ツキと流れ――習志野の小林徹監督は、今大会で最もこれを大切にしてきた監督だ。 1回戦の日章学園(宮崎)戦では、こんなことがあった。8対0で迎えた7回裏の守り。先頭打者の完全にアウトと思われたショートゴロで、ファーストの櫻井亨佑(こうす…

 ツキと流れ――習志野の小林徹監督は、今大会で最もこれを大切にしてきた監督だ。

 1回戦の日章学園(宮崎)戦では、こんなことがあった。8対0で迎えた7回裏の守り。先頭打者の完全にアウトと思われたショートゴロで、ファーストの櫻井亨佑(こうすけ)がベースから足を離すのが早くセーフの判定。それをきっかけに2点を失った。



平成最後のセンバツは平成最初の王者・東邦が30年ぶりに制した

 すると、8回裏の一死一、三塁のピンチでは、6点リードにもかかわらず、1点阻止の前進守備を敷いた。試合後、小林監督はこう言っていた。

「(7回の守備は)軽いプレーに見えました。2年前(2017年夏の甲子園で大阪桐蔭×仙台育英戦で9回二死からショートゴロを大阪桐蔭のファースト・中川卓也がベースを踏み損ねてセーフにし、そこからサヨナラ負けを喫した)のプレーを知らない高校生はいない。『絶対に許さない』と言いました」

 ひとつの軽いプレーから流れが変わり、試合が荒れる展開になる。その怖さを知っているからこそ、大量リードでも失点を防ぐことを第一に考えた。

 ツキという意味では、準々決勝の市和歌山戦のあと、小林監督はこんなことを言っていた。習志野独自のダブルキャプテンのひとりで、本来は3番を打つ根本翔吾が2回戦の星稜(石川)戦で死球を受けて欠場。その3番に、初戦は9番、2回戦では1番に入りながら4三振だった角田勇斗を起用した理由についてだ。

「バッティングの状態はよくなかったんですが、(2回戦の)星稜戦でサードゴロが相手のエラーになった(同点の7回表二死二塁から勝ち越しの決勝打になった)。よくないけど、キーマンになっていたのでツキにかけました」

 角田は3番に抜擢された市和歌山戦で3安打。根本が復帰した準決勝以降でもそのまま3番を任された。

「3番にしたら3本も打った。彼自身、いい流れで打っているので動かさないでいいかなと」

 今大会でツキを持っているのは角田という認識。ただ、小林監督はこう付け加えた。

「このチームで運を持っているのは、やっぱり竹縄(俊希)と根本のふたりですよ」

 ひとりひとりの負担を減らすため、ダブルキャプテンを務めるふたりが、1、2番を組む。監督も認める彼らがどんな働きをするのか。それが決勝戦のポイントだった。

「(新聞や雑誌の)チーム評価では、ウチはお情けのオールB。向こう(東邦)はオールA」

 小林監督がそう語る格上・東邦に対し、先制点は是が非でもほしいところ。期待どおり、1番の根本がセンター前ヒットで出塁した。だが、2番・竹縄の送りバントは投手前に転がり併殺。3番の角田も見逃し三振で流れを失った。案の定、その裏の東邦の攻撃で主砲・石川昂弥の2ランなどで3点を奪われてしまう。

 さらに響いたのが、4回表の攻撃だった。先頭の根本がセンター前ヒットで出塁すると、竹縄の2球目にバスターエンドランを敢行。レフトへの浅いフライだったが、スタートを切っていた根本は打球が見える位置にいながらそのまま走ってしまい、一塁に戻れずダブルプレー。続く角田も再び見逃し三振に終わり、”持っている”はずの3選手が相手に流れをわたすきっかけをつくってしまった。

 こういう時は、ラッキーボーイの出現に期待するしかない。習志野でその可能性があったのは9番の小澤拓海だった。先述した準々決勝の試合後、「角田はラッキーボーイか?」と問われた小林監督はこう答えている。

「3番ですからラッキーボーイというのではない。ラッキーボーイと言われるのは、8番や9番にいる子だと思います」

 小澤は172センチ・62キロとチーム最軽量ながら、決勝までの4試合で14打数5安打、打率.357の好成績を残していた。準決勝の明豊(大分)戦では、7回に同点となるセンター前ヒットを放っている。

 東邦戦でも、2安打した根本に次いで石川にタイミングが合っていた。事実、小澤は2本の快音を残している。

 1本目は第1打席。完全にライト前ヒットの当たりだった。そして2本目は第2打席。こちらは右中間を破る長打コースかと思われた打球だった。打たれた石川も「ヒットだと思いました」と振り返った。

 ところが、そこに東邦の選手がいた。外野は極端な前進守備で、ライトはライトゴロが狙えそうなほど前に守り、センターは浅めかつ右中間に寄っていた。ライトを守る坂上大誠は言う。

「全員でビデオを見て、『このバッターはこう守ろう』と話をします。9番は右バッターで小柄。石川の球の勢いなら、うしろに飛ぶことはないだろうと……。もともと前にいたんですけど、(森田泰弘)監督から『前!』と言われて、さらに前に行きました」

 さすがに坂上自身も「前すぎかな……」と思っていたが、そこに打球が来た。

「ドライブ回転で捕りにくかった」

 変則な打球だったため、定位置から前にダッシュしていたら捕り損ねていた可能性もある。だが、”超前進守備”にしていたことで難なく捕球することができた。ヒット性の打球を2本も阻止されたことで、習志野の球運は尽きたと言ってもいい。小林監督が言う。

「(3対0から)3対1にならなかった時点で負けですね」

 そして5回裏、石川にこの日2本目となる2ランホームランを打たれ、5点リードされた時点で、事実上、勝負は決した。

「ウチにフライボール革命は無理」(小林監督)と、多くの選手がバットを短く持ち、つなぎの野球に徹し、チーム全員が束になって強豪を倒してきた習志野。ツキに加え、大会ナンバーワン投手の奥川恭伸を擁する星稜を破るなど勢いで東邦に挑んだが、最後まで流れを持ってくることはできなかった。

 豪快な2発を放ったパワーに加え、大胆なポジショニングを可能にする球威と制球力。脇役たちが束になって挑んだが、東邦の主役・石川昂弥の個の力にはね返された試合だった。