リオ五輪から正式種目となった「セブンズ」こと7人制ラグビー。男子代表は4位に入ってメダルまであと一歩と迫ったが、女子代表は1勝するのがやっとで10位に終わった。そのような結果をふまえ、女子ラグビーセブンズ日本代表は五輪後に若返りを図り…

 リオ五輪から正式種目となった「セブンズ」こと7人制ラグビー。男子代表は4位に入ってメダルまであと一歩と迫ったが、女子代表は1勝するのがやっとで10位に終わった。そのような結果をふまえ、女子ラグビーセブンズ日本代表は五輪後に若返りを図り、現在は多くの10代選手が代表候補入りを果たしている。



左から、ピート染谷瑛海、田中笑伊、西村蒼空、松田凜日、平野優芽

 2月24日~25日に行なわれた「沖縄セブンズ」では、セレクションマッチを経て選ばれた候補選手が日本選抜A・Bの2チームに分かれ、世界の強豪と戦った。両チームともに平均年齢は19歳。セブンズがオリンピックの正式種目に決定したのは2009年10月のことだから、現在20歳前後の選手は小中学校や高校時代から「オリンピックに出る!」という強い意志でラグビーを続けてきた者も多いだろう。

 そのなかでも、セブンズ日本代表にこの1年でコンスタントに呼ばれるようになったのが、SH(スクラムハーフ)の平野優芽(ゆめ/東京・東亜学園)と、FWもBKもこなせる田中笑伊(えみ/栃木・國學院栃木)の高校3年生「ゆめ・えみ」コンビである。

 昨年4月、当時17歳だったふたりは北九州で開催された国際大会「ワールドシリーズ」で代表デビューを飾った。F1のように世界を転戦しながら行なわれるこの大会で彼女らはめきめきと成長し、今年1月のシドニー大会では強豪国のイングランドを倒す快挙にも貢献している。

 東京都杉並区出身の平野は祖父と父の影響により、小学1年生から杉並ラグビースクールで競技を始めた。中学時代から変幻自在のステップと強気のランで存在感を示し、高校1年時には日本最高峰の大会「太陽生命ウィメンズセブンズ2015東京大会」でMVPを獲得。当時15歳にもかかわらず、自分より体重が40kgも重い外国人相手に輝きを放ち、一気に耳目(じもく)を集める存在となった。

 当時の平野は、現在よりも7~8kg軽い53kg。一見して周囲からラグビー選手だと気づかれない、ごく普通の女子高生だった。だが、平野は「もっと身体作りをしたい!」と思い、クラブチームやユース世代の強化合宿「セブンズアカデミー」で研鑽を積みつつ、高校1年時は重量挙げ部にも所属してトレーニングを重ねた。

 その結果、平野はスピードを落とさずに身体を大きくすることに成功し、持ち前のステップを武器にワールドシリーズでもトライを挙げるほどになる。本人は国際舞台での経験を振り返り、「ディフェンスでチームの役に立ててきているかな」と、その成長ぶりを自身でも実感していた。

 そんな成長著しい平野に、女子セブンズ日本代表の稲田仁ヘッドコーチ(HC)も期待を寄せる。

「(以前は)ディフェンスでハードワークできなかったが、今は戻ってきてタックルで相手を止めることができるようになってきた。キャプテンの中村(千春)のように、2日間6試合すべてでハードワークできるようになってほしい」

 リオ五輪の閉会式では、東京五輪を紹介するビデオ映像にラグビーの代表として出演していた平野。西野カナが大好きという18歳の女子高生は、これからのセブンズを担う逸材のひとりだ。

 一方、歌手のmiwaが好きという田中は富山県魚津市の出身。吉島ラグビースクールで小学校2年生のときからラグビーを始めた。中学時代はバスケットボール部にも所属しつつ、ラグビーではオール富山やセブンズアカデミーに選出されたアスリートである。

 高校ではラグビーに専念することを決めて、「男子と一緒に練習できる」という環境の國學院栃木に進学した。全国大会常連校の男子部員と練習できることで、「スピードや筋力アップにつながりました」と田中は語る。また、親もとを離れたことで、ラグビーに対する意識も変わったという。

 ワールドシリーズなどの国際舞台を経験したことで、田中は「スペースを突いて、いい判断ができれば、いいアタックができる」と自信をつけた。だが、「相手のスピードについていけず、抜かれたり、筋力で潰されたりした」と反省も口にする。

 田中について、稲田HCはこう評する。

「ラグビーがうまい。キック、アタック、ラインアウトのスローイングなども安定しているし、判断もちゃんとできている。真面目な選手なので、着実に成長している」



左から、加藤幸子、室越香南、原わか花、津久井萌

 平野と田中はともに、相手のことを頼れる存在だという。田中が「(平野は)ここぞというときにゲインしてくれて、チームをアタックで前に出してくれる」と言えば、平野も「(田中は)視野が広くて、自分で仕掛けながらも仲間を活かしてくれる」と評している。

 また、このふたり以外にも注目すべき高校生選手を紹介したい。

 3年生では、ワールドシリーズのシドニー大会に招集されたピート染谷瑛海(そめや・えみ/千葉・我孫子)、15人制でも日本代表経験のある加藤幸子(愛知・中部大春日丘)、昨年アイルランドで開催された第8回ラグビーワールドカップで「ベスト15」に選出された津久井萌(群馬・東京農大二)、そして原わか花(わかば/島根・石見智翠館)。2年生は西村蒼空(そら)と室越香南(かな/ともに大阪・追手門学院)。1年生では日本代表の名FB(フルバック)を父に持つ松田凜日(りんか/栃木・國學院栃木)だ。

 稲田HCは若手の選出について、こう語る。

「意図的に若い選手を選んでいるわけではないですが、伸びしろを見ている部分もあります。7月にアメリカのロスで行なわれるセブンズのワールドカップ、そして2020年のオリンピックを見据えて、来年度からある程度、代表選手を固定しつつ、いい選手が入れ替われるような2本柱で強化したい」

 女子セブンズ日本代表はワールドシリーズで11位~12位と、世界の強豪と比べると厳しい状況は変わらない。ただ、彼女ら若い世代が台頭すれば、東京五輪での飛躍も見えてくるはずだ。10代のきらめく若い力を加え、女子ラグビーは東京五輪での金メダルを目標に強化を進めている。