坂井聖人インタビュー(後編)インタビュー前編はこちら>> 2018年4月6日、前年の世界水泳6位という屈辱を晴らすべく、坂井聖人(まさと)は日本選手権200mバタフライ決勝のスタート台に立った。「優勝しか考えていなかった」 強気で挑んだ…

坂井聖人インタビュー(後編)

インタビュー前編はこちら>>

 2018年4月6日、前年の世界水泳6位という屈辱を晴らすべく、坂井聖人(まさと)は日本選手権200mバタフライ決勝のスタート台に立った。

「優勝しか考えていなかった」

 強気で挑んだレースは、思いどおりにはいなかった。持前のラスト50mの追い上げもかなわず、まさかの6位。その結果、パンパシフィック選手権の出場権はおろか、日本代表の座からも転げ落ちてしまったのである。



「苦しんだのはすごくいい経験」と話す坂井聖人

「実は、レース前から不安が大きかったんです。大会前、幌村(尚/早稲田大2年)と一緒に練習をしたんですけど、普通に負けることが増えて……。『あいつには勝てないなぁ』と思うようになり、自信を失っていました。そういう不安を抱えたまま出たので、それがレースに影響してしまいました」

 水泳は、技術や体力同様に気持ちも重要だ。強い気持ちと自信を持って泳げば、腕や足が疲れても最後に粘れる。それがタッチの差となり、メダルの差になるのだ。

 このとき、坂井は100mまではまずまずのレースを見せていた。実際、「気持ちよく泳げていた」という。だが、100mから150mのところで幌村が前に出た。練習で負けていた幌村に前に出られた衝撃は、坂井の心理を大きく揺さぶった。

「そこで心が折れました。前に出られてしまい、もう勝つのは難しいと初めてラストをあきらめてしまったんです。そうしたらラスト50mでめちゃくちゃバテました。普通は30秒ぐらいなんですけど、この時は32秒5もかかった。タイムはトップのも幌村から3秒差をつけられて、自己ベストからも4秒近く遅れ、もう最悪でした」

 日本代表からの落選――初めて突きつけられた現実に、坂井は気持ちを整理することができなかった。落ち込んで2、3日、自宅に閉じこもっていた。心配したコーチからは「しばらく休め」と言われた。練習をやる気は起きなかったが、自宅にいても気持ちがふさぎ込むだけだし、このまま泳がないとどんどんダメになると思い、数日後プールに向かった。

 しかし、気分が乗らないからきつい練習ができない。

「1回、マジに水泳から離れようと思いました」

 思い切ってそうすることもひとつの手段だった。極論、本番だけ結果を出せばいいだろうぐらいに思えればいいのだが、坂井はそこまで割り切って考えられなかった。

 もともとメンタルは強い方ではない。「ビビりなんです」と、自ら言うほどだ。泳ぎが不調になると、「なんでダメなんだろう」と深く考えてしまう。そうして迷いの淵にハマり、抜け出せなくなる。自分のことだけではなく相手選手のことも気になる。ライバルの選手が結果を出すと調子がいいんだなと思い、不安になる。

「今もメンタルは自分の課題です。このとき、気持ちが折れて代表を逃してしまったのはその弱さもありますが、リオで獲ったメダルのプライドが大きいかなと思いました。大会に出たら、とりあえず優勝しないとありえないみたくなってしまうんです。自分はそうは思っていなくても泳いでいるとそう思い、前を行かれると勝手に気持ちが折れてしまう。このいらないプライドと戦っていかないといけないと思いました」

 再起を図るべく、日本選手権に惨敗したレースと、よかった時の昔の自分の映像を見比べた。しかし、何が原因なのか、今ひとつはっきりしない。5月、パンパシフィック選手権の残り枠を賭けたジャパンオープンに参戦したが、矢島優也(明大)に敗れて2位になり、出場権は完全に失われた。

「ドン底の底に落ちましたね」

 坂井は、そう言って苦笑した。

 こうなる予感めいたものは、リオ五輪で銀メダルを獲得した直後からあったという。

「メダル獲って2日後ぐらいに思いました。いつか痛い目にあう日がくるだろうなって。今、そうなって『やっぱりな』と思います(笑)」

 日本代表のメンバーから落選し、パンパシ、アジア大会も出場を逃した。ドン底の底に落ちた分、あとは上がるだけだ。そう思い、坂井は気持ちを切り替えて練習を始めている。最近になって全日本でなぜ6位だったのか、その原因を冷静に分析できるようになった。

