関東&東京の6校目は国学院栃木が一歩リードか 第90回記念選抜高校野球大会(甲子園、3月23日開幕)の出場校が26日に発表される。90回を記念し、今大会は例年よりも4校多い36校が出場する。注目の出場決定が迫る中、各地区の秋季大会の結果を踏…

関東&東京の6校目は国学院栃木が一歩リードか

 第90回記念選抜高校野球大会(甲子園、3月23日開幕)の出場校が26日に発表される。90回を記念し、今大会は例年よりも4校多い36校が出場する。注目の出場決定が迫る中、各地区の秋季大会の結果を踏まえ、出場校を予想した。 

〇北海道(1枠) 
 優勝した駒大苫小牧が当確。佐々木孝介監督は04年夏に北海道勢初の全国制覇時の主将。11月の明治神宮大会では初戦で大阪桐蔭と接戦(●2-4)を演じた。 

〇東北(3枠) 
 優勝の聖光学院(福島)、準Vの花巻東(岩手)は当確。3枠目を争うのが4強の松代松陽(秋田)と、日大山形(山形)。松代松陽は準決勝で聖光学院に2-16で大敗しており、準決勝の成績比較では日大山形が若干有利か。 

〇関東(4枠)、東京(1枠)、関東+東京(1枠) 
 関東大会優勝の中央学院(千葉)、準Vの明秀学園日立(茨城)、4強の慶応、東海大相模(共に神奈川)、東京大会優勝の日大三は当確。難しいのは残りの1枠。まず関東の“5番目”は準々決勝の戦いぶりでの比較から、国学院栃木(栃木)が一歩リードか。東京準優勝の佼成学園と争う格好になるが、ほかに北関東勢が候補にいない地域性も考慮し、国学院栃木がラスト1枠に入るとみる。 

東海3枠目は三重が有力か

〇東海(3枠) 
 優勝の静岡、準Vの東邦(愛知)が当確。3枠目の比較が難しい。4強の中京学院大中京(岐阜)、三重との比較。準決勝の比較では東邦を9回までリードしていた三重がわずかに上回るか。 

〇北信越(3枠) 
 優勝の日本航空石川、準Vの星稜(石川)は当確。3校目は富山商と富山国際大付の富山勢の比較だが、準決勝で富山国際大付は星稜にコールド負け。県大会でも富山商が優勝しており、富山商が3枠目を勝ち取りそう。 

〇近畿(6枠) 
 優勝の大阪桐蔭、準Vの智辯和歌山、4強の近江(滋賀)、乙訓(京都)の4校は当確。8強チームの比較では智弁学園(奈良)、彦根東(滋賀)の2校がリードしている。 

〇中国(3枠) 
 優勝のおかやま山陽(岡山)、準Vの下関国際(山口)が当確。3校目は4強の瀬戸内、尾道の広島勢の比較だが、準決勝の試合内容で瀬戸内に軍配が上がりそう。 

予想が難しい21世紀枠、四国から5校出場あるか

〇四国(3枠+神宮大会枠1枠) 
 優勝した明徳義塾(高知)は神宮大会も制して、同地区は1枠増。準Vの英明(香川)、4強の松山聖陵(愛媛)、高松商(香川)までで順当に決まりそうだ。 

〇九州(4枠) 
 優勝の創成館(長崎)、準Vの富島(宮崎)、4強の延岡学園(宮崎)、東筑(福岡)の4校が順当に選出されそう。 

〇21世紀枠(3枠) 
 各地区から9校が候補入り。例年通り予想するのは非常に難しい。由利工(秋田)は県大会で3位ながら、東北大会で8強入り。花巻東とも接戦(●2-4)を演じたように実力も十分。 

 下関西(山口)は今年で創立98年目の伝統校で、県内屈指の進学校。中国大会の1回戦でも開星(島根)に1-3と接戦だった。膳所(滋賀)も創立120年の伝統校で県内有数の進学校だが、県大会8強止まりなのがどうか。 

 伝統校でいえば、高知追手前は旧制中学の流れをくむ1878年創立と歴史は古い。部員20人ながら四国大会にも出場した。センバツ出場となれば、1947年以来、71年ぶりとなる。四国から5校目の出場となるかどうか。(Full-Count編集部)