昨秋は苦渋をなめたが、ついに神宮のマウンドへと帰ってきた。新守護神となった徳山壮磨(スポ2=大阪桐蔭)は、今季は主に最終回のマウンドに立ち、試合を完璧に締めてみせる。自身の武器であった伸びのある直球と、鋭く曲がる変化球をさらに強化し、『帰…

 昨秋は苦渋をなめたが、ついに神宮のマウンドへと帰ってきた。新守護神となった徳山壮磨(スポ2=大阪桐蔭)は、今季は主に最終回のマウンドに立ち、試合を完璧に締めてみせる。自身の武器であった伸びのある直球と、鋭く曲がる変化球をさらに強化し、『帰還』を果たした徳山。1年ぶりの大舞台に何を思うのか。復帰までの道のりとクローザーとしての役割について伺った。

※この取材は5月22日に行われたものです。

「緊迫した場面でも抑えの役割としては果たせている」


取材に応じる徳山

――今季ここまでを振り返ってみていかがですか

 今年は抑えということで緊迫した場面で投げる立場なので、すごく良い経験をさせてもらっています。なかなかこういう場面で投げることっていうのはないので、それが一番です。

――先発のときはいきなり走者を背負った状態で登板するということはないですもんね

 そうですね。雰囲気をつないで投げなきゃいけないというのは結構しんどいです。

――開幕の前にお話を伺った時に想像していたシーズンと、現在の状況を比較してみていかがですか

 実際の投球内容自体は、開幕戦前の方がいいんじゃないかなとは思います。逆にリーグ戦に入ってからは3連投とかも続いたり、疲れとか体のずれとかもあって、自分の思うようなバランスで投げられないということが多くなりました。良い球と悪い球がはっきり分かれていたりとか、緊張する場面では力を抜こうとしても力が入ってしまっていたりとか、コントロールができなかったりだとかもあったので、今は練習試合と本番の違いを実感しています。

――体のずれというのは試合ごとにきちんと調整をしていかなければいけない部分になりますか

 そうですね。しっかり体幹トレーニングとかもしてベストで入れるようにしていても、自分が気付いていないところで体の状態が良くなかったりとか、いろいろあると思います。本番で投げている間でも、きちんと調整をして投げないといけない立場なので、意識してやっています。

――1回戦で投げてから2回戦に向かう際のずれの修正というのは、具体的にはどのようなことを行っているのでしょうか

 ストレッチを帰ってからしっかりするようにしたり、疲労を抜くようなことをやったりしています

――開幕から2カードは2回戦のみの登板が続きましたが、立大戦からは3連投というかたちになりました。シーズン中の調子の移り変わりはいかがでしたか

 実際自分としては、回を投げていくごとに良い部分も見えてはいたのですが、法大戦の時とかは3試合とも、自分としては調子が悪いと思っていて、なかなか思うように投げられませんでした。ごまかしながら抑えていたんですが、自分が思っているピッチングからは離れてしまっていました。

――逆に思っていた通りの投球ができた試合はありますか

 立大戦の早川さん(隆久、スポ3=千葉・木更津総合)のピンチから自分が引き継いだ時とかは、ツーアウト満塁のピンチから冷静に投げられていると思いました。9回も三人でしっかり切って取って抑えられたので、あの1回戦は抑えとしての役割をしっかりできたと思いますし、抑えることができたのは自分の中で手応えとしてあります。

――印象に残っている試合はありますか

 法大戦の1回戦ですよね。打たれてしまったので。あの試合に尽きると思います。今まで逆に打たれて来なさ過ぎたので、久しぶりに打たれたというか、自分の悪いところが全部はそこで出てしまったと思います。ただ、打たれてしまったのは自分がしっかりコントロールできなかったことが原因でもあるので、雰囲気の切り替えが一番難しかったです。

――雰囲気を切り替えるにあたり意識したことはありますか

 自分はお父さんと連絡を取ったりして「人間そんなにずっとうまくはいかないし、打たれる時もある」て言ってもらいました。おかげで、済んだことは仕方ないって大胆に切り替えることができました。

