昨年、全日本男子の主将を務めた柳田将洋は、プロ転向後2年目のシーズンを思わぬ形で終えることになった。 ドイツ・ブンデスリーガ1部のバレーボール・バイソン・ビュールから、ポーランド1部リーグのクプルム・ルビンに移籍し、シーズン途中からチーム…

 昨年、全日本男子の主将を務めた柳田将洋は、プロ転向後2年目のシーズンを思わぬ形で終えることになった。

 ドイツ・ブンデスリーガ1部のバレーボール・バイソン・ビュールから、ポーランド1部リーグのクプルム・ルビンに移籍し、シーズン途中からチームの主力として活躍。試合ごとに選出されるMVPに輝くことも多かったが、今回の取材を行なう直前の2月上旬、練習中にケガを負った。

 後に左足首の靱帯損傷と骨挫傷を生じていることがわかり、現在は帰国して治療を行なっている。全日本男子にとっても大きな痛手ではあるが、中垣内祐一監督も「ゆっくり焦らずに治してほしい」と、万全な状態でコートに戻ってくることを期待している。そんな柳田が語った、ポーランドリーグでの戦い、全日本への思いとは。




今季、ポーランド1部リーグでプレーした柳田 photo by Amy

--昨季プレーしていたブンデスリーガとポーランドリーグの違いは?

「各国の代表選手がたくさんいますし、ポーランドのほうがリーグのレベルが高いように感じます。毎試合がハイレベルで、かなりプレッシャーがかかる場面も多いですから、このリーグに来てよかったと思っています。

 今のチームはプロ意識が高い選手も多いですね。昨シーズンにプレーしたビュールは若い選手が多く、僕が途中からキャプテンを務めていましたが、ルビンは経験豊富な選手が揃っている。キャプテンは39歳のセッターです。そういうベテラン選手のプレーだけでなく、体のケアに費やす時間の使い方など、準備面もとても勉強になります」

--リーグのレベルの高さに苦労することはありませんでしたか?

「チームの信頼を得るまでに時間がかかりましたね。最初は自分のスキルが通用せず、チームとひとつになってコートに立つことができていないと感じていました。逆に、1回でも活躍すれば信頼してもらえるチャンスがある、ということも徐々にわかってきた。だから中盤以降は吹っ切れて、集中してプレーすることができました」

--柳田選手がチームに求められていることは?

「ルビンは全日本と似ているところがあって、サーブでしっかりと相手を崩し、そこからブロック、ディフェンスで試合を作っていくチームです。僕が求められているのは、相手を崩すサーブ。その役割を果たせた時には自分の存在意義を示せたと実感できますし、チームの持ち味のひとつになっていると思います。

 ディフェンスについても厳しく言われますね。僕は海外バレーのサイドアタッカーとしては身長が低い(186cm)ので、レシーブなどが安定していないと起用されなくなってしまう。監督やコーチはサーブとディフェンスに高い目標を設定し、しっかりシステムを作り上げていますから、それに沿って動かなかった選手へのゲキはすごいです。それは勝つために必要なことですから、まったく抵抗はありません」

--日本のファンが「ポーランド応援ツアー」で訪れた、現地時間2月2日の試合では大活躍して勝利に貢献し、MVPに選ばれましたね。

「ポーランドまで来てくれたファンの方々が、『結果を残したい』というモチベーションを高めてくれました。活躍できて安心もしたんですが、それよりも感謝の気持ちのほうが大きかったですね。試合後には交流する機会もあって、激励の言葉をかけていただいたのも嬉しかった。応援してくれる方々がいるからこそ、苦しいことがあっても乗り越えていけることを再認識できました。

 中には、『応援がプレッシャーになる』という選手もいますけど、すごくもったいないことだと思います。期待に応えられないかもしれない不安があるのかもしれませんが、ファンは選手をサポートしてくれる存在ですし、一緒に戦っている”仲間”でもある。ファンの皆さんも同じ気持ちで声援を送ってくれていると信じていますから、これからもそれをプラスの力にして頑張っていきたいです」

--ポーランド1部リーグでは、昨季にアルロン・ヴィルトゥ・ヴァルタ・ザビエルチェに移籍した全日本の古賀太一郎選手もプレーしています。同じプロ選手でもある古賀選手に、移籍などの相談はしたんですか?

