アジア大会陸上競技男子100m決勝は、10秒00以内でなければ表彰台に上がれないという、かつてないハイレベルな戦いになった。 山縣亮太(セイコー)は決勝レースをこう振り返る。アジア大会で、価値ある銅メダルを獲得した山縣亮太「決勝で蘇選…

 アジア大会陸上競技男子100m決勝は、10秒00以内でなければ表彰台に上がれないという、かつてないハイレベルな戦いになった。

 山縣亮太(セイコー)は決勝レースをこう振り返る。



アジア大会で、価値ある銅メダルを獲得した山縣亮太

「決勝で蘇選手は、スタートからもっと(前に)出るということを意識していたと思うのですが、その分後半は伸びきらなかったのかなと……。中盤以降は思ったより差が広がらずに(試合を)運べたというところは自信になりました」

 山縣もスムーズなスタートをしたが、蘇炳添(中国)の動きもよく、山縣より少し前に出る展開になった。そのまま、差があまり広がらない状態で中盤までいったが、ラスト30mくらいから蘇がスーッと抜け出してトップでゴールした。

 追い風0.8mの条件のなかで、優勝タイム9秒92で大会記録を0秒01更新。今年は1月の室内シーズンから安定した走りを見せ、3月の世界室内選手権60mで2位になっている。また、屋外シーズンもアジアやアメリカ、ヨーロッパを転戦して6月にはアジア記録の9秒91を2回出した。

 そんな地力のある蘇に、大きく離されることなくゴールした山縣。優勝タイムが9秒92と掲示された瞬間には、山縣も9秒台に突入したのではという期待が高まった。しかし、結果は10秒00。追い込んできたトシン・オグノデ(カタール)に僅かにかわされて3位という結果だった。トシンは、フェミ・オグノデ(自己ベスト9秒91)の弟だ。

 その差は1000分の2秒。陸上の記録は100分の1秒単位で表示されるが、順位を決定するのは1000分の1秒で計測されて、その単位は切り上げとなる。山縣の記録が9秒997だったのに対し、オグノデは9秒995だった。

「記録はあまり狙っていなかったですし、自分がどこまで記録を出せるのかは走ってみないとわからないところでしたが、終わってみると正直悔しい気持ちの方が大きいですね」

 この結果は、蘇のすごさが本物であるということを見せつけられたが、山縣にとっても価値のあるものになった。

 前回、山縣が10秒00を出したときは、高速トラックである大阪の長居陸上競技場だったが、今回のトラックは表面にチップが敷かれていて柔らかく、反発をもらいにくいサーフェスだった。山縣自身もレース前にはその柔らかさを気にしており、実際、男子100m決勝の15分前に行なわれた女子100m決勝では思いのほかタイムが伸びず、記録が出にくいトラックという印象が強かった。そんなトラックで、なおかつアジア大会の決勝でそのタイムを出したことに意味がある。

 しかし、前日の予選の山縣の走りを見ていて、この結果は想像することはできなかった。予選第1組で出てきた彼の走りは、スタート後の加速区間で力を使っているように見えた。記録は向かい風0.1mの条件で、後半も伸びきらず10秒19。ラストで追い上げてきたトシン・オグノデに0秒03差をつけられる2位だった。

 予選後は、決勝に向けての改善点をこう話していた。

「持ちタイムも含めて、どういう存在かわからなかったけど、(トシンは)フェミ・オグノデの弟ということだけは知っていました。意識しないようにしようとしていたけれど、スタートのところで思った以上に存在を感じてしまった。

 でも、後半もそんなに硬くなった感覚はなかったので、スタートからもっといい内容を作れば、いい走りができると思います。修正点は技術的なものですね。ただ、タイムは悪くないけど優勝争いをするにはもう一段、場合によっては二段上げていかなければいけないと思っています」

 翌日の準決勝では別人のような走りを見せた。追い風0.9mと、もっとも風の条件のいい組で、スタートからの加速区間は全く力みのない動きで、終盤は力強くまとまった走りになっていた。結果は2位を0秒07離す10秒10。前組の蘇の10秒16を上回る、トップタイム通過だった。

「予選を1位で抜けて、気持ちよく翌日の準決勝と決勝につなげたいと思っていたんですが、できなかったので『どんな状況でも自分ができることって何だろう』というのを考えました。それで予選よりタイムを伸ばすためには、準決勝はスタートからスピードを出していこうと。改善点がわかりやすかったのはよかったですね。

 それで、準決勝を1本走って、ほかの選手があまりよくないなかで0秒1くらいタイムを伸ばせた。その時にやっと優勝争いができるなと思えたことで、決勝でも自信を持って走れました」

 こうした気持ちの変化が決勝の走りにつながった。映像を見返せば蘇に離された終盤は少し力んだような感じもするが、後半の走りもしっかりまとめて力強さがあった。現時点で彼ができる最高の走りをしたと言える。

「蘇選手には9秒92で走られたけど、その世界も自分の中では思ったほど遠いと感じなかったのは大きな手応えだと思います。とは言ってもまだ9秒99も出していないので、もっと地力をつけなければいけないけど……。いつでも大舞台で結果を出せるとは限らないので、多少調子が悪くても10秒0台でまとめられる力をつけたいなと思います」

 同じチームの福島千里は「山縣さんは30分あれば気持ちも走りもガラッと切り替えられるから、そこはすごいところだと尊敬しています」と話していた。そんな修正能力の高さを実証したことも、山縣にとっては記録以上の大きな収穫だった。