吉村真晴インタビュー(前編) 10月24日、卓球のTリーグが両国国技館でスタートする。大相撲の聖地での開幕戦はそれだけでも注目度が非常に高いが、そのオープニングカードがT.T彩たまVS木下マイスター東京である。木下マイスター東京は張本智…

吉村真晴インタビュー(前編)

 10月24日、卓球のTリーグが両国国技館でスタートする。大相撲の聖地での開幕戦はそれだけでも注目度が非常に高いが、そのオープニングカードがT.T彩たまVS木下マイスター東京である。木下マイスター東京は張本智和、水谷隼、松平健二ら日本のトッププロが集うオールスターチームである。彼らに対峙するT.T彩たまのエース・吉村真晴(まはる)は、闘志を燃やしながら対決の瞬間を楽しみにしている。



T.T彩たまの主将を務める吉村真晴

―― 10月24日、いよいよTリーグが開幕します。

「いよいよ、ですね。Tリーグができて一番大きいのは、レベルアップできる環境ができたことです。各チームにはすごい選手が揃っていますし、チーム内ではいい練習ができています。対戦することでいい経験が海外ではなく、国内でできるのはすごくワクワクしますし、選手としてはありがたいことです。僕がロシアなど海外に行っていたのは質の高い試合をする回数を増やし、ハングリー精神などを肌で感じたかったからなんですけど、それが日本でできるならベストなんですよ」

―― 選手個人にとっては、どんな影響がありますか。

「選手は注目されるなかで卓球をやれるので、やりがいを感じられるでしょうし、単純にうれしいですよね。選手個々が注目され、卓球というスポーツの価値を高められると、今よりももっと多くの子どもたちが卓球をやりたいと思うようになるだろうし、競技人口も増えてくると思うんです。

 イベントなどで子どもたちからよく『卓球は儲かるの?』とストレートな質問が飛んでくるんですけど(笑)、いずれ年俸が高くなり、みんなに公開できたら、それだけで『すごいな』って思われるし、卓球を見る目も違ってくると思うんです。そうして野球、サッカー、バスケというビッグスポーツに並んで子どもたちが目指していけるスポーツになったらいいなって思います」

 吉村が子どもの頃は、日本の卓球界は今ほど成熟しておらず、全国大会に出場してくる強い小学生は家族単位での猛烈な練習で鍛えられてきた選手が多かった。福原愛しかり、吉村もまたそういう厳しい環境で卓球を学んできた。

―― 子どもの頃は、相当スパルタ的な指導を受けたと聞いています。

「いやーもう半端なかったですね(苦笑)。練習でボコボコにされて、いつも泣いていました。練習が終わっても帰りの車のなかで反省会で、なんか泣いていた記憶しかないですね。試合でも負けたら父が怖いんで泣きながらやっていたし、ミスったらジャンプして悔しがって泣いて、もう感情をモロぶつけで卓球していました」

―― 感情をコントロールできなかった。

「子どもの頃は、そうでした。その後も負けている試合を捨てるじゃないですけど、雑になって負けたりして、こんなんじゃダメだろうっていう試合があったんです。でも、大学2年の時、ドイツのブンデスリーガに行って変わりましたね」

―― 具体的にどのように変わったのでしょうか。

「ブンデスリーガはみんなプロですごく意識が高いんですが、練習中アツくなってキレる選手もいるんです。でも、そういう選手が試合では我慢して冷静に戦っているんですよ。1本1本に集中し、我慢して戦うことが勝利につながるのを間近で見て、これは本気で卓球と向き合わないといけないなって思いました。それからトップ選手の生活、食事や練習が気になって、マネしていくなかで意識を高く持って戦うことの重要性を学び、卓球のスタイルも我慢強く戦うのを覚えてスペインオープン(2015年)で初優勝することができたんです」

