2018年度の東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)もいよいよ大詰め。現在優勝の可能性が残されているのは、早慶両校と法大の3校。早大は早慶戦に2連勝し、法大との優勝決定戦にも勝利すれば優勝が決まる。慶大は早慶戦で勝ち点を挙げた場合、法大は早…

2018年度の東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)もいよいよ大詰め。現在優勝の可能性が残されているのは、早慶両校と法大の3校。早大は早慶戦に2連勝し、法大との優勝決定戦にも勝利すれば優勝が決まる。慶大は早慶戦で勝ち点を挙げた場合、法大は早大が2勝1敗で勝ち点を挙げるか、早大との優勝決定戦に勝利した場合に優勝となる。

 

今季の早大は、守りからリズムをつくる。チーム防御率1.56は、2位の法大の2.65を大きく引き離してリーグトップ。投手陣の中心は、言わずと知れたエース・小島和哉主将(スポ4=埼玉・浦和学院)だ。開幕カード以降は登板した5試合すべてで完投、うち3試合が完封という圧巻の成績。その間失った点数は2点のみで、うち1点はスクイズによるものと、まさに『格の違い』を見せつけている。その他にも、2戦目で先発が予想される西垣雅矢(スポ1=兵庫・報徳学園)も防御率2.50と安定した投球を披露しており、ブルペンには防御率0.71の早川隆久(スポ2=千葉・木更津総合)らが控える。野手陣も、昨季第7週終了時で8つ犯していた失策を、今季は4つにまで改善。暫定リーグ最少失策数を誇る鉄壁の守備陣と、盤石の投手陣で慶大打線を封じたい。

防御率トップを独走する小島。有終の美を飾れるか

打撃陣では、岸本朋也副将(スポ4=大阪・関大北陽)と檜村篤史(スポ3=千葉・木更津総合)の活躍が光る。岸本は、ここまでスタメン内トップの打率3割2分5厘をマーク。檜村も同2位の打率3割1分6厘の好成績を収めており、法大2回戦では延長11回に決勝打となる適時二塁打を放つなど、ここぞの場面で結果を残してきた。また、1番起用が予想される福岡高輝(スポ3=埼玉・川越東)も、ここ6試合安打が続いており状態は良い。そして何よりの明るい話題は、主砲・加藤雅樹(社3=東京・早実)の復調だ。不振にあえぎ、一時0割台まで落ち込んだ打率も、2割台に乗せてきた。直近の明大戦では全3試合で安打を放ち、3回戦では先制本塁打を含む3安打と爆発。1番・福岡が出塁し、檜村、加藤、岸本のクリーンアップで得点を重ねるビジョンが現実味を帯びており、打線の仕上がりは上々だ。

今年無敗の慶大エース・髙橋佑

46年ぶりのリーグ戦3連覇を狙う慶大は接戦に競り勝ち、春同様、早慶戦までの全カードで勝ち点を挙げてきた。故障者が続出し、チームが万全ではない中でも白星を重ねられた要因は、投打のヒーローの存在。すなわち髙橋佑樹(3年)と中村健人(3年)の活躍があったからだ。今季中継ぎとして開幕を迎えた髙橋佑だったが、投手陣の駒不足を受けて2カード目の明大1回戦で先発として登板すると、8回1失点の好投で勝利を飾る。するとその後も第1先発として活躍を続け、ここまで2つの完投を含む、リーグ暫定トップの5勝をマークするに至った。今年無敗のエースの攻略が、勝利への絶対条件となるだろう。一方の中村は、開幕ベンチスタート。しかし故障の河合大樹主将(4年)に代わって途中出場した開幕戦で、いきなり初打席にリーグ戦初本塁打を放つと、そこから大ブレイクを果たす。ここまで打率は右打者暫定リーグトップの3割6分4厘、打点はリーグ2位の14打点、本塁打は2位と2本差をつけての5本と、今季の『六大学最強打者』の名をほしいままにしている。また慶大は接戦に強く、勝利した8試合中5試合が2点差以内。『史上まれに見る激戦』とも言われる法大3回戦では、延長12回でサヨナラ勝ちを収めた。個の力だけに頼らない、チームとしての粘り強さが早大の脅威となる。

 

早大が優勝の可能性を残して早慶戦を迎えるのは、実に6季ぶり。当時は見事宿敵から勝ち点を奪い、優勝を決めた。リーグ戦春秋連覇を達成した、2015年のことだった。それから月日は流れ、2018年、秋。当時ルーキーだった小島は最高学年となり、主将の重責を担うようになった。就任1年目だった髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)は任期最終年となり、今季を最後にチームから去ることとなった。久しく遠ざかっている賜杯に手が届く位置にいる、今の早大。『覇者』に返り咲くために、この一戦だけは負けられない。

(記事 望月優樹、写真 中澤紅里、皆川真仁)