村田諒太(帝拳)攻略のカギは何だったのか――。 10月20日(現地時間)、ラスベガスのパークシアターで行なわれたWBA世界ミドル級タイトル戦で、指名挑戦者のロブ・ブラント(アメリカ)が王者・村田に大差の判定勝ちを収めた。 村田は2度目…

 村田諒太(帝拳)攻略のカギは何だったのか――。

 10月20日(現地時間)、ラスベガスのパークシアターで行なわれたWBA世界ミドル級タイトル戦で、指名挑戦者のロブ・ブラント(アメリカ)が王者・村田に大差の判定勝ちを収めた。

 村田は2度目の防衛に失敗。日本が生んだ元五輪金メダリストの敗戦を残念に感じると同時に、ブラントのスピーディーかつテクニカルなボクシングに好感を持ったファンも少なくなかっただろう。戦績を24勝(16KO)1敗に伸ばした新王者は、今後はミドル級の主役のひとりとして活躍が期待される。

 熱戦から4日が過ぎた24日、テキサス州ダラスに戻ったブラントに電話インタビューを行なった。世界王者の肩書きを手にしても、態度、口調は戦前と変わらず紳士そのもの。聡明さを感じさせる28歳は、自らのファイトプランと村田対策のポイントを丁寧に説明してくれた。



村田に勝利し、WBA世界ミドル級王者となったブラント

――世界タイトル奪取おめでとうございます。試合内容はアメリカ国内でも好評でしたが、身近な人々の反応はどうですか?

「みんなすごく喜んでくれていますよ。アンダードッグ(負けが予想される人)だった僕が下馬評を覆して世界タイトルを獲ったことで、多くの人がエキサイトし、ハッピーに感じてくれました。家族は、まず僕が無事に試合を終えたことを喜び、同時に勝利を手にしたことに興奮してくれています」

――今はどこで過ごしているんですか?

「試合翌日の日曜日はラスベガスで1日楽しみ、とてもいい時間を過ごしました。月曜日には自宅のあるダラスに戻り、次のファイトに備えたトレーニングを始めるまで、しばらく体を休めるつもりです」

――試合が終わった今、村田戦のファイトプランを明かしてもらえますか?

「テーマは『インテリジェントなプレッシャー』。12ラウンドに渡って、村田に絶えず的確なプレッシャーをかけ続けることが目標でした。村田はオリンピックで金メダルを獲るほどアマチュアでの戦歴がありますし、ポイントを取る術にも長けています。だから彼にペースを渡さないように、とにかくより多くのパンチを出すこと。同時に序盤のうちにダメージを与えるため、可能な限りハードなパンチを打つことを心がけました。彼の顔を腫らし、血を流させ、これまでにない経験を味あわせたかったんです」

――試合はまさにその通りの流れになりましたね。いい方向に進んでいるという手応えを感じたのはいつ頃ですか? 

「5ラウンドです。村田にとってのベストラウンドと目されたラウンドですね。あそこで村田の攻勢をしのぐことができて、これでもう何が起きても対処できると感じられたんです。彼のベストパンチも耐えられたことで、6ラウンド以降はより自信を持って戦い抜くことができました」

――今戦での村田選手の誤算として、あなたのスタミナが切れず、序盤からのハイペースを中盤以降も保ったことを挙げていました。なぜこれほどのペースで打ち続けることが可能になったのでしょうか? 

「自分が望んでいるテンポ、リズムで戦えなくなったとしたら、村田の勝機が大きく膨らむことは試合前からわかっていました。トレーニングキャンプを通じて、『”疲労する”という選択肢は自分にはない』という心構えでハードな練習に励んだつもりです。村田を思い通りに前進させず、体重を後ろがけにさせることが勝つためのポイントであることを理解し、できる限り多くのパンチを放ち続けたんです」

――合計1262発(356発がヒット)という総パンチ数を見てどう感じましたか?

「数字を見てかなり驚いたのは事実です。事前のプラン通りとはいえ、あそこまでの数とは。ただ、その数字こそが村田の実力を物語っているのでしょう。あれだけのパンチを出さなければ村田には勝てなかったということ。村田によって私の実力が引き出されたとも言えると思います」

――村田のパワーは定評ありますが、実際に対戦してみてどうでしたか?

「パワーはすごかったですよ。フィジカル面でとても恵まれた選手です。体が接近した際にはもっと押していきたかったのですが、村田はコンディションがよく、とても頑強でした。右パンチは強く、常に警戒が必要でした。彼の右への対策として、自ら距離を詰めることを心がけたんです。村田の腕が伸びきった状態で右ストレートをもらうと、多くのダメージを受けてしまう。だから、被弾するにしても、射程距離から一歩、中に入ることでその威力を軽減しようとしたんです」

――なるほど。村田選手は試合後に「右が研究されていた」と語っていましたが、その距離感もカギのひとつだったんですね。他のパンチはどうでした? 

