【第23回】アニマル浜口が語る「国際プロレスとはなんだ?」若かりしころの阿修羅・原 鍛え上げた身体でラグビー日本代表として名を馳せ、1976年には日本人初の世界選抜メンバーにも選出された原進(はら・すすむ)。30歳でのラグビー引退を機に…

【第23回】アニマル浜口が語る「国際プロレスとはなんだ?」



若かりしころの阿修羅・原

 鍛え上げた身体でラグビー日本代表として名を馳せ、1976年には日本人初の世界選抜メンバーにも選出された原進(はら・すすむ)。30歳でのラグビー引退を機に、国際プロレスの次期エースと期待されて入門した。リングネーム「阿修羅・原」は作家・野坂昭如(あきゆき)が命名。国際プロレス解散後も全日本プロレス、SWS、WARで活躍し、天龍源一郎とのタッグ「龍原砲」でプロレス界に一時代を築き上げた。「野生のダンプガイ」「和製チャールズ・ブロンソン」と呼ばれた男の素顔をアニマル浜口が語る。

「国際プロレスとはなんだ?」前回コラムはこちら>>>

連載第1回目から読む>>>

「和製チャールズ・ブロンソン」阿修羅・原(1)

 中学・高校時代に柔道と相撲に励んでいた原進は、長崎県立諫早(いさはや)農業高校2年のときにラグビーへ転向すると、あっという間に頭角を現した。そして東洋大学を経て近鉄に入社し、その1年後には日本代表にも選出。1970年3月22日、東京・秩父宮ラグビー場で行なわれたブリティッシュ・コロンビア代表とのテストマッチに出場した。

 当初のポジションはナンバー8。しかし、1971年に来日したイングランド代表とのテストマッチ(9月24日/大阪・近鉄花園ラグビー場、9月28日/東京・秩父宮ラグビー場)にて、名将・大西鐡之祐(おおにし・てつのすけ)日本代表監督にプロップへのコンバートを命じられ、原は強豪相手にスクラムで互角の戦いを繰り広げた。

 その後も原は、当時182cm・87kgという世界サイズの強靭な肉体と突進力を武器に、日本代表不動のプロップとして活躍。テストマッチに出場した代表選手に贈られるキャップは1976年までに17を獲得した。また、同年には日本人選手として史上初めてラグビー世界選抜チームにも選出されている。

 だが、社会人として仕事と両立しなければならず、ラグビーの練習をする時間が激減。1977年、原が近鉄を退社したとき、同じくラグビー出身のグレート草津にスカウトされて、国際プロレスへ入門することになった。

 鳴り物入りでプロレス界に入ってきた大物新人を初めて見たときの驚きを、アニマル浜口は次のように語る。

「ラグビー日本代表のプロップですから、スクラムの最前線で身体をぶつけて組み合っていたわけでしょ。しかも、世界選抜にも選ばれて。当時の日本人選手としてはあり得ないことでしょう。みんな、いったいどんな選手かと思っていました。

 彼が走っているところを初めて見たとき、ビックリしましたね。まったく身体が上下動しない。180cmを超える巨体が、まるでしっかり根を生やした大木が大地を滑るようにスーッと走る。スピードもありましたしね。衝撃的でした」

 覆面レスラーとして試合経験を積んだ後、原は1978年6月29日の大阪府立体育館において素顔でデビューを果たす。相手を務めた寺西勇は、「潰してはいけないし、甘やかしてもいけないし。それなりに苦労した試合」とのちのインタビューで述べているが、結果は15分時間切れ引き分け。どんな相手でもしっかり試合を成立させる寺西を起用したところに、国際プロレス首脳陣の狙いが察せられる。

 その4日後、早くもカナダ遠征に出発すると、「ファイティング・ハラ」のリングネームでマットに上がり、わずか2戦目で英連邦ジュニアヘビー級王座を奪取。さらに当時の西ドイツにも転戦し、12月に日本に帰ってきた。そして帰国後、国際プロレスの納会で近鉄時代から支援してきた作家の野坂昭如から「阿修羅・原」と命名される。

 国際プロレスの次代を担うエースとして期待されて順調に育っていった原は、1979年5月6日にミレ・ツルノからWWU世界ジュニアヘビー級のベルトを奪うと、その後もジプシー・ジョーやダイナマイト・キッドの挑戦を跳ねのけて、その王座を死守。国際プロレスのビッグ大会に参戦したニック・ボックウィンクル、バーン・ガニア、ディック・ザ・ブルーザーなど大物レスラーとのシングルマッチも組まれるようになっていった。

(つづく)
【連載】アニマル浜口が語る「国際プロレスとはなんだ?」

連載第1回から読む>>>