「『ブンデスリーガで結果を残せたらポーランドリーグに移籍したい』と考えていた時に、ちょうど古賀さんがポーランドに移籍したので、昨シーズン中もいろいろ相談させてもらいました。実際にプレーしている古賀さんの情報は貴重でしたね。プレー面だけでなく、生活面についても聞きました。古賀さんは今季からポーランドに家族を呼び、そのうえでバレーに集中する環境を整えている。そういった力も、プロとして重要なことだなと思いました」

--国は違いますが、プロ1年目の石川祐希選手も、イタリアのセリエAで奮闘していますね。

「海外組は頻繁に連絡を取り合っていて、お互いの戦績もチェックしています。祐希も苦しい思いをしながら頑張っている。(所属チームの)シエナがなかなか勝てない状況ですが、それで落ち込む人間じゃないので、あまり心配はしていません(笑)。今シーズンの戦いで得たものを、全日本で生かしてくれるはず。僕もそれに負けないようにしたいですね」



現在は帰国し、ケガの治療に専念している photo by Nakanishi Mikari

--そんな古賀選手や、石川選手と共に戦い、自らは主将として臨んだ2018年度の全日本を振り返っていかがですか?

「まず個人としては、レギュラーとして出られなかった試合もありますし、普段と違うオポジットとして出場したこともありましたが、結果が出せませんでした。大きな大会、大事なところで力が発揮できなかったことは、大きな反省点です。

 チームとしては、サーブで攻めて、(相手の攻撃の選択肢を)絞ろうという戦術を柱に戦えたと思います。でも、それに相手が対応してきた時に、自分たちがさらに上回ることができなかった。もう何年も前から言われ続けていることではあるんですけど、いい戦いを持続することをノーマルにしないといけないですね」

--昨年度にチームが目標としていた、「速いバレー」は実現できたのでしょうか。

「『速いバレー』を掲げたことは、チームが一丸となって強くなるための目標として重要だったと思いますし、昨年度はそこにトライし続けることもできました。ただ、今後も『速いバレー』を目指すのであれば、『何がどう速ければ相手にとって脅威なのか』を突き詰めないといけないと思います」

--この取材に先立ち、石川選手に同じ質問をした時も、やはり『何を、どう速くするのか』を課題に挙げていました。

「選手個人の意見でチームのすべてが決まるわけではないですけど、キャプテンだった僕がもっと早く問題提起できていたら、いろんな議論ができて昨シーズンのうちに改善できていたかもしれない。そう思うと、自分の行動力やバレーを見る力など、未熟な部分がまだまだあるなと感じます。ネガティブな面について発言することが、チームにとってポジティブな効果をもたらすことがあると、認識をあらためて今後に臨みたいです」

--全日本がさらに強くなるために必要なことは?

「バレーボールをもっと理解することだと思います。それによって、どういった状況判断が必要になるのか、どんなスキルを高めるべきなのかが、よりはっきり見えてくる。世界の強豪に追いつき、追い越すためには、チーム全体でそういう意識を持つことが必要だと考えています」

--今はコンディションを整えることが最優先だと思いますが、全日本への意気込みを教えてください。

「ケガを治した後、いつチームに招集してもらえるかはわかりませんが、少なくとも今年の10月に日本(広島)で行なわれるワールドカップには出場して、しっかり結果を出したいですね。個人としてもチームとしても、いい意味で危機感を刺激にして前に進んでいきたいです」

 このインタビュー後、リーグを離れて日本での治療を決断した柳田は、自身のSNS上で次のように復帰への思いを語った。

「今はリハビリとトレーニングの繰り返しで、バレーボールからここまで長いこと離れたのは初めてですが、毎日つきっきりでサポートしてくださる人がいたり、自分の思うことを好きなだけ話せる仲間もできました。こうなってよかったとは思わないけど、こうなったことでしかできなかった関係と時間に充実感と感謝をしながら進められています。これからはまた先のことを見据え、次のステージで絶対にコートに戻ってきます」

 ケガを癒してコートに戻ってきた時、柳田はどんな力をチームにもたらしてくれるのか。ポーランドで頼もしさを増した26歳のチームリーダーの帰還を、すべてのバレーボールファンが心待ちにしている。