バスケットボールを通して 「結局、飽きなかったのはバスケットだけ」。自身のこれまでの人生を振り返り、濱田健太(社=福岡第一)はそう言って笑った。主将として早大を率い、シューターとして幾度もリングを射抜いてきた男も、この春卒業を迎える。実業団…

バスケットボールを通して

 「結局、飽きなかったのはバスケットだけ」。自身のこれまでの人生を振り返り、濱田健太(社=福岡第一)はそう言って笑った。主将として早大を率い、シューターとして幾度もリングを射抜いてきた男も、この春卒業を迎える。実業団で競技は続けるが、バスケットボールだけの生活にはここでピリオドを打つ。「僕が学んだこと全てがバスケから学んだことと言っても過言ではない」という濱田の競技人生に迫った。

 幼少期からいくつかの習い事に取り組んだという濱田が、バスケットボールに出会ったのは小学5年生のころだった。中学校ではバスケット以外のことに打ち込もうと考えていた濱田だったが、はやくも転機が訪れる。小学6年生で転校し、「その方に大事に育ててもらった」という監督に出会う。小学校で全国準優勝、中学校でも2度の全国の舞台を経験するが、それは「自分が頑張ったというよりは、その環境に転校で出会えたから」だという。高校は強豪の福岡第一に進学し、過酷な練習に励んだ。基礎的な部分もたたき込まれ、バスケット漬けの3年間を過ごした。


カリスマ性のあるキャプテンとしてチームを率いた濱田

  バスケットだけではなく勉強もしたいという思いから、進学先に選んだのは早大。ほぼフルタイムでの出場が当たり前だった高校時代から一転、大学1年時は、プレータイムをなかなか獲得できずもどかしさも感じたという。続く2年目、3年目のシーズンで印象に残っているのは、どちらも早慶戦。大学4年間で最も悔しく、挫折した試合が2年目の早慶戦、一番うれしかったのが3年目の早慶戦だという。それはなぜか。2年目の早慶戦、濱田はスタメンに抜擢され活躍に大きな期待がかかっていた。しかし結果は散々。大舞台を前に上がってしまい、8本のスリーポイントシュートを放ったが1本も沈めることができなかった。僅差での敗戦に、自分が1本でも決めていれば結果は変わったかもしれないと悔しさをにじませた。しかしこの敗戦は無駄にはならなかった。「そこを糧に僕は今まで頑張れた」。一年を経て濱田は再び早慶戦の舞台に立つ。4年ぶりの勝利に貢献し濱田の目からも涙があふれた。大学の試合で涙を流したのはこの早慶戦を含め2回だけ。それほどまでにうれしい勝利だった。

 主将として迎えたラストイヤー。個性の強い部員をまとめることに苦労し、チームをまとめることの難しさを感じた1年間だった。春の関東大学選手権は早々と敗退し、順調なスタートではなかった。そこで、濱田を中心に4年生が主体となってチームを一から見直し、地味なところやきついところを4年生が一番頑張るように心がけた。それが秋の関東大学リーグ戦での4年生の安定感につながり、最後の公式戦となった全日本大学選手権(インカレ)2回戦、濱田のスリーポイントシュートで劇的勝利が決まり再び涙を流した。しかし濱田は、最終順位である6位という結果に満足はしていない。「優勝を目指していたので満足はしていませんが、自分たちの力は出し切ったと思います」とインカレを振り返る。日本一には届かなかったが、4年間を締めくくりとなる大会を悔いなく終えた。

  卒業後は一般企業に就職する濱田。進路を考える際にプロの道を考えたこともあったというが、最終的に濱田はバスケットボールを一つのツールと捉えた。試行錯誤しながら毎日の練習に取り組み、勝利をつかむ。それによってベンチ外や保護者の方々が喜んでくれることで達成感を味わった。バスケットボールを通して、人のために頑張るというのが自分にとって一番のモチベーションとなると気づくことができた。「みんなで何かを作り上げたり、その先で成功したりするのが、ただ成功するよりも僕は好き」という濱田。次のステージでも自分のやりがいを持つことができる幸せを噛み締めながら、今度はバスケットボール以外のもので、人のために尽くす。

(記事 小林理沙子、写真 吉田寛人氏)