「荒れる春場所」とも称される大相撲3月場所。大阪で行なわれているこの場所の初日、元関脇・豪風(たけかぜ/38歳)は、十両の土俵で、同じくベテランの元関脇・安美錦(あみにしき/39歳)と対戦した。十両に陥落するも、現役続行を決めた豪風 今…

「荒れる春場所」とも称される大相撲3月場所。大阪で行なわれているこの場所の初日、元関脇・豪風(たけかぜ/38歳)は、十両の土俵で、同じくベテランの元関脇・安美錦(あみにしき/39歳)と対戦した。



十両に陥落するも、現役続行を決めた豪風

 今年の初場所(1月場所)まで幕内を76場所(約12年)務めた豪風だったが、その初場所は前頭13枚目の地位で5勝10敗。大きく負け越して、ついに十両に降格することが決まった。

 一方の安美錦も、再入幕を果たした昨年の九州場所(11月場所)では勝ち越して敢闘賞を受賞。「39歳、涙の敢闘賞」と話題となったが、先場所は古傷のヒザの具合が悪化して、3勝9敗3休の成績で再び十両に陥落した。

 そうした両者のこれまでの対戦成績は、豪風の16勝17敗。すべて幕内での対戦だったが、34回目にして初めて十両の土俵でぶつかった。

 勝利を飾ったのは、豪風。立ち合いからもろ手突きで安美錦を攻め立て、一気の突き押しからはたき込む、一方的な相撲だった。

「たけかぜ~」

 注目の”77歳対決”を制した豪風へのエールが館内に響いた。十両の取組に懸賞金はつかないが、その声援を背にして、豪風は胸を張って花道を引き上げていった。

 その表情に、十両で戦うことへの悲壮感はなかった。久しぶりに思い描いた相撲が取れたことに対する満足感が漂っていた。

 豪風旭(あきら)。秋田県出身の38歳。中央大学4年のときに学生横綱の栄冠を手にして、角界入りを決意。尾車部屋に入門し、2002年夏場所(5月場所)、幕下15枚目格付け出しでデビューした。

 以降、2場所で幕下を通過し、同年秋場所(9月場所)には新十両に昇進。そして、翌2003年春場所には新入幕を果たすという、異例のスピードで出世を果たした。

 その後、目の負傷もあって、2005年春場所では十両に陥落するも、翌夏場所には幕内へ復活。以来、幕内に定着し、2008年の春場所には新小結に昇進した。

 身長172cm、体重152kgの豪風。十両、幕内の「関取」と呼ばれる力士の中では現在、新十両・炎鵬(えんほう)に次いで2番目に背の低い力士ではあるが、広い肩幅を生かした重心の低い押し相撲が持ち味だ。

 豪風はまさしく小兵力士である。それでも、ずっと幕内力士であり続けることができたのには、理由がある。

 それは、ストイックすぎるほどストイックに自分を追い込む、日々の姿勢である。

 連日、基本を中心とした朝稽古を入念に消化。そのうえで、若手有望力士の多い高田川部屋にも頻繁に出稽古へいった。

 また、夕方からは自転車に乗ってジムに行き、筋トレに取り組む。日本各地を転々とする地方巡業の際にも、巡業先でジムを探して、その地に到着するやいなや、ジムに行って筋トレに励んできた。

「自分は”オーバー稽古症候群”なんですよ。つい、やりすぎてしまう。やらないと不安なんです」

 そう語る豪風。食事のバランスにも気を配り、酒類はほぼ口にしない。

 こうした努力の末、入門時に掲げた「30歳まで現役」という、ひとつの目標はクリアした。

 とはいえ、28歳のときに小結をひと場所経験しただけで、番付は幕内上位から中位を行ったり来たり。もうひとつの目標である、三役定着にはなかなか至らなかった。入幕以来、横綱にも一向に勝てず、30歳を過ぎてからは停滞状態が続いた。

 そうした状況のなか、豪風にとって起死回生の出来事となったのが、痛めていたヒジの手術だった。その思い切った決断により、ヒジへの負担がなくなり、突き押しの威力が一段と増した。

 そして2014年名古屋場所(7月場所)、横綱・日馬富士から初めての金星を挙げた。さらに、同場所では9勝6敗と奮闘し、翌秋場所(9月場所)では悲願の新関脇昇進となった。それぞれ、35歳にしての快挙だった。

「20代の頃は、自分が35歳を過ぎて、相撲を取っているイメージなどなかった」

 豪風にとって、そこからは未知なる世界への挑戦となった。が、年齢による体力的な衰えもある中、厳しい勝負の世界にあって、さすがに鍛え上げた体も悲鳴を上げていた。三役からはすぐに陥落し、またもヒジを痛めてしまった。

 しかしそこでも、豪風は土俵から降りることは考えなかった。2017年4月、現役続行のために、再び手術に踏み切った。

 38歳となった豪風には、見習うべき先輩力士がいたからだ。冒頭でも触れた、今場所の初日に対戦した安美錦である。39歳で再入幕を果たした彼に、大いに刺激を受けた。

 豪風が敬意を込めて語る。

「(安美錦関は)大ケガが原因で十両に下がって、そこから這い上がってきた。その精神を持ち続けることは、とても難しいことだと思います」

 豪風は、安美錦の敢闘賞受賞にも触発された。今年初場所では、気持ちも新たにして、現役続行へさらなる闘志を燃やしていた。

 ただ、気持ちだけで勝てるほど、甘い世界ではない。思うように体が動かず、9日目には1勝8敗と早くも負け越しが決定。最終的に、前頭13枚目の地位では十両陥落も免れない5勝10敗に終わった。

「(十両陥落が決まって)2週間くらいは何も考えず、毎日10時間くらい寝ていました。現役続行か、引退か、どちらを選んでもイバラの道ですからね。でも、しばらくしたら、本能的に心と体が動き始めたんです」

 初場所後の状況について、そう振り返った豪風。それでも、現役続行か、引退か、明確な答えはなかなか見出せていなかった。

 そんなとき、2月10日の花相撲において、横綱の白鵬に声をかけられた。その言葉が、現役続行への決め手となったという。

「(白鵬関から)『もう(気持ちは)すっきりしたか? まだまだ一緒に現役をやっていこうな』って、言われたんです。あのひと言で『(現役で)やる!』と決めました。

 現役続行を決めた以上、もうカッコいい辞め方はできない。でもそれなら、『ボロボロになるまでやってみよう』と」

 そうして、決断を下した豪風はある行動に出る。

「10年以上続けた幕内の座から落ちるということは、何かしらの責任を取らなければいけないと思っていたんです。それなのに、自分は”引退”という決断もできなかった。

 ただそんな自分でも、故郷の秋田にはずっと応援してくださっている人たちがいて、自分の動向を心配してくれている。だから、2月中旬に秋田に出向いて、自分の口から『現役続行』を宣言してきました」

 秋田の人たちは、豪風の”宣言”を快く受け入れて、温かい声援を送ってくれたという。

「みなさんに『豪風なら、まだできるよ』と言っていただいて……。こうした評価は、1、2年で築けるものではない。そういう意味でも(秋田の人々の後押しは)、自信と誇りになりました」

 この春場所から豪風は、締め込みを中央大カラーの濃紺からエンジ色に変えた。

「(エンジ色の締め込みは)新十両に昇進したとき、師匠(尾車親方=元大関・琴風)からいただいた締め込みです。そこには、『初心を忘れない』という意味が込められています」

 38歳・豪風。十両の舞台から、彼の新たな挑戦が始まる。