 その後、吉村は世界ランキングを上げていき、リオ五輪の代表に選出された。リオ五輪の団体戦に出場し、銀メダルを獲得した。

―― リオ五輪では団体戦を経験し、Tリーグも団体戦です。団体戦は特別ですか。

「特別ですね。シングルスと違う独特の緊張感、うれしさがあるんです。それにとっても感動しますね。自分が負けてもみんなが引っ張ってくれているのをみると、なんか泣けてくるんですよ。『ありがと~水谷さ~ん』ってなるんです。普段はライバルだけど、団体の時はチームで一緒にやれるのがすごく楽しいですね」

―― Tリーグでの活躍が2020年東京五輪につながっていくという考えですか。

「僕はTリーグでの経験を2020年の東京五輪につなげていきたいと思っています。ワールドツアーは、ポイントを取らないといけないのでどうしても堅い試合になって、練習でやったことをあまり試したりできないんですよ。

 でも、Tリーグは日本のトップレベルの選手に自分のやろうとしたことをチャレンジできる。もちろん勝つために戦うんですけど、その先にある世界で勝つためにいろいろ試すことができる。それが相手に効くのか、どうなのか、常にトライできる環境というのがTリーグの強みだと思います」

―― そうなることで卓球界のレベルがさらに上がりますね。

「そうですね。今、卓球界は10代の若い選手が中心ですが、これからは選手寿命が延びるかもしれない。水谷選手は30歳になりましたけど、ずっとトップでやっていますし、引っ張ってくれています。海外では40歳近くなっても世界のトップでやっていますけど、日本は25歳から30歳ぐらいでそろそろ潮時かなって引退する選手が多いんですよ。

 でも、Tリーグができてみんな選手1本でやっていけるようになり、環境がよくなると選手寿命が延びていく。すると下の世代がもっと頑張らないといけなくなる。その相乗効果で日本の卓球のレベルが上がっていくといいかなと思いますね」

 T.T彩たまは、吉村を筆頭に日本人は岸川聖也、平野友樹、さらにティアゴ・アポロニア(ポルトガル)、チョン・ヨンスク(韓国)、ウォン・チュンティン(香港)が所属するなど多国籍軍になっている。

―― 国際色豊かなチームですね。

「いろんな国の選手がいるんで楽しいですね。先日、初めて一緒に練習をしたんですが、それぞれ国によって教え方とか技術に対する考え方とか違うんです。そういうことを、練習を通して確認したり、選手同士で話をしていくなかで吸収できるのは、ほかのチームにはないことかなって思いますし、それがうちのチームの強みかなって思います」

―― その合宿での練習は非常に質が高かったと聞いています。

「朝9時半から12時過ぎまで練習をして、午後は3時半から始め、ホテルに戻るのが8時過ぎでした。坂本(竜介)監督が常にチェックしていて、すごく細かく指示してくれるんです。日本代表の合宿に行くと選手が10人以上いるんで、指示はそこまで細かくないんですよ。でも、今は6人ぐらいでやるのでミスを指摘されたら反省して、こうしようって考えながら練習できたので、あっという間に時間が過ぎていきました。チーム、みんなで練習をしていると、もっと強くなれるなって感じることができましたね」

―― そのチームで吉村選手はキャプテンを任されています。

「一応、僕がキャプテンですが、僕がいなくてもチームはまとまっていく感じがします(笑)。ただ気をつけていることは、海外の選手が日本に来た時、言葉をはじめ生活面などでも不安があると思うんです。しかも、みんな言葉がバラバラなので、うまく英語を絡めながらコミュニケーションを取ってひとりの時間を過ごすのではなく、みんなで楽しく過ごせるようにムードメーカーとして盛り上げていきたいですね」

 吉村は、25歳でチームでは最年少だがキャプテンとしての自覚は十分。合宿中は選手全員と積極的にコミュニケーションを取り、それぞれの卓球への考え方を理解しつつ、それぞれが感じたこと伝えあい、「みんなでやっていこう」という雰囲気づくりを積極的に行なった。

「楽しくできたし、開幕に向けて準備は着々です」

 吉村は笑顔で、そう言った。

 その開幕戦では木下マイスター東京と対戦する。張本、水谷ら日本のトップクラスが属する最強の銀河系集団だ。

 吉村は、彼らとどう対峙(たいじ)するのだろうか――。

(つづく)