昨年末の12月29日と30日に帯広で行なわれた「全日本スプリントスピードスケート選手権」で、男子総合優勝を果たしたのは、新星の新濱立也(高崎健康福祉大4年)だった。それは世界に通用する滑りだった。大きな身長を生かした滑りで好タイムを出…

 昨年末の12月29日と30日に帯広で行なわれた「全日本スプリントスピードスケート選手権」で、男子総合優勝を果たしたのは、新星の新濱立也(高崎健康福祉大4年)だった。それは世界に通用する滑りだった。



大きな身長を生かした滑りで好タイムを出す新濱立也

 初日の500mでは、スタート後の80m付近でよろけるアクシデントがありながらも、世界記録保持者のパベル・クリズニコフ(ロシア/33秒98)が11月のW杯帯広大会でマークしていた34秒61のリンク記録や、長谷川翼(日本電産サンキョー)が昨年の平昌五輪選考会で出した34秒60の国内大会最高記録を上回る34秒50を出して1位になった。これは世界と比較しても、クリズニコフが前日の28日にロシアのコロムナで出していた34秒40に次ぐ今季世界ランキング2位の記録でもある。

「あのミスは氷にブレードが刺さってしまいました。それを修正してうまく力を出し切れたけど、100m通過で自分がどのくらいかというのも全く分かっていなかったので、バックストレートではインスタートで前を滑っていた及川佑(大和ハウス)さんを必死に追いかけただけでした。終わってみて『あっ、こんなに(タイムが)出たんだ』というホッとした気持ちと、うれしさはありました。国内最高を出したという実感は正直言って全くないけど、クリズニコフ選手が出したリンクレコードを更新できたのはうれしいです」

 好記録の要因は自分でもよくわからない、ミスをしたから逆にリラックスできたのではないかと笑う新濱。これまで16年世界ジュニア500m4位や17年ユニバーシアード500m4位という実績はあるものの、昨シーズンまではW杯にも出場できず、2017年12月の平昌五輪代表選考会でも4位で代表入りにあと一歩届かなかった。

 18年3月の世界大学選手権大会で500mと1000mで優勝すると、春からはナショナル強化選手にも選ばれ、10月の全日本距離別選手権では500mで優勝して1000mは3位と調子を上げてきて、次のように語った。

「昨シーズンは五輪に出場できなかったですが、選考会で自己ベストを出したうえでの結果だったので悔いなくシーズンを終われていました。

 今季はナショナルチームに入ったので、他の選手と切磋琢磨できたし、夏場には自転車やウエイトトレーニングも前のシーズンよりは多くやったので、それが一歩の蹴りにつながっているはずです。体が大きい分、ほかの選手よりリーチやパワーは負けていないと思うのでダイナミックに滑るのを目標にしています。これからは精度も上げていきたいです」

 初参戦となったW杯大会は、500mでいきなり結果を出し始めている。まずは、昨年11月の日本連戦という幸運にも恵まれ、初戦の帯広大会1日目には3位。屋外リンクだった第2戦の苫小牧大会では身長183cmのパワーを見せつけて2戦2勝を飾った。その後、第3戦のポーランド・トマショフマゾウィエツキ大会では初日が6位で2日目は2位。第4戦のオランダ・ヘレンベーン大会は4位だった。

 しかし、W杯から帰国後は体調もうまく整えられていたなかで、今大会の2日前に太ももの肉離れを起してしまい、どういうレースができるかはスタートラインに立つまで分からなかったという。そんな状態で生まれた好記録だった。

 平昌五輪の男子500mは、日本の選手では山中大地(電算)の5位が最高だったが、今季のW杯では1位の新濱だけではなく羽賀亮平(日本電産サンキョー)と村上右磨(村上電気)、長谷川も表彰台に上がり、種目別総合ランキングでは日本人が4位(羽賀)、5位(村上)、6位(長谷川)につけている。

「今回は日本選手のレベルも高いので、だれが勝ってもおかしくないと思って挑んでいたし、W杯へ行った選手の中では一番最初の組だったので、緊張せずに自分の滑りができたのだと思います」と言う新濱は、1000mでは初日8位に留まったが、2種目合計の総合はトップに立った。

 初日のレースを終えた後、2日目については「脚の状態をトレーナーと相談して出るかどうかを決める」と話していたが、初日8位では可能性がなくなってしまう2月の世界距離別選手権の1000mの出場権を取るために出場。それもあって「1種目目の500mはセーブした」と言うように最初の100m通過は初日より遅かったものの、34秒71で優勝。

 次の1000mは600mを全選手中最速の41秒33で通過すると1分09秒03と2位の滑りで、全日本スプリント初の総合優勝を達成して世界スプリント代表になるとともに、世界距離別選手権の1000mの出場権も手にした。

「今日は正直、総合優勝も狙える位置にいましたが、1000m(の優勝)を狙いにいったのでそこだけに集中していました。一応セーブした500mでも1位になれてポイント差を広げられたのは本当に大きかったです。全日本距離別に続く2個目の全日本タイトルは取れたけど、もっといい状態で出たかったというのが本音です」

 こう話す新濱は1000mにこだわった理由をこう説明する。

「元々1000mは得意じゃなくて600mで脚が止まって『もうやめたい』という気持になっていたけれど、今シーズンからは600mのラップタイムもしっかり出せるようになってラストも粘れるようになった。1000mでも戦えるようになったので、500mも1000mも日本のエースとして戦えるようになりたいと思うようになりました。国内の1000mは500m以上に層が厚いから、熾烈な戦いだけどそこでしっかり勝ち抜くというのが今は重要なのかなと思っています」

 2日目の1000mは4種目目だったにもかかわらず、今季急成長した新濱と同い年の山田将矢(日大)を筆頭に4位までが1分9秒台前半の大会新だった。また、そのレースは棄権したが平昌五輪では1500mと共に5位になっていた小田卓朗(水戸開研)もいて1000mは層が厚くなっている。

 この初優勝も「北京五輪で金メダルを獲るための通過点だと思う」と話す新濱はこのあと、2月7日からの世界距離別選手権の500mと1000mに出場し、2月23日からの世界スプリントにも挑戦する。さらに、3月には標高1423mで記録が出やすい高速リンクのソルトレークシティで開催されるW杯ファイナルも控えている。

 そこでは13年に加藤条治が出した500mの日本記録(34秒21)更新とともに、クリズニコフただ一人が出している33秒台にどこまで迫れるかという大きな楽しみが新濱には待っている。