――ご家族とは普段からも連絡を取っていらっしゃるのですか

 毎試合ごとにBIG6.TVで放送している分をテレビで録画してもらって、送ってもらって、自分が投げているのを全部チェックしています。

――今シーズン投げてみて好調だと思うポイントはありましたか

 一番はやっぱりけがなく投げられていることだと思いますけど、緊迫した場面でも抑えの役割としては果たせているのかなというところです。

――けがのことに少し触れていただいたと思うのですが、今の肩の状態はいかがですか

 順調に来ていると思います。トレーナーの方が来てくださって診てもらっています。丁寧にケアしてもらっているおかげで今も投げられています。トレーナーさんがいなければ今も投げられているか分かりませんし、環境としてもとても恵まれていると思います。

――もう投げることに関して怖さはありませんか

 もう大丈夫です。

――投げる動作に関しての恐怖心というのはいつごろ解消されましたか

  治りたてとかはあまり怖がらずに投げようと思っていたんですけど、投球を重ねていくごとに大丈夫だなっていう感覚が出てきていたので。練習試合の時期ですかね。

――全力の投球ではいつごろからしていたのですか

 ブルペンに入ったのが1月の間から2月ぐらいなので、沖縄遠征のころかと。でも沖縄の時も若干不安感はあったので、本当に何も気にせず全力で投げられるようになったのは、3月の半ばぐらいじゃないかと思います。

――新体制始動特集の対談の際に、栄養の講習会があった後は食事の面でも気を付けるようになったとおっしゃっていたと思うのですが、意識してとるようになった食べ物などはありますか

 朝とかはタンパク質を多くとるために納豆とか卵とかをとるようにしています。あとはサラダでいうと、ブロッコリーとかオクラとか緑黄色野菜を多くとるように気を付けています。

――寮のメニューは個人が必要な栄養素をとれるようになっているのですか

 そうですね、他の所に比べたら恵まれているのかなというふうには思います。特に野菜とかは種類ごとに大きなお皿に入っていて、自分の入れたいものを選んで取るみたいな感じです。ビュッフェみたいな。

――今シーズン初めての被安打は立大2回戦だったと思うのですが、打たれてしまった時に焦りはありましたか

 打たれてしまった後も、大丈夫だな。続くバッターは抑えられるなというふうには思っていました。

――実戦で打たれるというのがかなり久しぶりだったと思うのですが

 そうですね。(春季)オープン戦の中大戦ぶりぐらいになると思います。本当に今シーズンここまで打たれていなかったので、いつか打たれるやろうなあとは思いつつ。

――法大1回戦はいきなり二塁打を許してしまいました

 あの試合は、力で押そうとする勝負ではなかったと少し反省しています。打者が安本さん(竜二、法大4年)ということもあって、自分の真っすぐで抑えたいと力んでしまったんです。あそこでしっかりコーナーに投げ分けられていたら抑えている自信があったので、自分の気持ちが高ぶってしまって冷静になれなかったところがミスだったなって。

――安本選手、伊藤寛士選手(4年)との対戦で変化球のサインは出ていたのでしょうか

 それは小藤さん(翼副将、スポ4=東京・日大三)とも話していたんですけど、スライダーとか挟んでおけば良かったなって。真っすぐを続けてしまい過ぎて、お互い視野が狭くなってしまったというのはあります。意地張っちゃいました。

――全球真っすぐでしたか

 全球ではないですけど、まあ本当に真っすぐを押し過ぎました。

――試合後のコメントで「力みをなくすことができなかった」とおっしゃっていました。普段は力みなく投げられているのはどのような状態のときでしょうか

 自分的にはカーブをしっかりコントロールできているときが自分の調子がいいときの目安になっています。しっかり腕を振ってマウンドでカーブを投げられているときはバランスがいいっていうことなので、その時はだいたい真っすぐもいいです。

――カーブの決まりで調子が分かるんですね

 そこを見ておいてもらえたら、調子いいんだなって思ってもらえると思います。

――マウンドに立つ時の原動力になっているものはありますか

 自分お守りとか結構大事にしています。

――もらい物ですか

 親とかお姉ちゃんとかからもらったお守りを大事に持ち歩いていて。試合で投げる前に自分は7回からアップに入るんですけど、投げる前にお守りを握るっていうルーティンを入れました。

――いつからですか

 けがをしてからお守りをくれるようになったのでそこからですね。ベンチの裏でやっているのでなかなか見えないと思います。(笑)

