立大4回戦をもって4年生は引退。一枚岩で戦ってきた日々を終え、それぞれの進路へと進む。この4年間、彼らはどのような思いを胸に過ごしてきたのか。お話を伺った。   コーチコメント 小松裕哉 コーチ ー今日の試合を振り返って  どちらも点…

立大4回戦をもって4年生は引退。一枚岩で戦ってきた日々を終え、それぞれの進路へと進む。この4年間、彼らはどのような思いを胸に過ごしてきたのか。お話を伺った。

 

コーチコメント

小松裕哉 コーチ

ー今日の試合を振り返って

 どちらも点数が取れない中で4番の一振りで決めた試合で、チームとしてすごく辛い状況でしたけど、そこでしっかり1点取り切って勝ち取ったことがこの1年間やってきことについての表れじゃないですけど、集大成としていいゲームだったのではないかなと思いました。

ー最後のマウンド熊谷(拓也、キャ4)選手でしたが、ベンチですごく声を出されていましたね

 はい、もう声出してました!

ーどういう気分でしたか

 もうこいつだったら打たれても仕方ないなと思って。最後ずっと一緒に4年間熊谷とやってきて、「最後打たれたらしょうがない。抑えたらこいつのものだ」と思っていたのでそれで頑張ってきた4年間の集大成を出してきてほしいという想いでベンチから声を張り上げていました。

ー抑えた姿を見てどうでしたか

感動しました。泣きそうになりました!(笑)

ー今日はリーグ戦として最後の試合となるわけでしたが、終えてみて今の気持ちは

 終わった実感が正直まだなくて。フレッシュがまだあるというのはもちろんですけど、明日からもまだこのチームで練習やるんじゃないかなという間隔が自分の中にあるので。そうですね。そういう感覚ですね。でも、すごく同期たちに恵まれて。学生コーチという立場をやってすごくいい仲間たちに巡り合えたので、よかった4年間だったじゃないかと思います。

ー今年1年は優勝を目指して励んだ1年だったと思います

厳しい時期もあって、秋のリーグでは東大に負けてしまって優勝が絶望的になってしまった部分もありましたけど、「目の前の敵をまずしっかり倒そう」という森(龍馬、キャ4)の一言から『自分たちがやるしかないな』という想いで一歩一歩壁を乗り越えてきたという、すごく辛いシーズンでもあり、今後の自分のためになったシーズンでもありました。

ー4年間を振り返って

 あっという間だったなと、やはり振り返ってみるとすごく。野球にこうして打ち込めるのもこの4年間で終わりだと思うので、それにはすごくいい舞台だったなと。東京六大学野球でやれてすごく嬉しく、かつ楽しい充実した4年間だったんじゃないかなと思います。

ー選手から学生コーチに転向した2年間で得られたものは

 周りを見る力であったり、予測して、例えば「この人は何を考えているんだろう」とか、それをもって自分はこうしていかなくてはいけないなという考える力が身に付きました。青木(久典)監督の下でも、すごく右腕のような存在でやらせていただけて、これから社会に出ていくうえでいい経験になる4年間でした。

ー何時起きでしたか

 僕はあの時は毎日5時です。4時30分とか5時とかですね。で、1戦目にフレッシュリーグやって、また午後から2戦目のリーグ戦もベンチ入ってという感じでした。

ーその後就活に行くこともありましたが、モチベーションを保てた理由は何だったんでしょうか

仲間の支えもありましたけど、優勝したい、この同期でもっといい試合をしていきたいという気持ちがあったから過酷な日程でも最後までやり切れたのかなと思います。

ー同期に向けて

 『ありがとう』。本当にありがとうの一言です。学生コーチとしてまだ未熟な時から色々支えてくれて今となってはいろんなことを話せる同期と巡り合えたので本当に感謝のありがとうという一言を伝えたいです。

ー1個下の学生コーチの伊藤寛泰(キャ3)コーチに向けて

 絶対大変だと思いますよね、1人で今までで新チームとかの辛さも分かってきてると思うので、今まで僕と山下の2人でやってきたのが伊藤1人になるのですごく大変になるのは分かりますけれども、焦らずに目の前の1個1個のことをちゃんと片付けていって最終的には優勝できるようなチームを作っていってほしいと思っていますね。頑張れと。それだけです。

ー右腕として使ってくださっていたと仰っていましたが、青木監督に向けて

 青木監督の下で学生コーチをやれて本当にいろんな経験になりましたし、成長につながることもたくさん仰っていただいてすごく感謝をしていて、これから社会人なのでまた別の形で野球部に恩返しをしていきたいと思っています。ありがとうございました。