「ボディを狙ってくる左フックも強かったですね。打つスペースを与えないように、自分の左腕をボディから離さないように注意しました。私たちは多くのホームワーク(課題)をこなし、どんな展開になっても驚かないように懸命に準備しました。今回の勝因は、相手の戦力を熟知していたことだと考えています」

――パワーに関しては、IBF世界ウェルター級王者エロール・スペンス・ジュニア(アメリカ/24戦全勝21KO)とスパーリングを積んだおかげで、村田のパンチ力にも驚かずに済んだという話をしていましたね。

「スペンスはこれまで私が経験した中でも飛び抜けたパワーの持ち主です。村田も多くの選手をKOできるだけのパンチ力を持っていますが、スペンスの破壊力は別次元で、しかも左右両方でさまざまなパンチを放つことができる。そんな選手と多くのスパーリングを重ねてきたことは、間違いなく私の助けになっています。サウスポー、オーソドックスの違いはありますが、スペンスも村田同様に常に前に出てくるパンチャーなので、そういった意味でも彼との練習はいい経験になったのでしょう」

――戦い方はほぼプラン通りだったようですが、村田選手の実力も想定通りだったんでしょうか? 

「自分が考えていた通りの選手でした。コンディションがよく、タフで、ハードパンチを持った元五輪金メダリスト。実際に対戦してみると印象が違うことが多いので、想定通りというのは珍しいことだったと思います」

――試合前、自分との防衛戦も終わっていないのに、みんなが来春の村田vsゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)戦のプランの話をしているのは「ちょっと失礼じゃないか」と述べてました。トップランクのボブ・アラム・プロモーターが、会見時にもゴロフキンの名前を出したことには面食らったのでは?

「自分があまり重要だと捉えられていないように感じたのは事実です。試合前に話したように、村田本人が私のことを見過ごしていたとは思っていません。ゴロフキン戦のことも、彼自身の口から出た話ではないこともわかっています。

 ただ、周囲の人たちは私との試合よりも先のことを考えており、私の能力をリスペクトしていないように感じました。ゴロフキンの名前ばかりが出たことには驚かされましたが、こういう結果になり、今後は私もリスペクトされるだろうことをうれしく思っています」

――試合直後からリマッチの話題が出ていましたが、実現の可能性をどう考えますか?

「村田くらいの立場にまで上り詰めた選手なのだから、まだボクシングを続けるだろうし、リマッチを目指してくると思っています。その際には初戦で犯したミスを修正し、より向上しようと努めてくるでしょう。自身が進歩していると示す最善の方法は、過去に負けた相手にリベンジすること。そう考えていくと、村田がリマッチを望むのは必然だと私は考えます」

――再戦があるとすれば日本でという話が出ています。条件次第だと思いますが、日本で試合をすることに抵抗はありませんか?

「問題ないです。村田は私の国に来て防衛戦を戦いました。その姿勢はリスペクトしていますし、私も王者として彼と同じことをするのを躊躇(ためら)うべきではないと考えています」

――試合後、「村田はもっと早くラスベガスに来て準備すべきだった」という持論を話していました。もしも日本に行くことになったら、より早い段階で来日し、準備をするつもりですか?

「そうすると思います。日本時間では日曜のランチタイムに戦うことになるのでしょうから、これは非常に大きな変化です。そういった意味で、本番1週間前にベガス入りした村田の調整には無理があったのではないかと想像します。私が日本に行くとしたら、少なくとも試合の1カ月前には現地で準備していきたいですね。リマッチが実現するとすれば、とてつもない注目を集めるのでしょうし、私にとってもキャリア最大級のファイト。それ相応の準備期間が必要になるはずです」

――最後になりますが、世界タイトル奪取という大きな目標を果たした後の目標は何ですか? 村田選手以外に戦ってみたいミドル級選手はいるのでしょうか。

「真のチャンピオンと認められるためには防衛を続けなければいけない、というのが私の考えです。まずは防衛を果たすのが次の目標。それを果たせば、その後にはゴロフキン、サウル・”カネロ”・アルバレス(メキシコ)、ダニエル・ジェイコブス(アメリカ)といったビッグネームとの統一戦、あるいはビッグファイトが視界に入ってくるでしょう。現代のボクサーたちは、タイトルを獲るだけでなく、階級最強を目指すべき。今後もハードワークを続け、いつか統一チャンピオンになるのが今後の私の大目標です」