――ルーティンといえばいつもマウンドに立つ前に一礼をされていますけれども

 高校の時からです。あれも大事にしています。

――何かきっかけはあったのですか

 きっかけは特にないです。一応なんかやったらいいことないかなみたいなって。結構自分はゲン担ぎしがちです。

「大阪桐蔭の徳山壮磨から、早稲田の徳山壮磨になれた」(徳山)


成長著しい徳山。クローザーの役目も無難にこなす

――前の早慶戦はちょうど初先発の舞台だったと思うのですが、当時を振り返ってみていかがでしょうか

 去年はあの大観衆の中で投げられたことが楽しくて、絶対もう一度先発したいと思っていたんですけど、この春は抑えなので次の早慶戦での先発の座を狙いたいです。今年は優勝なくなってしまったんですけど、2位は取りたいのでしっかり勝ち点を取るためにも早慶戦で勝ちたいです。

――いつも通りの起用であれば、試合が一番盛り上がる場面での登板になるかと思います

 実際自分が投げる場面は本当に僅差で…。例えば点差が開いていて、試合が決まりつつあれば他のピッチャーが投げるんですけど。僅差の試合ほど自分が登板して抑えなければならないということで。

――プロであればセーブがつくくらいの僅差ですね

 メンタル結構きますよ。でも投げるしかないですよね。回数はあんまり(多くはない)かもしれないんですけど、メンタルは他の選手よりかなり鍛えられていると思います。

――確かに、毎回重要な局面での登板ですね

 そうなんです。試合が決まりそうで決まらない上に、相手も反撃してくる試合ですね。

――法大3回戦でもそうでしたね

 そう!そうなんです。もうメンタルが…。相手は今しかないって押せ押せで来るのに、この空気で「俺投げる!?」みたいな。

――ではこの期間ではやはりメンタルが鍛えられましたね

 高校時代もリリーフが結構苦手できつかったんですけど、大学の独特な雰囲気の中で投げるのもいい経験なので、これから先に生かしていけるんじゃないかなと思いますね。

――この一年は思うようにいかないことも多かったかと思います

 自分としては本当に、一からやり直せたというのが大きいです。1年生の初めとかは高校からの貯金でやってこれたと思っているので。このけがの期間を通して『大阪桐蔭の徳山壮磨』から、『早稲田の徳山壮磨』になれたんじゃないかと思います。 きっと皆にそう思ってもらえるような第一歩になったんじゃないかと。けがしてからが新しい自分のスタートなったと思うのでこの時間は無駄じゃなかったし、今のところはけがの前よりも成長して帰って来れたので、むしろ自分のためには良かったと思っています。

――けがをしてから体も大きくされましたが、また体を大きくされるのでしょうか

 最近そのことについてトレーナーの方とも話して、体を大きくするのはすごく簡単で、プロに入ってもすぐに大きくできると教えてもらいました。でも体の使い方という面では無駄な筋肉をつけてしまうと、うまく自分の体を使いこなせなくなってしまうので、結果的にけがにつながりやすくなってしまうらしいんです。とりあえず、この大学生活は体を大きくするのではなくて、体の使い方で工夫して投げていこうというふうに考えています。プロを含めたこの先に行った舞台で体をつくっていけば、長いこと野球を続けていけるんじゃないかというふうに結論付けました。

――最近は高校生でも体が大きい選手は多くなってきていますね

 どんどん体だけ大きくしていって、 力任せに投げてねじ伏せるっていうプレースタイルの選手も多くなってきてはいるんです。けど、結果としてやはり長くは持たない気がして。けがが原因で先の舞台で楽しめないというのは残念なんですけど、正直あると思います。だから自分は大学生の期間は正しい体の使い方をみっちり染み込ませます。重りとかも必要以上は使わずにテクニックで乗り越えるためのいろんな動作を取り入れて、力をつけてさらに進化していくっていう過程が大事なのかなって思います。なので、ここから先の大学生活は体の使い方でさらに上を目指していきます。

――より効率のいい体の使い方を、というのがフォーム改造の原点にあったのでしょうか

 そうですね全てそこにつながってくると思います。

――アンケートで岩本久重選手(スポ2=大阪桐蔭)とピッチングの話をすることが多いと書いていただいたかと思いますが、どのような話をされているのでしょうか

 ブルペンとかも組んでもらうことも多いんですけど、 真っすぐとか変化球のキレとかそういう球の感じの部分ですね。後はフォームとかは後ろから他の選手に撮ってもらって、「自分でここはこうやったなー」とか「もう少しここの角度を工夫していかなきゃいけないなー」みたいにチェックするようにしています。

