秋季関東大学リーグ戦(秋季リーグ戦)4戦目。スピード感のある速い攻撃を持ち味とする駒大と対戦した。相手の強いサーブに崩され、まさかの大差で最初のセットを落としたが、そこからしっかりと立て直し、セットカウント3−1(16ー25、25ー16、…

 秋季関東大学リーグ戦(秋季リーグ戦)4戦目。スピード感のある速い攻撃を持ち味とする駒大と対戦した。相手の強いサーブに崩され、まさかの大差で最初のセットを落としたが、そこからしっかりと立て直し、セットカウント3−1(16ー25、25ー16、25ー21、25ー18)。収穫あり、課題ありの4勝目となった。

 「先手を打っていきたい」(武藤鉄也、スポ3=東京・東亜学園)。ここまで無傷の3勝を挙げたものの、前日の国士館大との一戦では試合の入りに課題を残していた。試合序盤から流れをつかみたいところだったが、いきなりのサービスエースを許すと、その後も勢いに乗った駒大に押される展開に。「予想以上にサーブが強かった」という鵜野幸也(スポ4=東京・早実)の言葉通り、サーブレシーブを乱され攻撃のかたちをつくることができない。セッターの小林光輝副将(スポ4=長野・創造学園)がトスからの修正を図るも、早大のスパイクはことごとく相手に拾われ簡単に連続得点を許してしまう。セット中盤の早い段階から、ここまで多くの試合でブレイクポイントをもたらしてきた宮下諒大(社4=東京・早実)をリリーフサーバーとして投入。なんとか流れを変えたい場面で、狙い通りにブロックポイントを決めたかに見えたが、駒大のネットをうまく利用した守備に阻まれボールは早大コートへ。宮浦健人(スポ2=熊本・鎮西)のスパイクはシャットアウトされ、連続得点には至らなかった。結局、最後まで主導権を握ることはできず。16ー21から4連続得点を許す嫌な流れで、第1セットを落としてしまった。


高いブロックに対してスパイクを打つ藤中

 終始相手ペースのまま失った第1セット。第2セットへの影響も懸念されたが、嫌な流れを引きずらないのが今の早大の強さとも言えるだろう。「修正力が生きた」(鵜野)。サーブレシーブが徐々に安定感を増し、中盤までは競り合いの展開となる。しかし、そこから流れをつかんだのは早大だった。第1セットでほとんど効果が出ていなかったサーブを修正し、相手のレシーブを乱すことに成功すると、あまり機能していなかったブロックが機能。ここまでほとんど止めることができていなかった相手レフトを2連続でシャットアウトすると、相手スパイクのミスも誘った。藤中や鵜野が一枚でサイドからの攻撃をブロックする場面も見られ、怒涛(どとう)の連続得点でセットを奪い返す。ここまで伸び伸びとスパイクを打っていた相手の攻撃の勢いを止めると、その後のセットは早大が先行するかたちに。センターの武藤や村山豪(スポ2=東京・駿台学園)がブロックを引きつけるなど相手守備を翻弄(ほんろう)する。調子が上がっていなかった宮浦のセット終盤の連続得点や、鵜野の活躍でセットを連続で奪い返し4勝目を挙げた。


宮浦も徐々にスパイクの調子を上げた

 「サーブレシーブに関してはこれからずっと課題」という藤中の言葉通り、当面の課題はサーブレシーブにあるだろう。なすすべもなく落とした第1セットから見事に修正した点は収穫でもあるが、日程が進むに連れて第1セットの流れが勝負を決する試合展開も予想される。チームを完成へと持っていく秋。一つ一つの課題を消化し、次の試合こそ試合の入りから早大の力を出し切りたいところだ。

(記事、写真 杉山睦美)

