中量級随一の人気王者が”ニューヨーク・デビュー”――。現地時間12月15日、マディソン・スクウェア・ガーデンで行なわれたWBA世界スーパーミドル級タイトル戦で、WBAスーパー・WBC世界ミドル級王者のサウル・&…
中量級随一の人気王者が”ニューヨーク・デビュー”――。現地時間12月15日、マディソン・スクウェア・ガーデンで行なわれたWBA世界スーパーミドル級タイトル戦で、WBAスーパー・WBC世界ミドル級王者のサウル・”カネロ”・アルバレス(メキシコ)が、王者ロッキー・フィールディング(イギリス)に挑み、3回2分38秒でTKO勝ちを飾った。
2万人以上の観衆が集まった一戦は、戦前から「絶対有利」と目されていたカネロが合計4度のダウンを奪っての快勝。ニューヨーク初登場の”お披露目ファイト”で、今が旬の王者はメキシコ人史上9人目の3階級制覇を達成した。28歳のメキシカン・アイドルは、来年5月4日に予定される次戦で再びミドル級に戻ることが有力視されている。
「今夜はカネロにとってすばらしい夜だった。カネロは背中にターゲットを背負っているようなもので、みんなが彼と戦いたいと願っている」
試合後の会見で、プロモーターのオスカー・デラホーヤが述べていた言葉は大げさではない。カネロは今年の9月、それまで無敗だったミドル級の帝王ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)に判定勝ちしてWBA、WBC同級王者を奪取。10月には動画配信サービスDAZN(ダゾーン)との11年3億6500万ドル契約を結んだばかりだ。今後は一戦ごとがビッグイベントとなるだけに、対戦希望者は後を絶たないだろう。
カネロの充実と時を同じくして、群雄割拠のミドル級は依然として激しく動いている。WBC暫定王者ジャモール・チャーロ(アメリカ)は12月22日に同王座の2度目の防衛戦を予定。ゴロフキン、IBF王者ダニエル・ジェイコブス(アメリカ)も近日中に今後の方向性を発表するに違いない。
さらにWBO王者デメトリアス・アンドレイド(アメリカ)は来年1月18日にアルトゥール・アカボフ(ロシア)と、WBA王者ロブ・ブラント(アメリカ)は2月15日にハッサン・バイサングロフ(ロシア)かエスキバ・ファルカン(ブラジル)と、それぞれ防衛戦を予定している。
これらのビッグネームたちが、来春以降に揃ってカネロとの”ビッグマネーファイト”を目指すことになる。「全階級屈指のハイレベル」と言われるミドル級は2019年も盛り上がっていきそうだ。
このように華やかなミドル級の話を聞いて、「村田諒太(帝拳)も戦線に加わっていたら……」と残念に感じたファンも多いだろう。10月20日のWBA世界ミドル級戦でブラントに勝って防衛を果たしていれば、村田の名前も何らかの形で言及されていたことは間違いない。実際に、元統一王者ゴロフキンとの日本でのドリームマッチは本当に手の届くところにあった。
12月4日の会見で現役続行を表明した村田
しかし、ラスベガスでの防衛戦で村田は判定負けを喫し、王座陥落。エリート扱いされていなかった28歳のブラントに完敗したことで、アメリカの多くの関係者が「ムラタは限界を露呈した」と考えた。先日、村田が現役続行を発表したこともアメリカではさほどニュースにならなかった。トップ戦線から後退したというより、現時点でほぼ完全に弾き出されてしまった感がある。
だからといって、村田の上位復帰の目がなくなったわけではない。たった1試合で、選手の評価や商品価値が大きく変動するのがボクシングの世界。村田に関しても、強豪相手に1勝でも挙げればネームバリューを回復させることは可能だ。
「私たちは日本に行って村田と試合をしても構わないよ」
10月の試合でジェイコブスに僅差の判定負けを喫したミドル級の実力者、セルゲイ・デレビャンチェンコ(ウクライナ)を抱えるルー・ディベラ・プロモーターは、筆者にそう述べていた。村田vsブラント戦が『ESPN』の動画配信サービスで全米生中継されたこと、その直前にはゴロフキン戦が話題になったこと、世界的なリスペクトを集める本田明彦帝拳ジム会長の傘下選手であることなどから、米リングでも”リョウタ・ムラタ”という名前は認識はされている。そのため、再浮上後のビッグファイト実現は不可能ではない。
問題は、商品価値を回復させるための1勝を誰から挙げるかだ。どの選手をターゲットにすべきか。復帰表明後も具体的にどんな路線を進むのかは明らかになってないが、日本ボクシングの慣例どおり、村田は今後も世界タイトル奪取を目指すのだろう。
「ブラントが来年2月の初防衛戦に勝ったら、日本でのブラントと村田の”リターンマッチ”について話し合おうと考えている」
12月上旬、アメリカでの村田のプロモート権を持つトップランク社のボブ・アラムは、今後のプランをそう述べていた。老プロモーターの言葉を待つまでもなく、ターゲットはやはりブラントとの再戦が濃厚だ。カネロ、アンドレイド、チャーロらはすべてトップランクのライバル社に所属しているため、現時点で対戦が現実的なのはWBA王者のみ。ブラントが村田戦後にトップランクと契約し、リマッチをまとめるのは、いわば”同門”であることを考えれば難しくないはずだ。
日本、アメリカ、いずれの開催になるにしても、この再戦こそが村田にとっての大勝負となる。首尾よくブラントへのリベンジを果たし、タイトルを奪還すれば先は見えてくる。米国内での人気、DAZNとの長期契約などを考慮するとカネロへの挑戦は難しいが、約1年後の契約状況次第では、それ以外の一部のトップ選手たちとの対戦が射程圏内に入るだろう。
今回の記事の後半部分はすべて仮定の話で、少し先走ってシナリオを進めた。繰り返すが、ブラントに負けたことで、村田のミドル級世界戦略が極めて難しくなったことは言うまでもない。
だが、アメリカはセカンドチャンスを与える国であり、村田にも逆転のシナリオは残されている。来春に復帰戦を行なうとして、向こう1年くらいが勝負か。他の強豪たちの方向性も横目で気にしつつ、32歳になった村田がどんな道を進んでいくかに注目したい。