国際スケート連盟(ISU)は1996年、五輪前年の6月30日までに15歳になっていない選手の五輪出場を禁じた。 世界選手権にも適用され、「シニア」と「ジュニア」の基準を明確にしている。この規定により、生まれた悲劇もある。05年グランプリフ…

 国際スケート連盟(ISU)は1996年、五輪前年の6月30日までに15歳になっていない選手の五輪出場を禁じた。

 世界選手権にも適用され、「シニア」と「ジュニア」の基準を明確にしている。この規定により、生まれた悲劇もある。05年グランプリファイナルで優勝し、全日本選手権でも2位に入った浅田真央が15歳に87日足りないため、06年トリノ五輪代表の選考から除外された。今をときめく紀平梨花も、昨年の全日本選手権で3位に入りながら、15歳に21日足りず、平昌五輪代表選考の対象外だった。

 

・合わせて読みたい→
紀平梨花、歴代トップスケーターからの評価は? 荒川静香さん、宇野昌磨さん等10人コメント一覧(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/rikakihira-ala-evaluation/)

ロシア選手権でザキトワを破った3名の若手も…

 

 日本のライバル、ロシアではジュニア勢の躍進が著しい。

 12月のロシア選手権では、4回転ルッツを成功させた14歳シェルバコワが初優勝するなど15歳以下の選手が表彰台を独占。平昌五輪金メダリストのザギトワらを圧倒しながら、ジュニアの上位3選手は年齢制限により、3月に行われる2019世界選手権(埼玉)には出場できない。参考まで、世界選手権選考会も兼ねた今年の日本とロシアの国内選手権結果(選手名、年齢、合計点)は以下の通り。

2018年12月
◆全日本選手権
①坂本花織(18歳)228.01
②紀平梨花(16歳)223.76
③宮原知子(20歳)223.34

2018年12月
◆ロシア選手権
①シェルバコワ(14歳)229.78
②トルソワ(14歳)229.71
③コストルナヤ(15歳)226.54
⑤ザギトワ(16歳)212.03
⑦メドベージェワ(18歳)205.90

 ロシア選手権の上位3人はいずれも公式戦で4回転ジャンプを成功させた強敵ぞろいだが、シニアに転向するまで、紀平との直接対決は残念ながら実現しない。単純に、世界のトップ同士が実力を競い合えない現行ルールはいかがなものか。

年齢制限の意図は?

 年齢規制の意図について、ISUは「少年少女の精神的重圧や過度な練習による成長の妨げを防ぐ」と理由を挙げる。体が完全に成熟する前の若い選手たちは、より複雑な要素を行うことができる。例えるなら、4回転ジャンプを当たり前のように跳んでしまう今のロシアのジュニア勢や、トリプルアクセルを軽やかに跳んでいたかつての浅田真央のように。

 だがほとんどの女子選手が、成長期の体形変化に苦しむ。背が伸び、体重が増え、女性らしい体つきになると、それまで跳べていたジャンプが失われる選手も多い。これから勝つためにトリプルアクセル、4回転が必要な時代になれば、より危険な技を求め、ケガのリスクが増えて選手寿命を縮めかねない。

 世界女王のザギトワは平昌五輪から半年で身長が7センチ伸びた。急激な体形変化で思うような演技ができないジレンマは、今シーズン不調の滑りを見れば明らかだ。18歳で全日本王者となった坂本花織は「私のジャンプは、背が伸びる前の15歳くらいが一番良かった。その頃の試合の映像を見ると、自分でも驚くほど大きなジャンプを跳んでいます」と言うほどだ。

 安藤美姫は14歳のとき、世界ジュニア選手権で女子史上初の4回転サルコーを成功させた。そこから体が成長し、4回転に何度挑んでも跳ぶことはできなくなった。4回転のこだわりを捨て、身体的ピークを乗り越えて復活した安藤は「ホルモンバランスが落ち着いてくると、体も整ってくる。19歳のときにグランプリシリーズで優勝して、一つ成長できたと思えた時期だった」と振り返っている。

 フィギュアの魅力は1つではない。アスリートとして若い選手にかなわなくとも、豊かな感情表現、より深い音楽や物語の表現は、年齢を重ねてきた選手だからこそ見せられる。ジャンプ技術が衰えたから燃え尽きるのではなく、芸術性で競うことで選手寿命を伸ばすことができる。

表向きの理由

 一方、ISUの「身体的理由」は実は表向きで、実際は「トップ選手の流出阻止」という意見もある。女子シングルで94年リレハンメル五輪のバイウル(ウクライナ)、98年長野五輪のリピンスキー(米国)はいずれも15歳で優勝した後、プロに転向した。世界的な実績があれば、プロで莫大な収入を稼ぐことができる。あまりに早く人気選手がプロに転向すれば、運営するISUにとってはアマチュア大会の衰退につながり、収入が減ることで選手育成にも影響するため死活問題だ。

 幼少から厳しい練習に耐えてきたトップ選手にとって「プロスケーターとして稼ぐこと」が大きな魅力であるのは間違いなく、五輪や世界選手権で勝つために無理をするケースは考えられる。その抑止力としての「年齢制限」でもあり、6月のISU総会では「15歳から17歳への引き上げ」も議論されたほどだ。

 年齢なんか関係なく「全盛期」の真央ちゃんが五輪に出ていればどうなっていたか…とつい考えてしまうが、そんな簡単にはいかないようだ。

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]