【MLB】フィリーズ1-3ドジャース(4月5日・日本時間4月6日)           【映像】大谷、デカすぎるリード→投手が牽制4月5日(日本時間4月6日)に行われたフィラデルフィア・フィリーズ対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、ドジャー…

【MLB】フィリーズ1-3ドジャース(4月5日・日本時間4月6日)           

【映像】大谷、デカすぎるリード→投手が牽制

4月5日(日本時間4月6日)に行われたフィラデルフィア・フィリーズ対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、ドジャース・大谷翔平の“足”への過度の警戒が元でピンチを拡大してしまった相手投手が話題となっている。

2-1、ドジャース1点のリードの3回表・ドジャースの攻撃。無死一塁、一塁塁上には四球で歩いた大谷、打席には2番のムーキー・ベッツという場面で、大谷は大きなリードをとって相手バッテリーに揺さぶりをかけることに。すると大谷の足がよほど嫌なのか、マウンド上のフィリーズ先発アーロン・ノラは、執拗に警戒する素振りを見せ、ベッツの打席中に2度の牽制。大谷はヘッドスライディングで帰塁することとなった。
こうした“大谷の足”で集中が途切れたのか、ベッツに対して制球が乱れたノラは、カウント0-2からストライクが入らず、3球続けてのボール球に。そして、フルカウントからの6球目、真ん中やや内寄り、高めいっぱいに甘く入った速球を痛打され、ノラはピンチを拡大することに。そのため、ネット上では「リードでかっ!」「リードオフマンすぎる」「大谷さんが塁に出てベッツが打つパターン増えた」「最強の1番だな」「ヘッスラ怪我しないで」といった様々な反響が巻き起こることに。

結局、この回は後続が凡退し、得点にはならなかったものの、相手バッテリーへのダメージという意味でいえば、かなりの効果があったといえそうだ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)