――練習のたびにそうやって繰り返しチェックされているんでしょうか

 そうですね。自分的にもリーグ戦の週は毎日何かの練習を必ず決めてやるようにしているので、月曜日がオフだったら残りの火水木金はルーティンとして絶対これをするって決めて。 土日のリーグ戦に不安なく入れるように習慣にしています。やり残すことなく入らないと不安になっちゃうタイプなんで。

――オフの日はしっかり休んで、火曜日から走り込みのメニューをすると伺いました

  そうですね。火曜水曜は結構多めに走るようにして、木金は少し量を抑えて。トレーニングは火水にウエートを少し取り入れるようにして、木曜金曜とかは肩のトレーニングと体幹とかをしっかりやって、リーグ戦に入るっていうのが今のルーティンです。

――リーグ戦期間中の練習では投げ込みをするのでしょうか

 自分は全然投げないです。投げる日は水曜日だけにします。キャッチボールで全部調整して、水曜日に実戦とかで投げるようにしてそこでおしまいです。そんなに多く投げたとしても、もう変わることはあまりないと思うので。

――キャッチボールを大切にすると前にも伺ったことがあります

 投げる動作の基本だと自分も思っているのでこれを大事にしないといけないなと。ボールを指にかけることとか、腕の振りとか細かくチェックしていきます。

――投手である徳山選手にとって捕手の存在というのは

バッテリーっていうのは、 自分としては一番お互いが信頼できていないと成り立たないと思います。自分もキャッチャーのリードを信じて投げるし、キャッチャーも自分の球を信じて投げ込ませるし、認め合わないと成り立たない関係です。そういう面では岩本をはじめとするキャッチャーは本当に尊敬しています。逆にキャッチャーが引いて守る配球を組み立てるようであれば、自分がここは攻めるぞって姿勢を見せるし、逆に自分が守りの投球に入ってしまっていたら、キャッチャーがここは攻めるぞってサインを出します。お互いがお互いをカバーしながら成り立つ関係が理想ですよね。

――最近は回をまたぐリリーフが増えてきましたね

 初めは9回しか自分は投げさせてもらえないと思っていたんですけど、練習で投げている間に、小宮山さん(悟監督、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)に「回またぎできるか」って聞かれたんです。自分は「できる気でいます」って答えたことで、立教戦でいきなり登場っていう感じですね。

――練習というのは東大戦のあとの週ですか

 そうです、 水曜日に。その直後の立教戦で投げて抑えるっていう。でも、自分としては投げたくて仕方がなかったので。やっと回またぎさせてくれる日が来たかと。これはでかいなって。(笑)

――これは楽しくなってきたぞと

  はい。9回だけじゃやっぱりちょっと物足りないんで、もっと投げたいんですよ。本当に投げ足りないと思っていたんで、回またぎをさせてくれた時はうれしかったです。

――今西拓弥選手(スポ3=広島・広陵)が左打者まで抑えて次の右打者から登板というかたちも多いですね

 難しいです。普通だったらポンポンと2つのアウトを取るのは流れでいけるんですけど、自分が変わった直後だとそのリズムに乗りにくいんで。後半のワンアウトって、みんなが見ているほど簡単には取れないんですよ。投げている方の実感としてはワンアウトがなかなか取れなくて。 先発していた時も前半のアウトは簡単に取れていたんですけど、後半は相当難しいです。ツーアウト取っていても気が抜けないです。

――リリーフも慣れてきましたか

 ようやく慣れてきたかなとは思います。

――リリーフならではの面白さはありますか

 うーん…。ないですね。やっぱり楽しいよりも別の感情の方が前に来ます。

――別の感情とは

 きついっす。でもあの抑えた後のほっとしていう感じはうれしいのかもしれないですね。9回を投げたら「抑え切った!」っていう開放感とかは。まあでも、きついです(笑)。

「早慶戦でバチッと調子合わせて真っ向勝負で行きたい」

――早慶戦直前特集ということで、慶大打線の印象を教えていただけますか

 粒ぞろいというか、選手としては早稲田も負けてないとは思うんですけど、慶大もすごくレベルが高いので総力戦になると感じています。

――以前、要注意打者として柳町達副将(4年)のお名前を挙げていました

 打率が高いし、調子がいいんだなっていうふうに見ています。あとは福井(章吾、2年)と対戦したいですね。

――福井選手も代打での起用が続いているので、 8、9回の登板がメインである今であれば、十分にその可能性はありますね

 この前も連絡取って「おまえ後半代打で出てくるんやったら対戦できるかもしれんやん」みたいな話ししていて。

――大学に入ってからは初対戦ですよね

 そうです!

