぐりも不十分になるので、疲労回復効果も半減してしまうのです。

全身浴のメリット

では、全身浴をすることで得られるメリットについて見ていきましょう。

①身体の芯まで温める

お湯につかることで身体のすみずみまで温まり、毛細血管が開いて血流が良くなります。すると、新陳代謝が良くなり、身体に溜まった老廃物や疲労物質が流れやすくなります。

特にぬるめのお湯(37~39度程度)に長めにつかることで、副交感神経が働くようになり、リラックス効果も得られます。

・合わせて読みたい→
老化・肥満はカラダの酸化が原因!抗酸化物質を多く含む食べ物(https://cocokara-next.com/food_and_diet/including-many-antioxidant-food-st/)

②質の良い睡眠を促す

入浴によって十分に温まった身体の深部体温は、血管の収縮によって放熱され、急激に下がっていきます。すると、スムーズに寝入ることができ、質の良い睡眠を促します。

③水圧作用で全身マッサージ

身体に水圧がかかることによって血管が圧迫され、マッサージをしたときと同じような効果が期待できます。特に心臓から遠い足先などの血液循環が悪い場所は、水圧によって血流が良くなり、冷えやむくみ対策になります。

④浮力の効果でリラックス

水中では浮力のために体重が約10分の1になるといわれています。全身の筋肉や関節にかかる負担や緊張から解放しやすくなります。

全身浴のポイント

全身浴のさまざまなメリットがわかったところで、次に全身浴のポイントをご紹介します。

温度はややぬるめ

高温のお風呂は身体を興奮させてしまいます。「ちょっとぬるめかな」と感じるくらいの温度(37度~39度程度)に設定しましょう。

ゆっくりと肩までつかる

湯船にいきなり入るのはNGです。心臓から遠い足からゆっくりつかります。肩までつかるのが息苦しい場合は、無理をせずに半身浴でもOKです。

10~15分でOK

長く入ってじっくり汗をかかなければ…ということはありません。短時間でも全身浴効果は得られますので、毎日の習慣にすることの方が大切です。

入浴後の扇風機や冷たい飲み物はダメ

入浴後身体に冷風をあてたり、冷たいビールやジュースを一気に飲み干したりするのは控えましょう。身体が急激に冷えてしまい、せっかくの全身浴効果が半減してしまいます。

毎日の疲れを気軽にケアできる全身浴。さっそく今日から習慣にしてみてはいかがでしょうか。

【参考文献】
早坂信哉(2018)「最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案」大和書房

「けんこうフィットNEWS – 健康にまつわる情報がぎゅっとつまった楽しく読める無料のアプリです。(https://www.nas-club.co.jp/kenkofitnews/」

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。