今年10月に1年ぶり7度目の現役復帰を果たしたプロレスラー大仁田厚が、「海外進出」と「地方活性化」を2019年の目標に掲げた。昨年10月の7度目の引退から1年後に復帰した大仁田 12月9日、大仁田は米ペンシルベニア州フィラデルフィアの…
今年10月に1年ぶり7度目の現役復帰を果たしたプロレスラー大仁田厚が、「海外進出」と「地方活性化」を2019年の目標に掲げた。
昨年10月の7度目の引退から1年後に復帰した大仁田
12月9日、大仁田は米ペンシルベニア州フィラデルフィアの2300アリーナで開催された、米国のハードコア団体「CZW(コンバット・ゾーン・レスリング)に参戦した。昨年8月以来となる1年2カ月ぶりの米国マットでマット・トレモントと組み、DJハイド&MASADA組とハードコアルールで対戦。毒霧、火炎攻撃、サンダーファイヤーパワーボムを繰り出し劇勝した。
会場は満員で、大仁田とタッグを組んだトレモントは「大仁田は9歳のころからの憧れで、彼の試合を見ていなかったらプロレスラーとしての自分はいない。彼はデスマッチの神様であり、日本の父親だと思っている」と敬意を表した。
それに対し、復帰からわずか1カ月で米国リングを沸かせた”邪道”は、イベントを振り返りながら自身の思いを語った。
「こんな何十年もやっているヤツをもてなしてくれてありがたいよ。アメリカ人は、歴史を築いた人間に対してちゃんと敬意を表してくれる。日本もかつてはそうだったと思う。だけど、今は、『古くなったらバイバイ』って忘れてしまう傾向にあると思うんですよ。
そういう認識は改めたほうがいいんじゃないかな。旬のものだけじゃなく歴史に敬意を表す。そうじゃないと本当の文化は生まれない。プロレス界で言えば力道山先生、ジャイアント馬場さん、アントニオ猪木さんに対して、もっと敬意を表すことが必要だと思うよ」
1988年に旗揚げしたFMWで電流爆破デスマッチなどのデスマッチ路線を貫き、大仁田は「涙のカリスマ」と爆発的な人気を得たが、引退と復帰を繰り返したことで、今では批判の嵐にさらされている。それでも大仁田は、功罪を含め一時代を築いた歴史への敬意を忘れてほしくないと訴える。
確かに、今回のオファーもデスマッチのレジェンドだからこそ届いたもの。さらに来年は、イギリス、4月にはニューヨークでの参戦要請が舞い込んでいる。海外マットで邪道の価値は高まっており、来年はさらなる海外進出を実現していく計画だ。
海外で成功するカギを、大仁田は”個”と表現した。
「言っておくけど、オレはひとりだからね。オファーも会社を通してじゃなく、オレに直接くるんですよ。大事なのは”個”だと思いますよ。過去にオレは批判を浴びて『邪道』と言われたけど、自分が信じたデスマッチをやり続けたんです。そこにオレにしかない個というオリジナル性があったから、今、海外で評価されているんだと思うんですよ。
サラリーマンだって、会社があるけど、なんだかんだ言って最後は”個”でしょ。今は個人の発信力が問われている時代だし、”個”として評価されないと後になっても評価されないと思う。オレなんか、いつも崖っぷちで生きてきましたよ。だけど、それが自然に個性を磨くことになったんじゃないかな」
一方、国内に目を移すと、大仁田の復帰2戦目となった12月2日の試合では、元週刊プロレス編集長のターザン山本やタレントで振付師のラッキィ池田たちと対戦する「破天荒マッチ」を実現させた。こちらも、7度目の復帰を発表した時と同じように、ネット上で猛烈な批判を浴びた。
「ターザンとかラッキィとか来年もどんどんリングに上げて行きたいね。ハッキリ言うけど、オレはやりたいことをやっているだけ。どこの世界でも誰かが型にはめようとしたり、自ら枠を決めて窮屈になったりする人がいるけど、人生一回なんだから、やりたいことをやればいい。タバコ吸いたければ吸えばいい。ただ、ポイ捨てはやめましょうって(笑)。
プロレスの面白さって何かと言えば、非日常じゃないのかな。当たり前のことをリング上でやっていたって面白くないんだよ。勝ち負けを超越した生き様が垣間見えたり、ありえないことが起きるのがプロレスの面白さじゃないの。だからオレは復帰した。それに、やっぱりリングが大好きなんだな、オレは」
今年は4月に佐賀県神埼市の市長選に出馬するも落選し、一時は路頭に迷ったという。それでも復帰を決めてからすべてが好転してきたと明かす。今も佐賀県内に住む大仁田は、流れが変わったきっかけを「地方の魅力に気づいたからだ」と振り返る。
「3カ月前まで、『どうやって生きようか』と思っていたけど、それが好転した。地方に住んでみて、今から地方の時代と気づいた。ずっと東京にいたら、まったく見えなかったことだったと思う。復帰して”ボランティアレスラー”と名乗ったからには、地方で試合をして、『プロレスは楽しいんだよ』と伝えたい」
来年のテーマを「町おこし!」と笑顔で言い切る大仁田は、海外と地方で「やりたいように」プロレスの可能性を追求しようとしている。