――現在福井選手は代打で6打点と絶好調ですね

 やばいです。調子いいから、自分も復帰した直後なので、早慶戦でバチッと調子合わせて真っ向勝負で行きたいと思います。

――それを楽しみに早慶戦を観に来る方もいるのではないでしょうか

 いてくれたらうれしいですね!

――この前の立大戦も大阪桐蔭高勢大集合ということで、SNSが賑やかになっていました

 なかなか盛り上がっていましたね(笑)。

――結構SNSはご覧になっていますか

 見ていますよ。それはもちろん(笑)。

――大阪桐蔭高勢といえば、この前中川卓也選手(スポ1=大阪桐蔭)が適時打を放った時も大喜びされていたのが印象的でした

 自分のことのようにうれしかったです。吉澤さん(一翔、スポ3=大阪桐蔭)がこないだホームラン打った時とかも、ブルペンで飛び跳ねて喜んでいたので。

――小宮山監督もかなり喜んでいらっしゃいましたよね

 本当に珍しいです、見たことなかったくらいです。

――あれほどベンチから乗り出した小宮山監督を見たことがなかったです

 そりゃうれしいですよ、みんな。自分は高校時代から後輩として吉澤さん見ているんですけど、あんなに打てなくて苦しんでいる吉澤さんを見たことがなかったんで。自分にとっては『主将で3番打ってずっと活躍する、バケモンみたいな吉澤さん』やったんで、そういう面を知らなかったんです。でもいつかやってくれるだろうなって、信じていました。努力も欠かさない人ですし。

――慶大投手陣は昨年度とあまり変わらない布陣になるかと思いますが、徳山選手から見てすごいと思う投手はいますか

 自分はすごく佐藤さん(宏樹、3年)がいいなと思っています。実は福井を通してご飯連れて行っていただいたりとか、結構仲良くしていただいています。あの人もすごいストレートを武器にされていますし、自分としてもライバルみたいに思っているところがあります。

――対戦したい打者はいますか

  福井にしときます(笑)。

――やはり特別な感情はありますか

 そうですね。高校時代も一番一緒にいて仲も良かったので、親同士も仲いいですし家族ぐるみの付き合いですね。それがライバル大学に入ってしまったんで。対戦したいのは福井で。

――改めて早慶戦に対する思い入れはありますか

 あの大観衆の中で投げられるっていうのは最高に楽しかったんです。人がたくさん神宮に来てくださるのは早慶戦だけなので、そこは本当に投げていて幸せだなって思います。人が多い方が自分テンション上がりますしね。

――緊張はしないのですか

 はい。緊張は特にしないですし、楽しくなります。「たくさん見てくださっているから、逆に抑えたら目立てる!」みたいな。そう捉えています。

――今年は特に注目の集まる最終回での登板です

 注目してほしいと思います。けがしても、ちゃんと帰ってきたっていうのを見てほしいです。

――最後になりますが、早慶戦に向けての意気込みをお願いします

 勝ち点4で終わるっていうそこだけです。ここのところ2季連続で勝ち点は譲っていないので。前の秋の早慶戦も、今年の春につながっていると思いますし、勝ち点を4取るのと落とすのとでは全然違うと思うので、しっかり勝ち点を手に入れて2位で終わる。そして次の秋では優勝する。これを目指します。

――ありがとうございました!

(取材・編集 柴田侑佳)


徳山選手につなげば、勝利は目前です!

◆徳山壮磨(とくやま・そうま)
1999(平11)年6月6日生まれ。183センチ、83キロ。大阪桐蔭高出身。スポーツ科学部2年。投手。右投右打。練習後の21時から始まる対談であったにもかかわらず、終始和やかな雰囲気の中で進行しました。お話を伺っていると、なんと取材終了後は「また自主練に行きます!」とのこと。これだけ長い時間の練習を行っても「時間が足りないんです。やりたいことはたくさんあるのに体は一つしかなくて…。」と少し残念そうな様子。今季の活躍の裏側が垣間見えました!