大相撲界は貴乃花親方の引退騒動で去年に引き続き土俵の外に注目が集まっていますが、1年の土俵の締めくくりとなる九州場所(11月場所)まで早くも1ヶ月あまり。11月場所の注目ポイント3点を見ていきたいと思います。   1.稀勢の里の完全復…

大相撲界は貴乃花親方の引退騒動で去年に引き続き土俵の外に注目が集まっていますが、1年の土俵の締めくくりとなる九州場所(11月場所)まで早くも1ヶ月あまり。11月場所の注目ポイント3点を見ていきたいと思います。

 

1.稀勢の里の完全復活

長期休場からの進退を懸けた稀勢の里、復活の土俵の9月場所は10勝5敗と最低限のノルマの二桁勝利で終わってしまいました。1月場所では横綱鶴竜が、稀勢の里と同じく進退を懸けて土俵に上がり11勝でしたが、翌場所3月場所と5月場所には復活優勝を遂げています。

稀勢の里にも、復帰2場所目となる11月場所での復活優勝が充分期待できるのではないでしょうか。9月場所の15日間の土俵を皆勤して取り戻した相撲勘で、2年前の11月場所で白鵬、鶴竜、日馬富士と3横綱を撃破した稀勢の里本来の相撲を取り戻し、1年を締めくくる活躍を期待したいです。 

 

2.御嶽海の大関取り再挑戦

 過去2場所は7月場所の初優勝の13勝、9月場所の9勝と合計22勝を積み上げ、大関昇進の目安となる3場所33勝まで残り11勝。9月場所は3横綱に3連敗で失速して9勝止まりでしたが、上位陣の中では唯一休場なく皆勤を続ける若武者が世代交代の相撲で新時代の主役に登りつめる事ができるか注目です。

 

3.若手4力士の三役昇進出世争い

11月場所では北勝富士、竜電、朝乃山、阿炎といった新入幕から2年以内の成長著しい4力士が三役昇進を狙える前頭5枚目以内の番付になると予想されます。9月場所は、若手力士が横綱・大関の壁を超える事ができずに、史上初めて三賞(殊勲賞、敢闘賞、技能賞)の受賞該当者なしという結果となってしまいました。次世代の土俵を担う期待の4力士には三賞受賞と共に三役昇進を掴み取り、来年の土俵に明るい希望を見せてもらいたいです。

今年の大相撲は5場所で4人の優勝力士が誕生し、栃ノ心と御嶽海が初優勝を果たすなど白鵬1強体制からの変革の兆しが見えています。大相撲の将来を占う上でも重要となる11月場所、ベテランの復活から若手の台頭まで目が離せません。

 

文/表参道の公認会計士