「まずひとつは気持ち……心が折れてしまったこと。2つ目は左肩の痛みが原因ですね」

 2015年の10月頃、W杯で転戦していた時、外国人選手の左ターンに憧れて練習していた。そのとき、肩が絡まってゴキっとなり、2カ月間レースを休んだ。リオ五輪の時は痛みこそあったが気になるほどではなかった。それで銀メダルを獲れたが、その後、痛みが出て、違和感が続いたまま泳いでいた。

「腕を上に上げたとき、脇の奥に痛みが走るんです。水をキャッチする時に脇を使うんですが、痛みで自然にセーブしてしまう。結局、右手だけで掻くようになり、ビデオでレースを見ると左側に寄って泳いでいた。バタフライは両腕で、全力で水を掻くんですが、それができないんです。これじゃまずいと本格的に左肩を完治させるように治療しています」

 現在は60%程度の回復だが2、3か月後には完治できるという。

 故障のケアだけではなく、体のケアも念入りに始めた。大学を卒業した4月からは自炊し、栄養を考えて摂取するようになった。前はジャンクフードをはじめ、自分が食べたい物を食べて、それで結果が出ていた。栄養を考えて食事をするようになった今シーズンは結果が出なかったが、それでも継続している。

「まだ23歳ですが、大学生の時とは疲労の抜け具合が全然違うんです。学生の時はいくら練習してもピンピンして、夕食後、遊びに行くぐらいの余裕があったんですけど、今は練習終わりの疲労感がとんでもない。昼寝しないとやっていけない。だから、きちんと栄養を摂って、体をケアしないといけないと思って続けています」

 カロリー計算はしていないが、1日3食、米を6合ほど食べる。たまに昼飯を作るのが面倒に感じると大好きなラーメンや中華の定食を食べにいく。そのときはライスを追加注文する。また、ケーキから和菓子までOKという大の甘党だ。そうして練習のためにエネルギーを蓄えている。今は左肩の様子を見ながら、1日に5000mから6000mほど泳いでいる。 

 練習後は、愛犬と遊んだり、大好きな服の買い物に出かけたりする。好きなブランドの限定品などに目がなく、買い集めた服はクローゼットの中に眠っている。それを眺めているだけでも気持ちいいと、笑顔を見せる。すでに秋冬モノのアウターも予約済みだという。

「プライベートと練習とのメリハリも大事だなって思っています」

 完全復活に向けてのプランニングはできているが、今年いっぱいは、左肩の様子を見ながらの調整が続くことになる。痛みが消えれば、本来の泳ぎができると、坂井は確信している。

「痛みがない状態で泳げれば……というのはありますし、早くその状態で泳ぎたいですね。これまで苦しみましたから。でも、苦しんだのはすごくいい経験だと思うんです。順調に伸びていくことに越したことはないですけど、いろいろ試して失敗することで調整を含めていろんなことがわかったし、人間的にも少しは成長できたかなと。このスランプが今でよかったです。東京五輪前だと間に合わなかったので」

 すべては「東京五輪のため」である。

 だが、五輪に出場するためには、まずは失った日本代表の座を取り戻し、東京五輪の代表権を獲得しなければならない。国内でその代表枠を争う選手は強者ばかりだ。瀬戸大也をはじめ、早稲田大学の後輩で急成長している幌村尚、明大の矢島優也、パンパシのメンバーである小堀勇氣らがいる。

「リオ五輪以降は、代表権を獲得して当たり前と思うからダメになりました。まず初心に戻って、その切符を獲ることから始めます。日本人はいい選手が多いので勝つのは大変ですが……でも、昔のように目先の目標をひとつずつ突破しようという気持ちでやっていけたら、最終的に金メダルまでいけると思っています」

 リオ五輪で獲った銀メダルはクローゼットのなかに眠っている。数々のメダルやトロフィーを部屋に飾ることはしない。過去の栄光にはすがりたくないからだ。だが、東京五輪で金を獲れたら気が変わるかもしれない。悩み、苦労した分、リオ五輪の時よりもメダルの価値がさらに上がるはずだからだ。

「東京五輪では勝ちにこだわって金を獲りにいきます。2021年には僕の地元である福岡で世界水泳があるので、そこでも金を獲りたい。それが実現したら気持ちいいですよね。その自信はあります。そのときは、最高のガッツポーズを見せます」

 坂井は、弾けるような笑顔で、そう宣言した。

 完全復活への道程は決して容易ではなく、厳しいものになるだろう。しかし、リオで届かなかった0.04秒差の悔しさを東京で晴らすこと。そして、金メダルを狙って獲ること。そのミッションは、まだ終わっていないのだ。