前カードの立大戦でなんとか勝ち点を奪取し、優勝へ望みをつないだ早大。ここでナインに立ちはだかるのは、昨秋の王者・法大だ。今季はすでに2つ勝ち点を落とし、優勝戦線からは脱落したものの、決して簡単に勝てる相手ではない。7季ぶりの覇権奪還に向け、…

前カードの立大戦でなんとか勝ち点を奪取し、優勝へ望みをつないだ早大。ここでナインに立ちはだかるのは、昨秋の王者・法大だ。今季はすでに2つ勝ち点を落とし、優勝戦線からは脱落したものの、決して簡単に勝てる相手ではない。7季ぶりの覇権奪還に向け、一戦たりとも負けることのできない戦いが始まる。

ここまで安定した成績を残している早大投手陣。1回戦の先発マウンドに上がるのは早川隆久(スポ3=千葉・木更津総合)だろう。立大戦では1回戦で田中誠也副将(4年)に投げ勝ち、今季2勝目を挙げる。中1日で登板した3回戦でも7回1失点と粘投し、相手に流れを渡さなかった。今カードでもエースとして、勝利を呼び込む投球をしてほしい。一方、第2先発は西垣雅矢(スポ2=兵庫・報徳学園)が濃厚だ。登板した直近2試合は、長い回を投げられていない西垣。今度こそは先発としての役割を十分に果たし、今西拓弥(スポ3=広島・広陵)や徳山壮磨(スポ2=大阪桐蔭)ら、安定感のある救援陣につなげていきたい。

1回戦での先発が予想される早川。コーナーを丁寧に突きたい

迎え撃つは、リーグトップの本塁打数(12本)を誇る強力打線。中でも注目すべきは3番に座る安本竜二(4年)だ。立大2回戦でリーグ戦タイ記録の5試合連続本塁打を放ち、新記録樹立に王手をかけた安本。覚醒した主砲の一振りには、細心の注意を払いたい。また、チームで打率トップの1番・宇草孔基副将(4年)は俊足。塁に出すと非常に厄介だ。安本、宇草をはじめ、打率3割以上をキープする1〜5番の上位打線。「丁寧に、丁寧に」と早川が話したように、長打を警戒しつつ攻め切ることができるか、ポイントになる。

今春覚醒を遂げた安本。一発には十分警戒したい

その一方、チーム防御率4点台後半に沈み、苦しんでいる法大投手陣。立大戦で先発した鈴木昭汰(3年)と三浦銀二(2年)は共に早い回で降板し、試合をつくることができなかった。しかし、不調とはいえ東京六大学屈指の実力を誇る三浦には要注意。最速150キロの直球を投げ込むタフな豪腕が復活すれば、そう簡単に得点を許してはくれないだろう。

対する早大打線は、最上級生の打棒が光る。4番・加藤雅樹主将(社4=東京・早実)はここまで打率.458、3本塁打と、いずれもリーグ2位の成績を記録。ここぞの場面で勝負強さを発揮し、結果でもチームをけん引している。加藤と共にクリーンアップを組む福岡高輝(スポ4=埼玉・川越東)と檜村篤史副将(スポ4=千葉・木更津総合)も好調を維持。ここ2年間芳しい成績を残せていなかった扇の要・小藤翼副将(スポ4=東京・日大三)も、今季は全試合で安打を記録している。また、1番に定着した瀧澤虎太朗(スポ3=山梨学院)にも要注目だ。走者がいる場面での打撃に課題があった瀧澤だが、今季は改善が見られる。立大1回戦では決勝打となる先制2ラン本塁打を放ち、チームを勝利に導いた。

好調投手陣をリードする小藤。打撃でもポイントゲッターとなれるか

早大のチーム打率(.307)とチーム防御率(1.83)は、共にリーグトップの数字。投打のかみ合った試合を展開すれば、法大、そして首位を走る宿敵・慶大に勝利することもそう難しくはないだろう。慶大と明大、そして早大に絞られた賜杯の行方。勝ち点3を獲得している2校に比べ後れを取ってはいるものの、諦めるにはまだ早い。「もう1敗もできないので、一戦必勝で頑張ります」(瀧澤)。チームスローガン『ONE』を体現し、団結して法大に臨む。

(記事 宇根加菜葉、写真 望月優樹、村上萌々子)