大好きな仲間のために 「振り返ると、自分は本当にだめなキャプテンだった。仲間のみんなに支えられてきた」と淡々と語るのは、早大男子バレーボール部で2018年度の主将を務めた藤中優斗主将(スポ=山口・宇部商)だ。今年度の男子バレーボール部は、春…

大好きな仲間のために

 「振り返ると、自分は本当にだめなキャプテンだった。仲間のみんなに支えられてきた」と淡々と語るのは、早大男子バレーボール部で2018年度の主将を務めた藤中優斗主将(スポ=山口・宇部商)だ。今年度の男子バレーボール部は、春季関東大学リーグ戦(春季リーグ戦)、東日本大学選手権(東日本インカレ)、秋季関東大学リーグ戦(秋季リーグ戦)、全日本大学選手権(全日本インカレ)の4つのタイトルを獲得する『4冠』の快挙を達成。藤中個人としても、年間を通してレシーブ賞や最優秀選手賞を総なめにする大車輪の活躍を見せた。しかし、藤中は「みんなが取らせてくれた優勝であり、個人賞だと思っています」と常に謙虚だった。どんな時も藤中が大切にしていたこと、それは「仲間のために」ということ。常に仲間を1番に考えていた藤中の、優しさが詰まったこれまでを振り返る。

 地元は山口県周南市。家族の影響でバレーボールを始めた藤中は、3つ上の兄である藤中謙也(サントリーサンバーズ)の影響もあり、地元の強豪校である宇部商高に進学した。全日本高校選手権(春高)に出場し、宇部商高の主将も経験した藤中は早大進学を決意。「松井さん(泰二監督、平3人卒=千葉・八千代)に誘われたことや、喜入さん(祥充、平30スポ卒=現サントリーサンバーズ)のように憧れの選手がいたこともあって、早大に(進学しました)」と語る藤中の強みは、やはりずば抜けた安定感。バレーボールにおいて要求される3つの基本的なプレーであるレシーブ、トス、スパイクの全てで高い実力を誇り、1年の時からスタメンに抜てきされた。下級生の頃から高いポテンシャルを発揮し、3年では全日本インカレ優勝にも貢献。その実力を買われ、4年で主将を引き受けることが決まった。「本当は主将をやる自信は全然なかった。それでもみんなが選んでくれたからやろうという決心をした」(藤中)。藤中の主将としての1年が始まった。

 「仲間みんなの良さを引き出す」ということが、藤中の掲げた主将としての目標だった。個々人の能力を順調に引き上げ、春から夏にかけて順調に調子を上げていったが、秋季リーグ戦で唐突に試練が訪れる。『連勝』『勝って当たり前』という雑念が選手たちを縛り付け、思うようにプレーできないことが増え始めたのだ。いつもなら当たり前のように聞こえる「次、いこう」の声がかからない。スパイカーとセッターのコンビがなかなか合わない。お見合いのボールが増える。ぎこちなく、どこかもどかしい時間が続いた。全員がもやもやとした気持ちを抱えながら薄氷の勝利を積み重ねてきたが、ついにリーグ中盤で日体大に敗戦。藤中はしばらく立ち上がることもできず、ただただ涙を流すだけだった。もちろん敗戦直後の練習は全く身に入らなかった。「みんなの良さを出す」どころか、学年間の関係にも亀裂が生じ、向いている方向がばらばらになってしまった。

 簡単に立ち直れるわけがなかった。それでも、藤中は諦めなかった。同期間で何度も話し合いの場を設け、自分が「仲間のために」できることは何か、後輩たちに何を伝えるべきかを一生懸命に考えた。その努力が結実し、淀んでいた重苦しい雰囲気を打破することに成功。全員がひとつにまとまった瞬間だった。秋季リーグ戦は逆転優勝に成功し、第1シードとして迎えた全日本インカレ。優勝までに勝たなければいけない6つの試合全てで、藤中は抜群の活躍を見せた。準々決勝の近大戦では競り合いの中で相手エースのスパイクをブロック。準決勝の明大戦はストレートコースを抜くスパイクで値千金のブレークポイントを勝ち取った。そして決勝では終盤まで2点のリードを奪われていた状況下で相手のバックアタックをシャットアウトし、反撃の突破口を見出した。「仲間のために」という強い思いが、数々のビッグプレーを生み出した。優勝が決まったあと、涙で言葉を詰まらせながら「みんなにありがとうと伝えたい」と口にした藤中。最後まで思いやりにあふれたキャプテンシーを貫いた。


全日本インカレ優勝後、囲み取材で涙を見せる藤中

 「優斗が主将でいてくれて本当に良かった」と他の4年生は揃って感謝の言葉を口にする。主将として、そしてプレーヤーとしても輝きを放った藤中。それでも「天皇杯(全日本選手権ファイナルラウンド)では努力不足を感じた。このままでは上のステージでやっていけない」と決して満足していない。今春から新たなチームでバレーボールを続ける藤中。新天地での活躍を誓う姿は、非常に頼もしかった。

(記事、写真 松谷果林)