アジアで初めて行なわれるラグビーワールドカップまで、残り4カ月を切った。9月20日に開幕する世紀のビッグイベントに向けて、日本代表選手はどのような日程で決まっていくのか、さらには競争の激しいポジションはどこなのか――。今後のセレクショ…

 アジアで初めて行なわれるラグビーワールドカップまで、残り4カ月を切った。9月20日に開幕する世紀のビッグイベントに向けて、日本代表選手はどのような日程で決まっていくのか、さらには競争の激しいポジションはどこなのか――。今後のセレクションスケジュールを整理してみよう。



競争の激しいバックローで主軸を担うアマナキ・レレィ・マフィ(中央)

 日本代表候補選手たち約60名は、スーパーラグビーのチーフス(ニュージーランド)でプレーするWTB(ウイング)アタアタ・モエアキオラを除き、日本を本拠地とする「サンウルブズ」と、特別編成チーム「ウルフパック」の2チーム体制で、今年2月から合宿や試合を重ねてきた。

 8カ月にわたる強化は、世界でも異例の長さである。ワールドカップの最終スコッド31名(FW18名、BK13名と予想される)の登録期限は9月2日。その直前まで、日本代表候補選手たちの競争は続く。

「まだまだ時間はある」と、日本代表を率いるジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)は言う。ただ、ひとまず6月でメンバーは大きく絞られるだろう。

 6月9日から28日まで、宮崎・シーガイアで日本代表合宿が行なわれる。ワールドカップに向けた日本代表第3次トレーニングスコッド(RWCTS)およびナショナル・デベロップメント・スコッド(NDS)約60名のなかから、35~40人ほどが選出される予定だ(合宿メンバーは6月3日ごろ発表予定)。

 代表候補選手の参加するサンウルブズでの活動と平行して、ジョセフHCはウルフパックで「選手全員を試す」と公言していた。3月から5月にかけて、ウルフパックはスーパーラグビーのBチームなどと6試合を敢行。初戦こそハリケーンズBに敗れたが、その後は危なげなく5連勝して全日程を終えた。

「6試合のうち5試合勝つことができたので、点数は10点中7点。新しい選手を育成することができた。各ポジションの層を厚くすることもでき、ポジション争いが激化していることはいいこと」

 ジョセフHCはウルフパックの成果をこう総括した。

 ただし、6月からはワールドカップで対戦する相手を想定した練習も同時に進めるだろう。7月にも宮崎で合宿を行ない、7月末から8月にかけて行なわれるフィジー代表(9位)、トンガ代表(13位)、アメリカ代表(15位)とのテストマッチに備える。

 そして、8月18日から28日まで北海道・網走で合宿を張った後、8月末を目安に31名の最終メンバーが発表される。その後、9月6日に南アフリカ代表(5位)とテストマッチを行ない、9月20日のワールドカップ初戦(ロシア代表/20位)を迎えるという流れだ。

 ジョセフHCが「層に厚みがある」と語るポジションは、ふたつある。FL(フランカー)とNo.8(ナンバーエイト)の総称であるバックロー(=ルースフォワード)と、WTBとFB(フルバック)のバックスリー(=アウトサイドバックス)だ。

 まずはバックロー。ベストの3人を挙げるならば、絶対的キャプテンのリーチ マイケル(FL、東芝)、ウルフパックのリーダー格として指揮官から信頼されるラピース・ラブスカフニ(FL、クボタ/夏に代表資格取得予定)、突破力に長けたアマナキ・レレィ・マフィ(No.8、NTTコミュニケーションズ)だろう。

 ただ、彼ら3人以外のバックローも実力者ぞろいだ。ツイ ヘンドリック(FL/No.8、サントリー)、姫野和樹(FL/No.8/LO、トヨタ自動車)、ラーボニ・ウォーレンボスアヤコ(No.8/CTB、サンウルブズ)、西川征克(FL、サントリー)、松橋周平(No.8、リコー)、布巻峻介(FL、パナソニック)、徳永祥尭(FL、東芝)、ベン・ガンター(FL、パナソニック)と、いずれも経験豊富な選手たちである。

 さらに、普段はLO(ロック)としてプレーすることが多いが、バックローでも対応可能な選手もいる。ヴィンピー・ファンデルヴァルト(NTTドコモ)、ヘル ウヴェ(ヤマハ発動機)、グラント・ハッティング(神戸製鋼/夏に代表資格取得予定)、大戸裕矢(ヤマハ発動機)、長谷川峻太(パナソニック)など。また、今年になって左PR(プロップ)にも挑戦している中島イシレリ(No.8、神戸製鋼)も台頭してきた。

 ざっと数えても、バックロー候補は17名。この中から、多くても半数しか選出されないのが現状だ。

 試合中には、ケガやイエローカード(10分間の一時的退場)、HIA(脳震盪かどうかの確認)で選手がピッチから離れるケースも多い。そのため、ジョセフHCは複数のポジションでプレーできる選手を重用している。よって、ひとつのポジションでしかプレーできない選手は、競争率は一層高くなる。

 そして、競争の激しいもうひとつのポジション、バックスリーも見ていこう。

 エースWTBは、スピードスターの福岡堅樹(パナソニック)と、フィジカルの強さを見せるレメキ ロマノ ラヴァ(ホンダ)。このふたりは、ケガなどのコンディション不良がなければ”鉄板”である。

 それに続くのが、大舞台に滅法強い山田章仁(NTTコミュニケーションズ)、ウルフパックで好アピールを続けている尾崎晟也(サントリー)、サンウルブズでもプレーするヘンリー ジェイミー(トヨタ自動車)、そして唯一の海外組であるアタアタ・モエアキオラ(チーフス/神戸製鋼)。また、FBが本職の松島幸太朗(サントリー)や野口竜司(パナソニック)もWTBでプレー可能だ。

 そのFBのポジションには、CTBもできるウィリアム・トゥポウ(コカ・コーラ)や、サンウルブズで一貫性のあるプレーを見せている山中亮平(神戸製鋼)も控えている。誰がFBに入るかで、WTBのメンツは変わるだろう。いずれにせよ、BK(バックス)でも複数のポジションができる選手が優遇される傾向にある。

 一方、激しい競争を経て、徐々にメンツが固まってきたポジションもある。まずひとつは、ゲームをコントロールするSH(スクラムハーフ)だ。

 当初はベテランの田中史朗(キヤノン)、流大(ながれ・ゆたか/サントリー)、茂野海人(トヨタ自動車)、日和佐篤(神戸製鋼)、内田啓介(パナソニック)の5人がピックアップされていた。だがやはり、2015年ワールドカップ組の田中と、リーダーシップに長けた流への信頼は厚いようだ。次に評価されているのは、サンウルブズでプレーを重ねている茂野か。

 もうひとつは、司令塔のSO(スタンドオフ)。このポジションは、田村優(キヤノン)の存在が一歩抜けている。だが、松田力也(パナソニック)がウルフパックで高いパフォーマンスをして成長した姿を見せた。ワールドカップでは、このふたりがSOの座を担いそうだ。

 まずは、6月の宮崎合宿メンバーに残ること。ただ、最後の31名に残れるかどうかは、今後のパフォーマンス次第だ。ワールドカップの試合登録メンバーは23人、そして先発は15人。狭き門である。

 前回のワールドカップを経験しているPR稲垣啓太(パナソニック)はこう語る。

「ケガをしたら終わり。(ワールドカップまでの)日にちが迫ると、チーム内の緊張も高まってくる。ただ、それがチームの成長スピードを上げる」

 個々のポジション争いによる緊張感が、チームの伸びしろにつながっていく。