小島和哉主将(スポ4=埼玉・浦和学院)が立大打線を完封する圧巻の投球を披露し、待望の勝ち点1を獲得した。2回戦のサヨナラ負けで流れた不穏な空気を払拭(ふっしょく)するかのように、大エースは好投を見せる。安打はわずか4本に抑え、三塁を踏むこ…

 小島和哉主将(スポ4=埼玉・浦和学院)が立大打線を完封する圧巻の投球を披露し、待望の勝ち点1を獲得した。2回戦のサヨナラ負けで流れた不穏な空気を払拭(ふっしょく)するかのように、大エースは好投を見せる。安打はわずか4本に抑え、三塁を踏むことすら許さなかった。打線は5回に敵失で先制すると、8回には代打・田口喜将(商3=東京・早実)の左翼線2点適時二塁打でダメ押しに成功。3-0で立大を下し、優勝争いに希望を残した。

 1回戦で9回1失点の好投を見せた先発・小島は、この日も立大打線を圧倒した。初回、先頭打者を中飛に打ち取ったが、次打者の放った打球が左手に直撃するアクシデントに見舞われる。結果は内野安打となってしまったが、この出来事に対し、「気合が入れられた」と小島。後続を連続三振に抑え、上々の立ち上がりを見せた。2回以降は切れのあるカットボールと直球を軸に、6回まで安打を1本も許さない完璧な投球を披露。小島と立大エース・田中誠也(3年)の投手戦が繰り広げられることとなった。小島を援護したい打線だったが、2回戦同様、得点機での『あと1本』が出ない。3回は2死三塁から3番・瀧澤虎太朗(スポ2=山梨学院)が三飛に倒れる結果に。続く4回は、先頭の岸本朋也副将(スポ4=大阪・関大北陽)の左越え二塁打と檜村篤史(スポ3=千葉・木更津総合)の犠打で1死三塁の好機をつくる。しかし、加藤雅樹(社3=東京・早実)に代わってスタメン起用となった黒岩駿副将(スポ4=長野日大)、金子銀佑(教2=東京・早実)が三振を喫し、得点に結び付けることはできなかった。

圧巻の完封勝利でリーグ戦通算20勝を達成した小島

 田中誠を前に苦戦を強いられた打線であったが、5回に思いがけないかたちで先制点が生まれる。1死から福岡高輝(スポ3=埼玉・川越東)と西岡寿祥(教4=東京・早実)の連続安打で一、二塁の好機を演出すると、続く瀧澤が放った打球は、二塁手へのゴロに。4−6−3の併殺になるかと思われたが、ここで立大の遊撃手が悪送球。ボールが転々とする間に福岡が生還し、先制に成功した。援護をもらった小島は、スコアボードに『0』を並べ続ける。7、8回は先頭打者に安打を許したものの、冷静に後続を打ち取り、付け入る隙を与えず。するとその直後の攻撃で、打線がついに小島の好投に応える。この回からマウンドに上がった中川颯(2年)に対し、4番・岸本が投手強襲の内野安打を放つと、5番・檜村はバントヒットでそれに続く。そして次打者・加藤の進塁打で2死二、三塁としたところで、髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)が打席に送ったのは、代打の切り札・田口。真ん中に甘く入った2球目を捉えると、これが左翼線への2点適時二塁打に。田口が持ち前の勝負強さを発揮し、立大の息の根を止めるダメ押しの追加点をもたらした。最後は小島が前日サヨナラ弾を放った江藤勇治(3年)を空振り三振に仕留め、待望の勝ち点1を奪取した。

代打起用に応える左翼線2点適時打を放った田口

 立大に対し、長らくの間勝ち点を献上してきた。その天敵を相手に6季ぶりに勝ち点を奪ったことは、早大とって大きな意味を持つだろう。優勝の可能性が首の皮一枚つながったこと。この日の勝利が小島にとって東京六大学リーグ戦通算20勝目となったこと。チームの団結がより強固なものになったこと。守備面でのプラス要素が多い中で、攻撃面では課題も見えてきた。得点圏での『あと1本』、不要な犠打のミス、走塁ミスなど、拙攻が目立ったのも確かだ。東大戦まで中4日ではあるが、その中で課題を修正し、連勝して優勝争いに食らい付きたい。

(記事 中澤紅里、写真 杉山睦美、岡田静穂)