ーお母さまも福島から応援に来られていたようですが、お母さまに向けてメッセージを

 僕は元々大学で野球をやるつもりというか、最初は全然なかったんですよね。高校野球を引退してから。その後、母親に「野球をやってほしい」と言われて、「じゃあ、大学でも野球やろうかな」と思ったのが大学野球のきっかけなので、僕の中で感謝じゃないですけど、すごく大きな存在なので、母がなかったら今頃僕はこうしてユニフォームを着て神宮のグラウンドに立っていないと思うので、何から何まで世話の焼ける息子ですが本当にありがとうという気持ちを帰ったらまず伝えたいですね。

ー野球人生を振り返って一言お願いします

 今までどうしても選手という形でチームにかかわることが多くて、大学に入ってこうしてスタッフの立場になって、両方とも経験させてもらったので、それはすごく今後の人生に生きるのではないかなと思いました。野球というスポーツに巡り合えたからこそ、得られた同期だったりとか素晴らしい指導者の方々に巡り合わせてもらえたので、野球というスポーツに感謝したいと思います。

ー今後の進路は

 銀行マンです。

ーそこでの目標は

 頭取目指します。出世します!

ー今まで応援してくださっていたファンの皆様へメッセージをお願いします

 結果という形では残すことはできなかったですけど、すごく応援されている方々の声援もベンチにいて響いてくるものがありましたし、まずは感謝をしたいなと。ありがとうございました。というのを伝えたいというのと、これからも今後とも野球部は続いていきますので、何卒法政大学野球部を優勝に導くための応援のほどをしてくださるようように今後ともよろしくお願いいたしますということを伝えたいです。

 

山下勇斗 コーチ

ー4年間を振り返って

 自分はけがして学生コーチになったという経緯がありましたので、同期はそういう時にも一緒に肩組んで引っ張ってくれました。自分が野球部内で怒ったり厳しい立ち回りをしなきゃいけないですが、そんな中でも後輩はしっかりとついてきてくれました。4年間で一回り大人になれたんじゃないかなと思います。

ー1番苦しかった時期は

  この1年ですね。けがで学生コーチになるかどうかというときも苦しかったっちゃ苦しかったですけど、そこは別として、この1年間の学生コーチの仕事だったり森と一緒に「どうしようか」と言っている日々の方がつらかったなと思います。

ーチームの中でのご自身の役割をどのように考えて実行してきましたか

  あまり怒れるやつがいなくて、みんな仲がいいんですよ。4年生は3年生と、3年生は2年生とみんな一個下と仲良くて怒れるやつが少なくて。その中でやっぱり嫌われ役が1人いてピリッと場を締める存在が必要だなと思って。自分だって後輩と仲良くしたいし楽しく野球したいのは山々ですけど、あえて怒る役に徹したというのはつらかったですし成長もできたかなと思います。

ー選手から学生コーチへの転向を決断したきっかけは

 今まで高校野球でそれなりに活躍できて、イメージとしてはみんなが担いでくれているみこしの上に立ってエッサエッサやれましたけど、大学入ってけがが重なって次は自分がみこしを担ぐ番かなって。「みんな上でやれよ!俺が支えてるから暴れても大丈夫だぞ」って自分がみこしを担ぐ番かなってふと思ったのがきっかけです。そこからはスパッと切り替えられて甲子園行ったとか期待されてるとかそういったプライドは全部捨てることができました。

ー同期の存在は

 仲間であって友達じゃないみたいなやつが多いので普段は特に喋らなかったりするんですけど、グラウンド出ればすごい信頼できる仲間たちです。楽しかったです。

ー森主将はどんな主将でしたか

  キャプテンやるために生まれてきたような男だったのであいつばっかりに背負わせないように必死にやったつもりですけど、結局は背負わせすぎてたかな、なんて最後は思いました。

ー後輩に伝えたいこと、期待することは

  これは変えたほうがいいと思うことはガシガシ自分たちの色にして変えていってもらって大丈夫なので「それだけは変えちゃいけないよね」って思ったり、みんなでミーティングしてそうなったものはしっかり大事にして残していってもらいたいなと思いますね。

ー卒業後は地元の銀行に勤めながら中学生のチームを指導するとお聞きしましたが、今後の目標は

 栃木県で野球でいい思いをさせてもらったのでそれを子供たちに教えることで還元できたらいいなと思っています。目標という目標はないですけど、高校時代の恩師の小針(崇宏)監督のところに選手をどんどん輩出していけたらいいなとは思っています。

ー野球人生を振り返ってみて

  もともとちょっとやんちゃなことばっかりやっていたので野球に真剣にのめり込んで良かったなと思います。人として成長させてくれたかなと思います。

ー法大を応援してくださる方々へのメッセージを

 他の五大学に比べていつも応援が多いのは法政だと思ってますし、本当に感謝の一言しかないです。

 

プレイバック

小松祐哉 (母の一言きっかけで飛び込んだ大学野球 苦労を乗り換え走り抜けた4年間)