セットカウント
早大16-25
25-16
25-21
25-18
駒大
スタメン
レフト 藤中優斗(スポ4=山口・宇部商)
レフト 鵜野幸也(スポ4=東京・早実)
センター 武藤鉄也(スポ3=東京・東亜学園)
センター 村山豪(スポ2=東京・駿台学園)
ライト 宮浦健人(スポ2=熊本・鎮西)
セッター 小林光輝(スポ4=長野・創造学園)
リベロ 北川諒(教1=東京・早実)
コメント

藤中優斗主将(スポ4=山口・宇部商)

――お疲れ様でした。今日の試合はいかがでしたか

今日も先に相手にいかれてしまって。2セット目以降は先行することができましたが、昨日同様良くなかったなと思います。

――きのうも「第1セットからしっかりリズムを作りたい」というお話がありましたが、きょう駒大に最初対応できなかった理由はどのような所でしょうか

やっぱり自分たちが悪かったです。先行されることでなかなか自分たちも攻めることができずに終わってしまいました。

――2セット目以降、サーブレシーブの位置取りなどは変更しましたか

いや、特には変えていないですね。声をかけるようにはしましたが。2セット目以降は自分たちが点数先行するようになったことで、相手も強いサーブを打ってこなくなりました。それで2セット目以降はまだ、レシーブが返るようになりました。自分たちで対応できていたかというと、できていなかったです。サーブレシーブに関してはこれからずっと課題ですね。

――ブロックについて振り返っていただけますか

システム、というよりかは位置取りを変えて徹底させました。このローテーションだとこの攻撃が多い、というのがしっかりはっきりデータに出ていたので。ベンチとその情報を共有しながら対応しました。その結果、まあ少しはブロックが出るようになったかなと思います。

――今週出た課題は他に何かありますか

1セット目の入りの雰囲気ですかね。良いときは誰でもみんな調子がいいですが、悪い時に4年中心に、僕を中心に走って声を出してやっていかないと、足元をすくわれるというか。いらないところでセットを落としてしまうので、練習の入りから雰囲気を作って守りに入らず攻めることが1番課題です。

――来週に向けて

相手の対応も引き続きしていきたいですが、自分たちの雰囲気作り、そして攻めの気持ちを忘れずに1セット目から戦いたいです。そうすれば、いい結果が必ずついてくると思います。もう一回基本のこと、声を出すことやサーブレシーブなど、当たり前のことですが頑張っていきたいと思います。

鵜野幸也(スポ4=東京・早実)

――試合の振り返りをお願いします

1セット目取られてしまったということで、試合の入りがあまり良くなかったということと、相手のサーブに対して、Aパスは無理でももう少しBパスを狙いに行くことを目的にして自分たちのフォーメーションをもう少し工夫するべきだったと思います。

――試合の入りを課題としていますが、きょうの第1セットの苦戦は相手のサーブが予想以上に強かったということですか

前日映像も見てはいたのですが、予想以上にサーブが強かったということもあると思います。

――2セット目以降はブロックポイントから連続得点で流れをつかみました。ブロックで修正した点などはありますか

1セット目はサーブとレシーブの関係で相手に押されてしまいました。ですがそれ以降は自分たちがサーブで攻めることができて、サーブレシーブも1セット目よりも返っていた分、そういった点で相手が崩れて自分たちがブロックに付きやすくなったというのがあります。自分たちのサーブが効いたということだと思います。

――1セット目終了後に、サーブで攻めていこうということをチームで確認したということですか

そうですね。データとして、相手のサーブレシーブがよく返っていて、自分たちのサーブの効果が出ていないというのがあったので、コースに打ったりミスを恐れずにスピードサーブを打っていくようにしました。

――2セット目以降、立て直すことができたという点で対応力が生きた試合になったと思いますが

そうですね、相手に対応できたというのもあるとは思いますが、それよりも自分たちのやりたい方向に持っていけたという点で修正力が生きたのかなと思います。守備から流れを持っていけたことが勝ちにつながったと思います。

――3週目へ向けての意気込みをお願いします。

来週は慶大にしても東海大にしても高さのある相手なので、そこで押されないように守備から自分たちのかたちをつくっていけるようにしたいです。