「母がいなかったら今頃僕はこうしてユニフォームを着て神宮のグラウンドに立っていないと思う」。そう語るのは小松裕哉(スポ4)だ。母親に勧められ飛び込むことを決心をした大学野球の世界。外野手として法政大学野球部の門を叩いた。しかし、スポーツ推薦の多い中で実力が通用しないと考えた小松は選手としての道を断念。それでも、「チームのために」と3年次に学生コーチに転向。優勝に向けて、裏方として残りの野球人生を歩み始めた。

迎えたラストイヤーは想像以上に大変なものだった。朝は5時には起き、練習に向かう。どの選手よりも早く練習の場に入るが、最後の選手が練習を終えるまで帰れない。「学生コーチはブラック企業です」。昨季開幕前に、同じく苦楽をともにした学生コーチである山下勇と口を揃えて言った。

それを特に象徴するのが、昨季のリーグ戦期間だ。リーグ戦と平行して行われたフレッシュリーグにも監督としてベンチ入りした小松。午前8時に試合が始まるため、午前4時30分には起床し神宮へ行き、フレッシュリーグで指揮をとった後はすぐにリーグ戦で監督の右腕としてベンチに入る。試合後は、スーツ姿でロッカーを出て、そのまま走って就活に向かうことさえあった。ただ、「優勝したい、この同期でもっといい試合をしていきたい」という想いが、ハードな学生コーチの役割を務め切る原動力となった。

ラストシーズンは、リーグ戦では明大、東大に2戦連敗を喫したことなどが響き優勝可能性が消滅した状態で引退試合となる立大戦を迎えた。春に続き監督としてベンチ入りしたフレッシュトーナメントも、タイブレークまでもつれた延長戦を制するなど健闘したものの、昨秋に続く優勝へとは導けず。『優勝』を目指し選手とともに1試合1試合を戦ってきた小松にとっては、どちらも悔しい結果となったはずだ。

だが、「東京六大学でやれて、楽しく充実した4年間だった」。野球を続けるつもりのなかった4年前に母の一言がきっかけで、続けた大学野球。監督の下に信頼を置かれ、練習でも試合中のベンチでも選手を支え、全力で取り組んだこの4年間に後悔はない。

「これからは5時に起きなくていいんですね」と笑顔で、ただどこか寂しそうに最後神宮を去っていく姿が、『充実した4年間』を表しているようだった。(中西陽香)

小松祐哉(こまつ・ひろや)
スポーツ健康学部4年
1995年12月26日
福島県・磐城桜が丘
174cm 73kg 右投右打

 

山下勇斗 (甲子園のスターから学生コーチへ チームの為に全てを捧げた"熱男")

「一回り大人になれたんじゃないかな」。静かに4年間を振り返った山下勇斗の表情は、どこか清々しさにあふれていた。

 高校時代は名門、作新学院で4度の甲子園を経験。高校球児なら誰もが憧れるその舞台で、1年夏から正捕手としてプレー。ルーキーらしからぬ堂々たるリードでチームを4強へと導いた。次は法大の正捕手へ。当然、周囲からの期待も強かった。

だがしかし、大学入学後の山下を無情にもけがが襲った。思うようにプレーができないまま、歯がゆい時間だけが流れていく。その時だった。ある考えが頭をよぎる。「今度は自分がみこしを担ぐ番なのかな」。仲間に支えられ輝いた高校時代。ならば今度は自分が仲間を支える番なのかもしれない。「俺が支えるから暴れても大丈夫だぞ」。つまらないプライドも全て捨て、学生コーチとして仲間を支える道を選んだ。

 最上級生となり、迎えたラストイヤー。4年間で最も苦しい1年だった。主将の森とともにチームの方針について頭を悩ませる日々が続けば「ピリッと場を締める存在が必要」と、チームの嫌われ役も引き受けた。自分だって仲良く楽しく野球がしたい。それでも全ては勝利のために。苦しい経験が山下をまた一つ成長させた。試合では三塁コーチャーとして声を張り上げ、どんなときでも仲間を鼓舞する。熱く冷静な盛り立て役としてまぎれもなくチームに必要不可欠な存在となった。卒業後は地元栃木の銀行に勤めながら、中学生チームを指導する。自分自身を成長させてくれた野球を通し、地域への恩返しを誓った。 入学当初に思い描いていた4年間とはあまりに違いすぎたかもしれない。それでも法大野球部の1人として、たしかに戦い続けた4年間。選手としてプレーすることだけが全てではない。どんな形でもチームに貢献できる。どんな形でも輝ける。山下が野球人生をかけて証明してみせた。(下河辺果歩)

山下勇斗(やました・ゆうと)
文学部4年
1995年7月24日
栃木県・作新学院
173cm 78kg 右投右打